本サイトはプロモーションが含まれています。

おしゃれな布草履の作り方|はじめてでも簡単にできるポイント・手作りキットも

おしゃれな布草履の作り方|はじめてでも簡単にできるポイント・手作りキットも

古布を再利用して布草履を作ってみませんか?和の健康ルームシューズとして注目されている「布草履」の基本情報、作り方を解説。使う生地の種類や使う道具、手作り制作キット、レッスン本などもご紹介します。健康・清潔・エコなどメリットいっぱいの布草履を手作りして、自分だけの一点モノの履き心地を味わってみてはいかがでしょうか


おしゃれな布草履の作り方|はじめてでも簡単にできるポイント・手作りキットも

着なくなったTシャツや浴衣、古布のハギれなどを使用して手作りできる「布草履」。布生地のやわらかさが気持ちよい室内履きとして人気が高まっており、手作りする人や趣味として始める人も増えています。古布を再利用できることからエコにもなり、環境にやさしいのもポイント。この記事では、布草履の作り方が知りたいという方のために、はじめてでも簡単にできるノウハウや情報をご紹介します。ご自身ではもちろん、お子さまやお孫さんの夏休みの課題にもおすすめですよ。

手作り布草履の魅力

日本に伝わる伝統的な履物「わらじ」を、現代風にアレンジして作られた和のルームシューズ「布草履」。その魅力と、履くことによって得られるメリットなどをご紹介します。

健康に良い

布草履をはくと、ふっくら柔らかい気持ち良さを感じられるだけではなく、健康的なメリットがあると言われています。布草履は足指で鼻緒を挟んで履くので、自然と重心が前にかたむき、足指や土踏まずの筋肉を効率良く使うことができるのです。バランスが取りやすくなるとともに程よく足ツボも刺激するので、足の冷え性や外反母趾にお悩みの方にもおすすめ。履いて健康になるルームシューズとして注目されています。

衛生的に履ける

室内でも足は意外と汗をかくため、スリッパを履くときは衛生面も気になりますよね。普通のスリッパとは違い、Tシャツや浴衣などの素材でできた布草履は洗濯機で洗えるので、お手入れが簡単なのもメリットです。さらに、何度でも洗えて長く履き続けることができ、エコにもなる環境にやさしいルームシューズでもあります

子どもと一緒でも作業しやすい

ほかの手芸と違って、針など危ない道具を使う必要がないのも手作り布草履の魅力。手芸が初めてのお子さまやお年寄りの方にも簡単にできるので、夏休みの工作にもぴったりです。

布草履の作り方

布草履の作り方には、足を使って編む昔ながらの方法、または編み台という専門用具を使って編むのが伝統的ですが、手作り初心者向けには、吸盤式のフックや針金ハンガーを使って作る方法がおすすめ。どちらも100均ショップでも手に入るという手軽さもポイントです。

生地の選び方

布草履を手作りするにあたって、まずはどの生地で作るかを決めましょう。シーツや服、浴衣のほか、手芸で使った布のハギレなどを利用して制作することができます。それぞれの素材を使うときのポイントを説明します。

古布・余り布ハギレ

手持ちの古布やあまり布なら基本的になんでもオーケーですが、初心者さんは、木綿素材やシーツなど薄めの布を選ぶのが良いでしょう。布が厚いほど難易度が上がってしまいますし、薄めの布を使った方が通気性が良いというのが理由です。

Tシャツ

Tシャツ生地を使うときは、細長く裁断していき、長い紐(Tシャツヤーン)を作っていきます。ボーダーやストライプなど柄が入ったものもかわいいです。サイズは大きめのものを選ぶと作りやすいですよ。

布草履を手作りする際の材料

手作り布草履に必要な基本の材料、道具一覧です。

・好きな布生地(土台用、鼻緒用、前緒用ごとに準備)
・ビニールロープ
・ハサミ
・布糸
・定規
・編み機(ハンガーを折り曲げたものでも代用可)
・C型クランプ(100均で売っているもので可)

布草履の作り方によって使う道具も変化します。慣れてきたら違うパターンで作ってみるのも楽しいですね。

手作り布草履におすすめの材料
オランダメーカーの編み糸・ズパゲッティ

あらかじめ布糸になっている「ズパゲッティ」は、布草履を作る時に最適な編み糸のひとつ。材料は手作りするときと同じく、使わなくなったTシャツなどの古布です。

オランダのメーカー「フックドゥ」社が販売しているズパゲッティ。「Tシャツヤーン」とも呼ばれ、太くてしっかりしているので編みやすく丈夫です。カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

商品詳細はこちら

布草履の作り方流れ

洗濯機でも洗えるので、しっかり作れば2年ほどは履くことができる布草履。ここからは、初心者でも比較的簡単にできる作り方のおおまかな流れをご紹介します。

①編み糸(布紐)を作る

シャツなどは、縫い目に沿ってはさみを入れていき、幅8㎝くらいに裁断していくと良いでしょう。シャツの胴体部分を切り分け糸状に伸ばしていくと、草履の右・左足に使用できます。

②編み機(土台)を作る

編み糸を付ける編み機(土台)を作ります。針金ハンガーの両端を90度に折り曲げます。折り曲げたところに、ロープをひっかけて交差させ、洗濯バサミで留めます。作業がしやすいよう、テーブルにフックなどを付けてハンガーをひっかけましょう。

③編み込む

Tシャツで作った布紐をロープに結び、結んだ部分とロープの結び目を指で押さえます。布紐を左右に交差させながら、つま先から編み始めるのがポイント。つま先部分ができたら、同じ作業を繰り返して本体部分を編んでいきます。

④鼻緒を作って本体と結び合わせる

鼻緒にしたい長さの布を2枚準備し、2枚の布を合わせて端を結んで1本の細長い布にします。鼻緒になる部分のみ筒状になるよう縫っていき、真ん中を布紐で結びます。鼻緒の真ん中に結んだ紐を本体に結び付け、鼻緒の端を留めます。布草履に穴を開け、鼻緒の端を2回通して固定します。2本の鼻緒の間と裏側で固結びしたら、片足分の完成です。

編み込む際のポイント

布紐の引っ張り具合いで布草履の大きさが決まります。編み始めに引っ張りすぎると布草履の幅が狭くなってしまうので、力を入れすぎないようにしましょう。編みながら、横幅が揃っているかこまめにチェックするのがおすすめ。自分の足に合うことを意識して編んでいくことがコツです。仕上げに上から押さえると、幅が揃いやすくきれいな布草履が出来上がりますよ。

手作り布草履キットのおすすめ4選

ここでは、布草履を手作りしたい初心者向けの制作キットをご紹介します。必要な材料がセットになっているので、ひとつひとつ買う時間がない方にもおすすめですよ。

手作り布草履制作キット①
やさしい色合いが特徴の布草履

「パナミ」から販売されている健康布ぞうり制作キット。ナチュラのほかにも、和風テイストの「凛」シリーズがあります。

ニット布と鼻緒用布、ロープなど基本的な材料が入っており、針金ハンガー、はさみ、洗濯ばさみなどを準備するだけ。ナチュラルで落ち着いた色合いの布草履ができますよ。

商品詳細はこちら

手作り布草履制作キット②
太い鼻緒がかわいい下駄タイプ

さまざまな手芸キットを製造・販売する「手芸倶楽部」。下駄のような布草履を作りたい方におすすめのキットです。

かわいらしい花柄の太くてしっかりした鼻緒が印象的。ニット布を使用しているので、鼻緒を通すときに箸やものさしがあると便利ですよ。

商品詳細はこちら

手作り布草履制作キット③
親子で楽しめるスリッパタイプの布草履

スリッパタイプの布草履制作キットも増えています。履きやすく、鼻緒が苦手なお子さまにも人気の商品。

ニットをロープに編むだけの簡単手順で、親子で楽しめるキットとなっています。赤、青、クリームなど各カラーの組み合わせから選べますよ。

商品詳細はこちら

手作り布草履制作キット④
編み方の動画を観ながら手作り体験

完成した布草履や足袋ソックスのほか、さまざまなハイドメイドの材料や手芸キットの通販を行っている「ダイダイトウキョウ」。工房を兼ねた実店舗では、布草履のワークショップも開催しています。

布草履が1足分作れる制作キットです。鮮やかな色、淡い色、シックな色など多彩なバリエーションから自分に合った色を選べるのが魅力。編み方の動画付きなので、動画を観ながら作業が進められます。

商品詳細はこちら

布草履の作り方レッスン本2選

ここでは、布草履の手作り本をご紹介します。定番のものからさまざまなタイプ、色、形など、手作りの幅を広げる参考になりますよ。

布草履の作り方レッスン本①
布草履以外のモダンなルームシューズも作れる

「布ぞうり工房 禅蔵」を立ち上げた著者による手作りルームシューズレッスン本。布草履以外のルームシューズの作り方も学べますよ。

スリッパ、サンダル、布草履のカテゴリごとに作り方が丁寧に説明されています。ラメコードやTシャツヤーン、バブーシュ風の編み上げシューズなどモダンなデザインも豊富。迷彩柄などのアイデアもあるので男性にプレゼントしたい方にもおすすめです。

商品詳細はこちら

布草履の作り方レッスン本②
大人・キッズ・ベビーサイズ実物大型紙付き

ハンドメイドクリエイター「蔭山はるみ」さんによる布草履レッスン本。エコな暮らしのヒントもたくさん詰まっています

布草履の編み方の基本を丁寧に解説。一年通して使用できる色や素材を使っており、バリエーションも豊富です。大人サイズとキッズ、ベビーの実物大の型紙が付いているのもポイント。読み物としても楽しめる一冊です。

商品詳細はこちら

さらに詳しく布草履の作り方を教えて!という方には

布草履の作り方を学ぶ方法は、インターネットでも見つけることができます。「布草履 作り方」や「布草履 手作り」と検索するとハンドメイドが好きな方向けのサイトや動画、関連情報などが出てくるので、独学で学ぶ方も多いです。また、カルチャー教室のワークショップを探して、お子さまやお孫さんと参加するのも楽しそうですね。健康的で衛生的、そしてエコなハンドメイド作品「布草履」を、この機会に手作りしてみませんか?

そのほか手芸系趣味の記事はこちら!

関連するキーワード


初心者 60代 70代 80代

関連する投稿


シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

いくつになってもおしゃれを楽しみたいシニア女性にぴったりな帽子を厳選!60代から80代のファッションにあうエレガントな帽子をご紹介します。デザインだけでなく、防寒や熱中症対策もできる実用的なアイテムを集めました。お出かけが楽しみになる素敵な帽子を見つけてくださいね。


水墨画を趣味にしよう|初心者向け基本のノウハウ・描き方のコツを解説!

水墨画を趣味にしよう|初心者向け基本のノウハウ・描き方のコツを解説!

水墨画は、中国から伝わり日本でも古くから親しまれてきたアート。そんな伝統的な水墨画を始めたい初心者のために、基本の描き方や道具、練習のコツを解説します。シンプルな道具のみで描くからこそ奥が深い水墨画は、大人の趣味としても人気が高まっています。水墨画を描くことによって、心を穏やかにする時間を日常に取り入れてみませんか。


初めてでも簡単にできるハワイアンキルト|初心者におすすめのキットや本も!

初めてでも簡単にできるハワイアンキルト|初心者におすすめのキットや本も!

初心者向けハワイアンキルトキットのおすすめをブランド別にご紹介します。ハワイアンキルトを趣味として始めたい方に必要な情報やキットの選び方のポイントの解説とともに、持っていると便利な初心者向けハワイアンキルト本もご紹介します。この記事を読めば、ハワイアンキルトの魅力をもっと知ることができますよ。


[2024年版]シニア向けリュック14選|60代以上の女性におすすめのアイテム

[2024年版]シニア向けリュック14選|60代以上の女性におすすめのアイテム

[2024年版]シニア向けのリュックを14選ご紹介します。シニア向けのリュックは、日常使いできるものからハイキングや山歩きなどに使えるものまでさまざま。軽さやデザイン、使い勝手の良さ、容量、用途などを比較して選ぶとぴったりのアイテムに出会えますよ。本記事では、さまざまな用途にあったリュックを厳選してお届けするので参考にしてくださいね。


初心者におすすめの手芸キット12選|はじめての裁縫でも作れる小物やアイテム

初心者におすすめの手芸キット12選|はじめての裁縫でも作れる小物やアイテム

手芸初心者におすすめのキット・セットを厳選してご紹介します。手軽にはじめられる趣味として人気の手芸は、編み物・刺繍・フェルトやビーズなど種類もさまざま。自分好みの一品を作れる喜びはもちろん、実際に使える楽しみが味わえるのも魅力なので、この機会にあなたにぴったりの「手芸キット」をみつけてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら