本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言123・山笠明治激動編 (三)

長谷川法世のはかた宣言123・山笠明治激動編 (三)


「明治8年ゆかた山絵馬」/櫛田神社所蔵

 山笠小史をつづけて5回5か月目。2年連続で山笠が中止となった今だからこその長期企画だ。けれど、11年間も禁止された明治の山笠史は、テキスト『史談 ※1』を読むだけでつらい。

 ここで朗報~! 明治8年、県庁がとつぜん山笠の許可をだした。博多はオオタニサンがHRを打ったような喜びに沸いて…とはならず、大慌てとなったのだった。許可が下りたのは旧6/13午後5時。いやみとしか思えない。それでも許可が下りたからにはやるっきゃない。

◉明治8年(1875)
・一番東町流(ひがしまちながれ)「山笠再興誉」浜口町中(はまぐちまちなか)

 旧6/14夜に山を立てたが、飾りは間にあわない。人形も各山に1体だけ。人形衣装がまにあわず、ゆかたを着せた。四番山呉服町流(ごふくまちながれ)当番の市小路町中(いちしょうじまちなか)は意地を見せて人形2体を飾り、山笠絵馬を奉納した。

「(旧)15日朝山<ママ>櫛田入りの頃、にわかに万行寺(まんぎょうじ)出火残らず焼ける。櫛田入りは午前11時頃あり」(山笠年代記 ※2)。能は「始まり遅く暑中彼是(かれこれ)にて相止(あいや)む」(山笠記 ※3)。

 ね、前回紹介した明治6年の能狂言、二日間19演目の件、朝と夜にわけて上演したのかなあ。昼は能衣裳が汗で大変。

◉明治9年(1876)
・一番 土居町流(どいまちながれ) 浜小路町(はましょうじまち)

 山笠再び禁止。御祭祀と能は旧暦で催行。

 町名の変更 ※4 があった。

 10月24日熊本で神風連(しんぷうれん)の乱。※5 27日秋月の乱。28日萩の乱。

 電話線架設開始!

◉明治10年(1877)
・一番 洲崎流(すさきながれ) 妙楽寺新町(みょうらくじしんまち)

 御祭祀は旧暦にて。能奉納はなし。

 電信架設(大名町―水車橋―瓦町―祇園町―辻堂口間)。

 2月西南戦争はじまり、征討総督有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)が政府軍を率いて博多上陸、勝立寺(しょうりゅうじ)が仮本営となった。9月鎮圧。3月には福岡の乱 ※6 が起きている。

◉明治11年(1878)
・一番 東町流 御供所町(ごくしょまち)

 山笠なし。御祭礼は旧暦にて。

 博多松囃子の三福神が再興(稚児舞(ちごまい)はなし)。従来旧1/1のところ、紀元節2月11日(旧1/10)に開催。禁止後6年ぶり。

 あと1回山笠をやらせて~。

※1 史談…博多祇園山笠史談/落石栄吉著。S36刊。
※2 山笠年代記…博多山笠年代記/博多山笠記録S50刊所収。
※3 山笠記…江戸期最後の年行司山崎藤四郎著M26刊/前掲書所収。
※4 町名の変更…町名の様式が変わった。上中下が町名の上についた(例/竪町上➡上竪町)。□小路町➡□小路(例/古小路町➡古小路)。□□番➡□□町(例/竹若番➡竹若町)。M7通達、M9より実施。
※5 神風連の乱…じんぷうれんとも。新政府の開明政策に不満を募らせていた熊本の不平士族が廃刀令(帯刀禁止令)を契機として起こした反乱。10/24―25。これに触発されて福岡の秋月士族が秋月の乱を起こした。27―11/3。つづいて山口萩士族が決起反乱。期待した薩摩は動かず鎮圧された。28―11/5。
※6 福岡の乱…西南戦争に呼応した福岡藩士族が3/27、100数十名で決起(500名弱とも)。午後にはほぼ決着。逃れたものも筑後乙隈で敗戦。西郷軍に合流したものもいた。(博多郷土史辞典・wiki他)


長谷川法世=文
text:Hohsei Hasegawa

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


「ゆきてかへらぬ」 根岸吉太郎監督インタビュー

「ゆきてかへらぬ」 根岸吉太郎監督インタビュー

女優・長谷川泰子、詩人・中原中也、評論家・小林秀雄―実在した3人の奇妙な三角関係を描いた「ゆきてかへらぬ」。2月21日(金)の公開を前に来福した根岸吉太郎監督へのインタビューです。


人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

毎日、ぐっすり眠れていますか?朝起きたときなんだかすっきりしない方はもしかしたら枕が合っていないのかも。枕の高さが合っていないと身体に負担がかかって、質のいい睡眠がとれません。そこで今回は人気の高級枕のおすすめをご紹介します。枕にはさまざまなサイズや素材があるので、この記事を読んで自分に合った枕をぜひ、見つけてくださいね。


お取り寄せしたいおいしいマグロ14選|刺身から加工品まで人気の品を厳選紹介

お取り寄せしたいおいしいマグロ14選|刺身から加工品まで人気の品を厳選紹介

お取り寄せしたいおいしいマグロを14選をご紹介します。人気の高い大間産の天然本マグロのほか、キハダマグロやメバチマグロなどがお取り寄せ可能。刺身で食べられる赤身やトロ、ネギトロ、漬け、加工品などさまざまな品が選択できますよ。希少部位が味わえるのもお取り寄せならではのメリット。本記事でお気に入りのマグロを見つけてくださいね。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら