10/31(金)、11/1(土)、2(日)、3(月・祝)の4日間、FFGホール、西鉄ホール、JR九州ホール、そしてJ:COM北九州芸術劇場の4会場に東西の落語家が勢ぞろいします。
開催に先立ち、の5人の師匠方にお話を伺いました。
六代目三遊亭円楽さんの思いを受け継いで

まずは、現プロデューサーの林家たい平さんからご挨拶
「名誉プロデュースの六代目三遊亭円楽師匠がこの落語まつりを始めた時の想いと意思を受け継いで、福岡を明るく元気に笑顔になって頂くために第19回目を開催いたします。
お客さまから楽しみにしているというお声を聞きますが、演者である私たちも楽しみにしている『おまつり』です」

続いて現代落語の名人柳家喬太郎さん
「『まつり』と銘打っているだけに、おまつり感があります。よく意気込みを聞かれるのですが、意気込んではいないです。東西のたくさんの落語家があつまるので、楽屋が楽しいんですよね。普段なかなかお目にかかれない他団体の方ともお話ができて、コミュニケーションが取れる。その楽しさがそのまま高座にあらわれれば嬉しいなと思っています」

次にスケジュール2年待ちのスーパー売れっ子春風亭一之輔さん
「意気込まないのが意気込みみたいなところがあります。博多に飲みに行くついでに落語をやっている、そんな感覚なんですけれども(笑)
私が初めて出させていただいたのは真打になった2012年。大阪の噺家さんにこんなに大勢お会いするのはなかなかない機会なので、舞台袖から上方の先輩方の噺を聞けるのがすごく楽しみで、、勉強第一ですから(笑)
初めて落語を聞かれる方にも常連の方もみんなが楽しめるプログラムです」

そして紅一点・春風亭小朝師匠の秘蔵っ子 蝶花楼桃花さん
「今回3回目の出演ですが、実は前座修業をしている時から、この会に携わらせて頂いていて、『いつかは、出演したい』と夢見ていました。こんな面白い師匠方の中に、加わらせていただいたということは、本当に光栄です。皆さんのお祭り空気に一緒に乗っかってやらせていただきたいと思いますので、皆さんも一緒に楽しんでください」

最後に上方を代表して月亭方正さん
「この落語まつりは、東西のスーパースターが集まる本当に夢のような落語会です。参加させていただくだけでも本当にうれしいですが、僕はめちゃくちゃ意気込んでいます!めちゃくちゃウケたいです!」
一昨年の落語まつりで、自分でも引くくらいすべってしまったという方正さん。
「いつも公演終わりに打ち上げがあるんですけれども、その打ち上げにも参加できず一人でホテルにいたんです。もうあんな思いはしたくない。本当にウケたいです。がんばります!」

「ここでもすべってる?」といじられると「幸先悪いのでやめてください!」と返しながらもちょっとうれしそうな方正さん。
印象的な思い出は?
「コロナで開催していいのか判断が難しかった時に円楽師匠が「僕がテストをする。回答用紙に怖がって書かないよりは自分なりの答えを書いてお客様から〇をもらうか、✕をもらうかやってみないと分からない』と言って、すごくかっこよかったです。そして「ほかの皆さんはお客さんが集まらないといけないから呼べないので『たい平たのむよ』と言われました」
六代目三遊亭円楽さんのたい平さんへの信頼がうかがえる素敵な思い出ですが、実は、、、
「でも、その時のギャラまだもらっていません」
ほろりとしそうなエピソードにもちゃんとオチをつけて笑いに変えてくれました。
19回目を迎え、すっかり秋の風物詩となった博多・天神落語まつり。
初心者も常連さんもたっぷり楽しめる4日間です。
チケットは、8月9日(土)10:00より発売開始です。

ちょっとリラックスした雰囲気から

みんなで決めポーズ
第十九回 六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり 概要

【日程】 4日間24公演
・10月31日(金)5公演
・11月1日(土)6公演
・11月2日(日)6公演
・11月3日(月・祝)7公演(内、北九州1公演)
【会場】
・福岡地区=FFGホール、西鉄ホール、JR九州ホール
・北九州地区=J:COM北九州芸術劇場 中劇場
【入場料金】※8月9日(土)10:00より発売開始
各公演全席指定(税込) 前売6,000円 / 当日6,500円
【問い合わせ】
キョードー西日本電話0570-09-2424 ※11:00~15:00(日・祝休み)
https://www.kyodo-west.co.jp/