本サイトはプロモーションが含まれています。

足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

足裏の疲れを癒すマッサージ機のおすすめをご紹介します。足先やふくらはぎ、太ももなど足全体をもみほぐしてくれるフットマッサージャーは、血流の促進にも効果的。足用マッサージ機の特徴と選び方の解説とともに、大手メーカーやブランド人気商品をセレクトしました。足ツボに効くアイテムもあるので、ご自身用にはもちろん、敬老の日ギフトにもぴったりですよ。


足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

近くのマッサージ店に通うのも良いけれど、自宅でできる足裏マッサージ機を購入したい方へ。家電メーカーやヘルスケアブランドのおすすめフットマッサージャーをご紹介します。人気ランキング入りしている商品や医療機器として認証済のマッサージ機を厳選したので、自宅でのリラックスタイムに、ご自身の健康維持に最適なお気に入りマッサージ機を見つけてくださいね。

足・足つぼをマッサージする効果とマッサージ機の選び方

足裏マッサージ機と一口に言っても種類がたくさんあり、どれがいいか迷ってしまいますよね。足をマッサージすることによってどんな効果が期待できるのか、足裏マッサージ機を購入する前に知っておきたい選び方のポイントを解説します。タイプや種類を比較しながら参考にしてみてくださいね。

足をマッサージする効果

太ももやふくらはぎ、足先足裏をマッサージすることで得られる大きな効果は、血行促進。血液の巡りが良くなることで足の筋肉の疲れが取れやすくなり、むくみや冷え性の解消にもつながります。足は心臓から一番遠い場所にあるため、血液の巡りが悪くなりがち。足の血行促進を助ける足用マッサージ機は、体全体の健康をサポートしてくれる健康器具なのです。

足つぼをマッサージする効果

足裏にあるツボを刺激することで、全身に良い影響をもたらすと言われています。ゴム製の突起や石付き足ツボマッサージ機には、ローラー式やマット、踏み台などさまざまなタイプがあり、価格もフットマッサージャーに比べてかなりリーズナブルなのでギフトにも最適。足ツボを刺激できるフットマッサージャーが欲しい方は、ローラー式の足用マッサージ機を選ぶのがおすすめです。

タイプで選ぶ:据え置き型と装着型

足用マッサージ機のタイプは、2種類に分けられます。本体を床に置いて使う「据え置き型」は、置いたまま使用できるのがメリット。足を入れスイッチを押すだけなので、片付けの手間を省きたい方におすすめです。インテリアになじむデザインが多いのも特徴です。「装着型」は、自分で本体を足に装着して使うタイプ。場所を問わず使用できるのと、座ったまま、寝ながらなど好きな姿勢でマッサージできるのが魅力です。

収納スペースや置き場所を考慮した上でどちらのタイプにするか選ぶのが良いでしょう。

マッサージの形式で選ぶ:ローラー式とエアー式

足用マッサージ機の方式にも種類があり、ローラー式とエアー式に分けられます。ローラー式は、ローラーで足を押し上げるようにもみほぐすのが特徴。もみ玉が搭載されているものもあり、指圧のように強力にマッサージしたい方におすすめです。

エアー式はエアバッグの加圧によってマッサージする方式で、足が圧迫される感覚が特徴。マッサージ店のような本格的なマッサージが得られるので、足の筋肉の疲れやコリをしっかりほぐしたい方に向いています。

足裏マッサージ機のおすすめ6選

足裏はもちろん足全体の疲れや筋肉のコリを解消する据え置き型マッサージ機をご紹介します。強力にマッサージできるものから心地よく刺激を与えてくれるものまでさまざまなタイプがあるので、ご自身に合ったものを見つけてくださいね。

ヒーター付き指圧ローラーで足裏をマッサージ
お好みの速さや強さが調節できる

「テスコム」は、ドライヤーなどのビューティー製品に特化した家電メーカー。足裏マッサージ機器においては、疲れやコリを本格的にほぐしたい方におすすめです。

ヒーター機能付きのローラー式フットマッサージャー。両側のもみ版と指圧ローラーで、足裏からふくらはぎまでしっかりもみほぐします。自動コースとマニュアルコースがあり、好きな速さや強さを選ぶことができます。

足裏からふくらはぎまで包み込む
複数の機能で素早く足の疲れをとる

「スライブ」は、フィットネス機器で有名な「大東電機工業」のフットマッサージャー専門ブランド。独自の機能や機構を持つさまざまなタイプのマッサージ機がそろっています。

ローラーで足裏を、モミボードでふくらはぎを絞り上げるようにしてマッサージ。もみ幅が広いので足先から包み込むようにほぐし、素早く疲れを取り除きます。長時間の立ち仕事が多い方にもおすすめです。

つま先・足裏・足の甲専用マッサージ機
ブタの顔モチーフもかわいい

「ルルド」は美容家電や健康器具を主に取り扱うメーカー。動物をモチーフにしたものやデザイン性を意識したマッサージ機が特徴です。

つま先から足裏、足の甲専用のマッサージ機は、9層のエアバッグと3つの立体カプセルが足を適度に刺激し、スリッパを履く感覚で足を入れるだけで極上なフットケアができます。ブタの顔の形もかわいいですね。

足を入れるタイプのマッサージ機
組み合わせもできる3つのマッサージモード

「アルインコ」は、住宅機器やフィットネス機器事業を展開する会社。足だけでなく体のさまざまな部分に効果のあるマッサージ機も製造しています。

エアーマッサージで足を包み込み、もみ玉で足裏をもみほぐすフットインマッサージャー。かかと部分にはエアーカプセルを搭載し、組み合わせ自由な3つのマッサージモードを選べます。操作がカンタンにできるのもポイントです。

医療機器認証番号付きのマッサージ機
目的に合わせて選べる3つのコース

「フジ医療器」はマッサージチェアをはじめ、家庭でも使えるフィットネスマッサージ機器を展開するメーカー。製品のほぼすべてに医療機器認証番号を取得しているのが特徴です。

足裏集中、足全体、ふくらはぎ集中など目的に合わせて選べるコースが魅力のマッサージ機。足先にはヒーター機能を搭載しているので、末端冷え性の方にもおすすめですよ。

はじめてマッサージ機を使う方にもおすすめ
シンプルな機能とデザインで毎日使いやすい

「オムロン」は健康管理器具でも有名な国内大手メーカー。コスパも良く使いやすい製品が豊富なので、マッサージ機が初めての方にもおすすめです。

もみ玉が回転してやさしくマッサージしてくれるフットマッサージャー。寒いときはヒーター機能をオンに、暑いときはオフにして使用できます。シンプルな見た目と機能ながら、取り外し可能なフードは洗濯できるのもうれしいですね。

足裏ツボマッサージ機おすすめ3選

足つぼを直に刺激して足裏をマッサージする器具をご紹介します。手の届きやすい価格やコンパクトなものは、敬老の日のプレゼントにもおすすめですよ。

柔道整体師も勧める足裏マッサージャー
足つぼランキングでも1位に

足つぼランキングで1位になった足裏マッサージローラー「つぼコロくん」。柔道整体師も推薦する商品は、プレゼントにもおすすめです。

硬いゴムでできた突起がツボのある場所を強力に刺激します。ふくらはぎや太もも、肩や二の腕にも使えるのがポイント。やみつきになる気持ち良さでも話題ですよ。

敷くだけで足裏・足つぼを刺激するマット
踏みごたえたっぷりロングタイプ

キッチンや廊下などに敷いて使う足裏健康マット。場所を選ばず毎日使用できる足つぼマッサージアイテムをお探しの方におすすめです。

踏みごたえのあるロングタイプの足つぼマットです。カラフルな石は取り外し可能で、自由にアレンジができるのも魅力。使わないときは丸められるので収納にも便利です。

踏むだけで足裏に心地よい刺激
おしゃれで高級感のある木目調

ベトナムに工場を持つ家具メーカー「イッセキ」。デザイン性と機能性の高いインテリア雑貨はプレゼントにも多く選ばれています。

アルダー無垢材を使用した、足裏に心地よい刺激を与えてくれる足ふみ。おしゃれで高級感のある木目調なのでギフトにもぴったりです。コンパクトサイズなのでデスク下やリビングなど置く場所も選びません

[ふくらはぎ]マッサージ機のおすすめ3選

場所を選ばず使用できる装着型のフットマッサージ機をご紹介します。足全体をもみほぐし、ふくらはぎや太ももなどを強力にマッサージしたい方にもおすすめですよ。

プロのようなもみほぐしが体験できるマッサージ機
26個ものハンドエアーバッグで全体をカバー

信頼度や知名度でも選ばれている「パナソニック」の家電製品。プロのようなもみほぐし体験ができるマッサージ機がおすすめです。

26個ものハンドエアーバッグで、足先から太ももまでカバーしてマッサージできるレッグリフレ。しぼり上げやもみほぐしなど50種類のコースから選べます。スリップイン装着型で脱ぎ履きがカンタンなのもポイントです。

足裏からふくらはぎまでリラックスしながらマッサージ
長時間のデスクワークや運動後の足の疲れに効く

「ナイポ」は、高品質なマッサージ機器用品を展開するメーカー。医療機器認証、2年間保証付きなど安心面も優秀です。

足の疲れがたまりやすい部分を空気圧縮でマッサージ。下から上へ順番にもみほぐすモード、10秒ほどのマッサージ頻度で足裏とふくらはぎをもみほぐすモードの2種類から選べます。デスクワークの後や激しい運動後の足の疲れに効果大です。

好きな体制で使える着圧マッサージ機
シンプル操作と省エネ設計もうれしい

履いてほぐす「メディラボ」のエアフットマッサージ機は、足の太さにかかわらずマッサージできる着圧式。足が自由に動かせるので座ったままでも使えます。

360度方向から足をもみほぐし、3段階の着圧で血行を促進。筋肉の疲れ、神経痛にも効果が期待できます。4つのボタンのシンプル操作と、省エネタイプで電気を節約できるのもうれしいですね。

定年退職におすすめのプレゼントはこちら!

関連するキーワード


60代 70代 80代

関連する投稿


60代以上の方へおすすめの健康グッズ17選|ご褒美や敬老の日プレゼントにも!

60代以上の方へおすすめの健康グッズ17選|ご褒美や敬老の日プレゼントにも!

シニア世代におすすめの健康グッズを厳選!足腰や体の筋肉を鍛えるエクササイズ器具やマッサージャー、健康管理グッズやリラックスアイテムまで幅広く集めました。ご自身の体の悩みに合わせて、「人生100年時代」を健やかに送るために、明日からお気に入りの健康グッズを使ってトレーニングをはじめてみてはいかがでしょうか。


コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェ♪

コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェ♪

コーヒーを趣味にしたいと考えている方へのおすすめの始め方。コーヒーを趣味にすることで得られるメリットとともに、初心者でも簡単にできるおいしいコーヒーの淹れ方などを解説。必要な道具やコーヒー関連の書籍などもご紹介します。毎日の生活に贅沢な時間をプラスできる趣味「コーヒー」をあなたの人生に取り入れてみませんか。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

いくつになってもおしゃれを楽しみたいシニア女性にぴったりな帽子を厳選!60代から80代のファッションにあうエレガントな帽子をご紹介します。デザインだけでなく、防寒や熱中症対策もできる実用的なアイテムを集めました。お出かけが楽しみになる素敵な帽子を見つけてくださいね。


水墨画を趣味にしよう|初心者向け基本のノウハウ・描き方のコツを解説!

水墨画を趣味にしよう|初心者向け基本のノウハウ・描き方のコツを解説!

水墨画は、中国から伝わり日本でも古くから親しまれてきたアート。そんな伝統的な水墨画を始めたい初心者のために、基本の描き方や道具、練習のコツを解説します。シンプルな道具のみで描くからこそ奥が深い水墨画は、大人の趣味としても人気が高まっています。水墨画を描くことによって、心を穏やかにする時間を日常に取り入れてみませんか。


最新の投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら