本サイトはプロモーションが含まれています。

コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェ♪

コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェ♪

コーヒーを趣味にしたいと考えている方へのおすすめの始め方。コーヒーを趣味にすることで得られるメリットとともに、初心者でも簡単にできるおいしいコーヒーの淹れ方などを解説。必要な道具やコーヒー関連の書籍などもご紹介します。毎日の生活に贅沢な時間をプラスできる趣味「コーヒー」をあなたの人生に取り入れてみませんか。


目次

編集部おすすめ①
ハンドドリップのおいしさが自宅で味わえるコーヒーメーカー

HARIOの「V60コーヒーメーカー」は、ハンドドリップにかぎりなく近いコーヒーが自宅で楽しめるアイテム。おいしいコーヒーがいつでも安定して飲めるようにプログラムされているので、これからコーヒーを趣味にしたい方におすすめです。

3つのボタンを使うだけと操作も簡単。最高で5杯分のコーヒーを作ることができるので、家族のティータイムや来客時にも活躍してくれますよ。

編集部おすすめ②
本格的なコーヒーを手軽に味わいたい人におすすめのインスタント商品

本格的なドリップコーヒーのエキスをパウダーにしてお届けする「INICコーヒー」のセットアイテム。お湯を注ぐだけで、5秒でおいしいドリップコーヒーが味わえます

4種類の異なる味が楽しめるため、コーヒーをこれから趣味にしたい方にもぴったり。そのまま飲んだり、ミルクを入れたりしてお気に入りの飲み方を見つけてくださいね。

コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェを

「コーヒーを趣味にしたい」「自宅でカフェのようなコーヒーを楽しみたい」と考えている方に、初心者にもおすすめのコーヒーの始め方、コーヒーを趣味にするにあたっての基本的な知識を解説します。おいしいコーヒーの淹れ方はもちろん、おすすめのコーヒー道具や書籍もご紹介します。毎日楽しめる、また長期間にわたって持続できるコーヒーを趣味にすることによって、おうち時間が充実すること間違いなしですよ。

コーヒーを趣味にするメリット

まずは、コーヒーを趣味にすることで得られるメリットをご紹介します。メリットを知ることで、よりこれからのステップが楽しみになりますよ。 

お金があまりかからない

お金をかけずに始められるのが、コーヒーを趣味にするメリットのひとつ。道具が一式そろえば、あとは自分の好きなコーヒー豆やグラウンドコーヒーを買って楽しむのみです。極端にこだわる場合は別ですが、コーヒーの道具は、リーズナブル価格でありながら高品質なものが見つけやすいのも特徴です。

おしゃれな気分になれる

忙しい日常の合間にコーヒータイムを取り入れることは、ゆっくり考えたり脳をリセットできる機会にもなります。ペーパードリップやハンドドリップなど自分の好きな方法で淹れたコーヒーを楽しむ時間は、極上のリラックスタイムになるとともに、おしゃれな気分に浸れるでしょう。

コーヒー仲間ができる

同じコーヒーを趣味に持つ友人との出会いが生まれる、というのもコーヒーを趣味にする人が多い理由。自宅で珍しいコーヒー豆をふるまったり、コーヒー好きの友人とカフェ巡りに行ったりと、男女問わず交流の場が広がります。最近ではコーヒーに関するブログを書いている人も多く、コーヒー好きが集まるSNSのコミュニティなどでコーヒーの知識や情報交換をすることも可能です。

コーヒーを趣味にするデメリット

コーヒーを趣味にするメリットはたくさんありますが、デメリットとして注意した方が良い点を解説します。

カフェインを摂取しがちになる

紅茶と比べ、約2倍のカフェイン量を含むコーヒー。体に良いことでも知られますが、カフェインの過剰摂取には注意が必要です。またコーヒーを大量に飲むことで胃液がでやすくなり胃の調子が悪くなったりするので、一日に摂取するコーヒーの量を自分で決めることをおすすめします。

コーヒーを趣味にするための始め方

コーヒーを趣味にするにあたって、用意する道具や初心者におすすめの方法、コーヒー豆の買い方など、最低限必要なものをご紹介します。

コーヒーを趣味にするために必要な道具

「ペーパードリップ」はコーヒー豆や粉にお湯をかけて淹れる、簡単でもっともポピュラーな方法。おうちでも始めやすく、コーヒー初心者の方におすすめな淹れ方です。ドリップコーヒーに必要な道具は以下の3つ。

・コーヒー豆
・ドリッパー
・ペーパーフィルター

それぞれのおすすめ商品とともに使い方を解説していきます。

初心者におすすめのコーヒー豆

一番重要な「コーヒー豆」のおすすめ商品をピックアップしてご紹介します。すでに挽かれているグラウンドコーヒーやパウダータイプなど好みに合わせて選ぶのも楽しいですよね。

ブラジル産のオーガニックコーヒー豆
ハンドドリップコーヒーとして飲むのがおすすめ

おいしくて健康にも良いコーヒーをコンセプトに展開する「トーキョーコーヒー」。各産地のオーガニックコーヒー豆を使用した自家焙煎珈琲が、カフェと通販にて購入できます。

日本人にも人気のブラジル・サントス産の有機コーヒー。チョコレートやナッツの風味、ほのかな酸味が特徴です。ブラックでも飲みやすいので、ハンドドリップでぜひお試しください。

商品詳細はこちら

コーヒー焙煎士厳選の最高級コーヒー豆
コーヒー豆研究所が贈る極上の味わい

コーヒー焙煎士が厳選したスペシャリティーコーヒー豆のみを提供する「ラボカフェ」。自社独自の焙煎機で抽出した、コーヒー豆研究所でしか購入できない極上のコーヒー豆が堪能できます。

酸味とコク、キレのある後味が特徴の「グァテマラ・ラ・ボルサ」は、高級感がありながらも飲みやすいコーヒー豆として人気です。サイズや焙煎度合いなどが選べるのも初心者にはうれしいですね。

商品詳細はこちら

初心者におすすめのドリッパー

ドリップコーヒーにおいて欠かせない「ドリッパー」。各メーカーによって素材や形もさまざまなものがあるので、予算や好みに合わせて選んでくださいね。

独自開発のサイフォン式コーヒーグッズが人気
雑味やえぐみを取り除くドリッパー

独自開発のコーヒーグッズを展開する「珈琲サイフォン」。コーヒーのうま味や風味を最大限に引き出すフィルターは、多くのコーヒー愛好家に愛されています。

「KONO名門フィルター」は、円錐形フィルター内の下部分のみにリブがあるのが特徴。上部にペーパーが貼りつき、雑味やえぐみのないクリアなコーヒーが抽出されます。コク深いコーヒーを好む方にもおすすめです。

アメリカ発大人気コーヒーブランド
高品質でおしゃれな有田焼ドリッパー

アメリカ発、日本でも大人気のコーヒーブランド「ブルーボトルコーヒー」のドリッパー。おしゃれなデザインだけでなく、その品質にもこだわりが詰まっているのが特徴です。

物理学者が監修し、有田焼職人によって造られたドリッパー。40本のラインが入った内部形状、お湯の流れなど計算されつくした設計もポイントです。一杯のコーヒーのために生まれたプレミアムドリッパーです。

初心者におすすめのペーパーフィルター

ペーパーフィルターは100円均一ショップでも購入できるものもありますが、せっかく趣味にするなら、コーヒーがおいしく淹れられるペーパーフィルターを選ぶのもアリです。

コーヒーアロマを2倍抽出する構造
芳醇な香り高いコーヒーが味わえる

ドイツの家庭用品メーカー「メリタ」。コーヒーメーカーやドリッパーなどの商品を、家庭用から業務用まで幅広く展開しているのが特徴です。

フィルターペーパー「グルメ」は、コーヒーアロマを2倍抽出できる構造になっているのが特徴。表面にS字のような凹凸模様があり、そこからコーヒーアロマが安定した時間と速度で流れ出ます。香り高いコーヒーを試したい方におすすめです。

そのほかにそろえたいコーヒー道具

基本的な道具に慣れたら、コーヒーをもっとおいしく飲める道具もそろえたくなりますよね。初心者から中級レベルに進みたい方、上級者やコーヒー通にもおすすめのコーヒーグッズをご紹介します。

ドリップポット

ハンドドリップにおすすめの、細い注ぎ口や持ちやすいドリップボトルをご紹介します。

使いやすくコスパ良しのコーヒードリップケトル
ハンドドリップに最適な注ぎやすさ

世界のバリスタからも愛されている「ハリオ」は、日本の耐熱ガラスメーカー。シンプル・使いやすい・コスパ良しの3拍子が揃ったさまざまな商品がそろいます。

ハリオの中でも人気商品のドリップポット「V60」。ハンドドリップにぴったりな持ちやすいハンドルと細い注ぎ口です。直火ガスからIHまですべての熱源に対応しているのも便利ですね。

コーヒーミル

コーヒーミルは、コーヒー豆を挽いて粉にするための道具。手動と電動があり、好みにもよりますが、手動式の方がコスパが良く自分で挽く楽しさを味わうことができるという特徴があります。

自分好みのコーヒーの挽き方ができる
高品質・デザイン性を持つ手動式ミル

日本を代表するコーヒー器具総合メーカー「カリタ」。品質、デザイン性ともに高いレベルのコーヒー道具がそろいます。

木目調がおしゃれな手動式コーヒーミル「KH-10」シリーズです。細挽き、粗挽きなど好みの挽き方ができるので初心者にもおすすめ。男女問わず握りやすい太さなのもポイントです。

コーヒーサーバー

毎日たくさんコーヒーを飲む人や、だれかとシェアするときに便利なコーヒーサーバー。ドリッパーとセットになっているものか、ドリッパーに合ったサーバーを購入しましょう。

ゆっくりとコーヒーを抽出
シンプルで美しい耐熱ガラスサーバー

「キントー」は、おしゃれなインテリア雑貨が人気の日本ブランド。使い心地の良さと洗練されたデザインにこだわったコーヒーグッズが見つかります。

ゆっくりとハンドドリップコーヒーを味わうためのサーバー。2杯分と4杯分の抽出量の目安となる目盛りのみが付いたシンプルなデザインが魅力です。

コーヒーを趣味にするときに役立つ本

コーヒーを趣味として始めたい方へおすすめの本をご紹介します。単にコーヒーを作る方法だけでなく、コーヒーのことが学べる本もたくさんありますので参考にしてみてくださいね。

コーヒーの基礎から雑学までやさしく解説
イラスト満載で本が苦手な方にも

著者の井崎英典さんは、第15代ワールド・バリスタ・チャンピオンに輝いた実績を保持。イラストがたくさん描かれているので、本を読むのが苦手な方にもおすすめです。

コーヒーの淹れ方に関しては、コーヒーの種類、使う道具や豆の選び方、コーヒーの仕組みまで基本的な知識が得られます。コーヒー豆をキャラクター化した書き方もユニークな一冊です。

コーヒーを趣味にして人生を豊かに!

趣味として始めるコーヒーの基本についてご紹介しました。とは言ってもコーヒーの世界は奥が深く、一生続けられる趣味と言っていいでしょう。趣味が高じてコーヒーソムリエやバリスタなどの資格を取る、なんて方も。初心者でも手軽に続けられる趣味として、人生をより豊かにするコーヒータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめコーヒーギフトの記事はこちら!

関連するキーワード


初心者 60代 70代 80代

関連する投稿


足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

足裏の疲れを癒すマッサージ機のおすすめをご紹介します。足先やふくらはぎ、太ももなど足全体をもみほぐしてくれるフットマッサージャーは、血流の促進にも効果的。足用マッサージ機の特徴と選び方の解説とともに、大手メーカーやブランド人気商品をセレクトしました。足ツボに効くアイテムもあるので、ご自身用にはもちろん、敬老の日ギフトにもぴったりですよ。


60代以上の方へおすすめの健康グッズ17選|ご褒美や敬老の日プレゼントにも!

60代以上の方へおすすめの健康グッズ17選|ご褒美や敬老の日プレゼントにも!

シニア世代におすすめの健康グッズを厳選!足腰や体の筋肉を鍛えるエクササイズ器具やマッサージャー、健康管理グッズやリラックスアイテムまで幅広く集めました。ご自身の体の悩みに合わせて、「人生100年時代」を健やかに送るために、明日からお気に入りの健康グッズを使ってトレーニングをはじめてみてはいかがでしょうか。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

いくつになってもおしゃれを楽しみたいシニア女性にぴったりな帽子を厳選!60代から80代のファッションにあうエレガントな帽子をご紹介します。デザインだけでなく、防寒や熱中症対策もできる実用的なアイテムを集めました。お出かけが楽しみになる素敵な帽子を見つけてくださいね。


水墨画を趣味にしよう|初心者向け基本のノウハウ・描き方のコツを解説!

水墨画を趣味にしよう|初心者向け基本のノウハウ・描き方のコツを解説!

水墨画は、中国から伝わり日本でも古くから親しまれてきたアート。そんな伝統的な水墨画を始めたい初心者のために、基本の描き方や道具、練習のコツを解説します。シンプルな道具のみで描くからこそ奥が深い水墨画は、大人の趣味としても人気が高まっています。水墨画を描くことによって、心を穏やかにする時間を日常に取り入れてみませんか。


最新の投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら