本サイトはプロモーションが含まれています。

[2025年版]おしゃれな犬用キャリーバッグ10選|愛犬とのお出かけに便利な機能的な商品

[2025年版]おしゃれな犬用キャリーバッグ10選|愛犬とのお出かけに便利な機能的な商品

[2025年版]おしゃれな犬用キャリーバッグを10選ご紹介します。大切な愛犬を持ち運べるキャリーバッグはクレートやトートバッグなどさまざまなタイプの商品があるため迷ってしまうことも。本記事では、犬用キャリーバッグの選び方とともにおしゃれで機能的なアイテムを厳選しました。小型犬や大型犬などのアイテムを種類別にお届け。ギフトにも喜ばれる犬用キャリーバッグをお探しの方は参考にしてくださいね。


[2025年版]おしゃれな犬用キャリーバッグ10選|愛犬とのお出かけに便利な機能的な商品

旅行やお出かけ、移動のときなどに愛犬を持ち運べる便利な犬用キャリーバッグ。さまざまな種類が販売されているためどれを選んでいいのか迷ってしまう飼い主さんのために、おしゃれな犬用キャリーバッグを厳選してご紹介します。小型犬や中型犬などが使えるギフトにもぴったりのアイテムをピックアップしたので愛犬がよろこぶ品を見つけてくださいね。

犬用キャリーバッグの選び方

犬用キャリーバッグを選ぶには種類や素材などさまざまなポイントを考慮する必要があります。商品をご紹介する前に失敗しない犬用キャリーバッグの選び方を解説するので参考にしてくださいね。

種類で選ぶ

箱型の「クレートタイプ」は長距離移動に適しており、車や電車移動の際に便利。肩にかけて持ち運べる「トートバッグ」は小型犬におすすめです。「リュックタイプ」は両手を空けて使いたい方に最適。車輪がついている「カートタイプ」は、大きな犬を飼っている方や多頭飼いしている場合に重宝しますよ。使うシーンに合わせて犬用キャリーバッグを選択してくださいね。

素材で選ぶ

犬用キャリーバッグは使われている素材も重要なポイント。丈夫さや耐久性を重視するならプラスチック製のクレートタイプがおすすめ。大きなサイズの犬を飼っている方におすすめです。ソフトな素材の犬用キャリーバッグも丈夫な素材が使われているかが重要。清潔感を重視したい方は丸洗いできる商品を選択しましょう。

サイズや耐荷重で選ぶ

犬用キャリーバッグはサイズが合っているのかも見極めましょう。愛犬に対してキャリーバッグが大きすぎると酔ってしまうことも。広すぎず狭すぎないサイズを選択するとよいでしょう。また適正体重も商品ごとに決まっているので愛犬の体重に合わせることが大切。安全性を確保するためにも愛犬の体重が5kgなら、適正体重も5kgかそれよりも上のものを基準にしましょう。

安全性で選ぶ

キャリーバッグは安全性にも注意を払いましょう。大切な愛犬のために選ぶなら倒れにくい仕様や衝撃に強いものがおすすめ。キャリーバッグに危ない箇所がないかを確認するとともに飛び出し防止のストラップやリードなどが付いているタイプだとより安全です。

使いやすさで選ぶ

キャリーバッグは愛犬が快適に過ごせるか、飼い主が扱いやすいアイテムであるのかも選択する際の大切にしたいポイント。具体的には愛犬を出し入れしやすいか、クレートタイプであれば入口の開封のしやすさなどを事前に確認しておくとよいでしょう。たためるキャリーバッグであれば持ち運びや収納に便利。お掃除のしやすいものであれば清潔に保ちやすいメリットも得られますよ。

おしゃれな犬用キャリーバッグおすすめ10選

おしゃれな犬用キャリーバッグのおすすめを10選ご紹介します。トイプードルやチワワなどの小型犬に最適なものや中型犬にぴったりのアイテムのなかから厳選しました。おしゃれで機能的にも優れた人気商品ばかりなので選ぶ際の参考にしてくださいね。

[小型犬]おしゃれな犬用キャリーバッグ5選

小型犬用のキャリーバッグは、普段使いもできそうなサイズのトートバックやリュックなどさまざまなタイプから選択できます。サイズや適正体重に合わせておしゃれな犬用キャリーバッグを選んでくださいね。

[小型犬]おしゃれな犬用キャリーバッグ1
男女兼用で使えるシンプルなトートバッグ

体重5kg未満の小型犬に対応したトートバッグ。合成皮革と帆布素材の組み合わせがオシャレなアイテムです。デザインがシンプルなので女男兼用で利用可能。

バッグの内側にはリードが付いているので飛び出しやいたずらを防止できます。バッグの蓋はメッシュ素材とキャンバス素材の2種類をシーンによって使い分けられて便利。入口も大きめなので愛犬の出し入れもラクに行えますよ。

商品詳細はこちら

[小型犬]おしゃれな犬用キャリーバッグ2
前と後ろで背負える2wayタイプのリュック

ファッションブランドとして人気のLEEが作るおしゃれなリュックタイプのキャリーバッグ。前と後ろで背負うことが可能な2wayタイプの商品です。

顔が見える前抱っこスタイルは怖がりな小型犬も安心。約4~8kgの体重まで対応可能です。飛び出し防止リード付きで、収納もたっぷり。蓋はメッシュで通気性がいいので閉めた状態でも心地よく持ち運べます。

商品詳細はこちら

[小型犬]おしゃれな犬用キャリーバッグ3
組み立て簡単で水洗いできるクレート

5kg未満の超小型犬用のアイリスオーヤマのクレート。飛行用キャリーとしても利用可能なアイテムです。扉は左右どちらからでも開閉できるので使う場所やシーンに合わせて使用できるので便利

扉は取り外しもできるので、ご自宅のなかでも利用できます。組み立てが簡単で水洗いもできて軽量。ドライブの際や旅行、通院用などさまざま用途で利用できますよ。

商品詳細はこちら

[小型犬]おしゃれな犬用キャリーバッグ4
広いスペースを確保できるキャリーバッグ

左右に広げられるキャリーバッグは愛犬をのびのびさせたいときにぴったり。一般的なキャリーバッグのように持ち運んだあとは左右に広げてくつろぎのスペースを確保できますよ。

折りたたみ可能でコンパクトになるので収納しやすい点もメリット。バッグの天井はメッシュ素材の窓があり、飛び出し防止用のリードも備わっています。旅行やお出かけ、災害時にも便利です。

商品詳細はこちら

[小型犬]おしゃれな犬用キャリーバッグ5
暑い時期にぴったりのメッシュ素材のキャリーバッグ

暑い時期にぴったりのメッシュ素材で作られたキャリーバッグ。オリジナルの保冷剤とケース付きで涼しさを保ちながらお散歩が可能ですよ。

メッシュ素材なので軽量で持ち運びやすいのもメリット。ショルダーベルトが付いているのでトートバッグと2wayで使用できます。底板はとりはずしできるのでお手入れも簡単。飛び出し防止用のリードもしっかりついた商品です。

商品詳細はこちら

[中型犬以上]おしゃれな犬用キャリーバッグ5選

中型犬以上の大きさでも使える犬用キャリーバッグを5つご紹介します。中型サイズの愛犬用のキャリーバッグはハードクレートやバックパックなどから選択できます。大きさや丈夫さを確認してお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。

[中型犬以上]おしゃれな犬用キャリーバッグ1
丈夫なキャンバス生地で作られたトートバッグ

適応体重12kgまでを想定して作られた中型の犬用キャリーバッグ。ちょっとしたお出掛けや遠出でも使えるサイズのシンプルなトートタイプの商品です。

丈夫でしっかりしているキャンバス生地を使用したアイテム。耐水性や耐久性に優れています。蓋部分はメッシュになっているので、閉めたまま快適に移動することも可能ですよ。

商品詳細はこちら

[中型犬以上]おしゃれな犬用キャリーバッグ2
キャスター付きで移動が便利なハードクレート

ベルギーのペットブランド・SAVIC(サヴィッチ)のハードクレート。中型から大型犬に使用可能なサイズの商品です。キャスター付きなので移動の際も便利。

IATA(国際航空運送協会)の規定に適合したクレートなので旅行で利用したい方におすすめです。組み立ては簡単で、掃除もラクラク。お出かけなどに加えて災害時や避難用のキャリーバッグとしても使える丈夫な商品です。

商品詳細はこちら

[中型犬以上]おしゃれな犬用キャリーバッグ3
愛犬も景色を楽しめるバックパック

中型犬用のワイドなバックパック。サイドが開く構造なので愛犬が自ら出入りできます。バックパックの正面は大きなメッシュの窓になっているので、通気性が良く景色を楽しみながら移動が可能。

背面からも出入りができ、外出先での簡易ハウスとしても使えます。飛び出し防止用のリードが2本ついており底板や裏地は抗菌防臭生地を使用。背負った時の飼い主の負担を軽減する構造になっている点もうれしい商品です。

商品詳細はこちら

[中型犬以上]おしゃれな犬用キャリーバッグ4
パイプを使った頑丈さが魅力

メッシュ部分の多い大型のキャリーバッグは閉じ込められることが不安な愛犬にぴったりの商品。メタルパイプが使われているので形が変形することなく持ち運びやすくなっています。

使わないときはコンパクトに折りたたむことが可能。しっかりした丈夫なキャリーバッグを求める方におすすめです。

商品詳細はこちら

[中型犬以上]おしゃれな犬用キャリーバッグ5
楽に移動できるキャスター付きキャリーバッグ

キャリーカートのようにハンドルを手で持って引いて使うこともできるキャスター付きのキャリーバッグ。シーンに合わせてさまざまな使い方ができて便利です。

キャスターは工具いらずで取り外しが可能。サイドは二重構造でメッシュ素材のまま利用できるので愛犬の様子を確認しながら快適に移動できます。アウトドアでの利用に適した商品ですよ。

商品詳細はこちら

犬用キャリーバッグに関するよくある質問

犬用キャリーバッグの選び方は?

犬用キャリーバッグは以下の点を確認して選ぶといいでしょう。

・種類
・素材
・サイズや耐荷重
・安全性
・使いやすさ


おしゃれで機能的な犬用キャリーバッグをお探しの方はこちらをご覧ください。

犬用キャリーバッグにはどんな種類がありますか?

犬用キャリーバッグの種類はさまざまなタイプがあります。車や電車などの長距離移動に適した箱型の「クレートタイプ」、肩にかけて持ち運べる「トートバッグタイプ」、両手を空けて使える「リュックタイプ」などが一般的。車輪がついている「カートタイプ」は、大きな犬を飼っている方や多頭飼いしている場合に重宝しますよ。おしゃれで機能的な犬用キャリーバッグをお探しの方はこちらをご覧ください。

犬用キャリーバッグのクレートタイプとソフトタイプの使い分けは?

犬用キャリーバッグはどれくらいの距離を移動するかで使い分けができます。 30分や1時間ほどの移動であればソフトタイプでも問題ないでしょう。乗り物での移動が多い場合や2時間以上利用するのであれば、プラスチック製ハードタイプのほうが愛犬への負担は少ないです。ソフトタイプやハードタイプの犬用キャリーバッグをお探しの方はこちらをご覧ください。

ペット用品に関する記事はこちらもおすすめ

関連するキーワード


アイテム ギフト

関連する投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

年齢を重ねると肌の水分保持力が落ち、スキンケア成分が浸透しにくくなると言われています。そんな50代の肌悩みにおすすめなのが「導入美容液」。導入美容液とは「ブースター美容液」とも呼ばれ、普段のスキンケアの最初に使用することで、後に使う化粧水や美容液の浸透力を高めてくれるアイテムです。導入美容液を使うことで効率的なエイジングケアが可能になります。 本記事では、50代におすすめの導入美容液をご紹介。乾燥肌、敏感肌、混合肌など、それぞれの肌タイプに適した導入美容液を見つけて、より効果的なスキンケアを始めましょう。


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら