本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言124・山笠明治激動編 (完)

長谷川法世のはかた宣言124・山笠明治激動編 (完)


・電柱を高くし、往時より5尺(1.5m)低い山までもどした。
・上洲崎町の「山笠を仕立て」が標題の『賀茂競馬』どおりなら騎馬二騎*が必要だ。
 本式のつくりだったなら県の禁止を破ったことになるが、叱責の記録はみえない。

 さて、江戸から明治にかけての山笠通史もこのあたりで完結としよう。

◉明治12年(1879)
・一番 呉服町流(ごふくまちながれ) 下小山町(しもおやままち)※1
山笠なし。祭礼はコレラ発生のため旧9/2催行。能も催行。

 前年の松囃子三福神の復活につづき、稚児舞が復活した。あとは山笠だ!

 11月誓文払(せいもんばら)い ※2 のはじまり。

◉明治13年(1880)
・一番 魚町(うおのまち)流 古小路(こしょうじ)

祭礼は旧暦にて。能はあり。

◉明治14年(1881)
・一番 石堂(いしどう)流 中間町(なかままち)

 山笠なし。ところが「年代記 ※3」に驚きの記録がある。

 「もっとも台ばかりにて舁き用い候、順番順道なしに舁き申し候、上洲崎町(かみすさきまち)は『賀茂競馬祭』の題にて山笠を仕立て舁き申し候、能は有り、三番行町(ぎょうのちょう)、神祭と書きたる額を立て舁き申し候」

 「台ばかりにて」舁いたのは、今の試(ため)し舁(がき)※4 とおなじか。もうとても許可を待ちきれないというところだろう。『史談 ※5』では、六番山上洲崎町の飾り物は表(おもて)―御輿・公家馬。見送(みおく)り―御輿・公家馬となっている。これでは県の禁止令に触れるのではと思えるが、叱責の記録はみえない。

◉明治15年(1882)
・一番 西町流 竹若町(たけわかまち)

 祭礼は旧暦にて。能もあった。「山笠記 ※6」に「数町神祭と書きたる額を立て、又は台に幣を立て、或いは榊を立て注連を張り舁き申し候、蔵本町(くらもとまち)・須賀神祭{明治十五年六月:第壱番山笠}※7 蔵本町と書きたる額を立て舁き申し候…下市小路(しもいちしょうじ)旧四番{明治十五歳:山笠当番}下市小路と書きたる札を立て舁き申し候」とある。

◉明治16年(1883)
・一番土居町(どいまち)流「勇義貫石誉」中土居町(なかどいまち)

 明治6年以来11年ぶりに許可を得て山笠が再興。標題がついた! が、明治10年からの電信線架設 ※8 のため以前より低くしなければならなかった。めでたさも中位なりおらが山、といったところ。奉納は旧6/10~15。旧6/12追山習(おいやまならし)試 ※9 のはじめ。

 このあと、山笠廃止論や市電開通など、伝統存続の歴史は波乱万丈。荒波を乗りこえ乗りこえ、今も山笠は走る。

※1 下小山町…上中下を町名の前につけるなどの明治9年の町名変更が、山笠にも反映された。(小山町下→下小山町)。
※2 誓文払い…明治12年川端町の漬物商金山堂八尋利兵衛の呼びかけではじまった年に一度のバーゲンセール。最初は呉服商のみだったが後に全業種に広まり、いまにつづく。
※3 年代記…「博多山笠年代記」『博多山笠記録』所収。
※4 今の試し舁…当番町が山台に舁き棒を取り付ける「棒締め」を完了して山台だけで町内を書き廻る行事。
※5 史談…落石栄吉『博多祇園山笠史談』。本稿テキスト。
※6 山笠記…江戸時代最後の年行司山崎藤四郎が明治26年著したもの。『博多山笠記録』所収。
※7 {:}…原文中2行に小さく注を入れた「割書き」を示す。:は行替え箇所。
※8 電信線架設…29年には電灯線、30年には電話線が引かれた。明治25年には寄付を募って「電信柱いよいよ本年より高くなり山笠もしたがって高くなる。古の山笠より低きこと僅かに5尺〈約1.5m〉なりと」(年代記)。しかし明治43年市電の開通により、地上5mの架空線のため、決定的に低い山となった。
※9 追山習試…11年ぶりの山ということで手順の確認も必要だったろう。いまも7月12日「追い山ならし」として実施。 


長谷川法世=文
text:Hohsei Hasegawa

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら