本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言94・てのごい

長谷川法世のはかた宣言94・てのごい


 宣教師のルイス・フロイスは戦国時代に来日した。そして信長や秀吉のことなんかを著書『日本史』にくわしく書いた。秀吉の博多町割りに同席※1したことも書いている。フロイスは日本史のほかに『日欧文化比較(にちおうぶんかひかく)』という冊子を残した。日本とヨーロッパの風習の違いを書き出したものだ。前にも書いた「バンコ」が一か所でている。

 日欧文化比較の岩波文庫版『ヨーロッパ文化と日本文化』(岡田章男訳注)を見ると、東西の文化の違いが608項目あって、バンコは第5章2にでている。

「われわれの〔教会〕には高い合唱所があり、人々の坐る椅子(バンコ)または腰掛(カデイラ)がある」そのあとに比較して、日本の僧侶は祭壇の前で畳に座ると記している。フロイスが自分のことばとして書いているバンコが、434年後の令和元年の博多山笠でも、「お~い若手、ばんこば持って来ちゃりやい」などと使われるだろうことを考えると、感慨深くもあり愉快でもある。

 山笠といえば、毎年、流(ながれ)ごと町ごとに新しい意匠の「手拭」を染める。最近、世間では「和タオル」などと珍妙なことばも使われたりするようだ。14章46には、「われわれの間では顔を拭くのに使うタオルと、足を奇麗にするためのタオルとは異なる。日本人は体を洗う時に、同じタオルをすべてに使う」、とタオルの使い方の違いを書いている。いまではフェイスタオルとボディータオルを区別するほうが主流だろう。

 ところで、11章18「われわれは薄いタオルで顔を拭う。彼らはワザトvazato(原文ママ)非常に粗い粗布(リテイロ)または粗麻(トメント)で拭う」の傍注に訳者は、〈帨(てのごい)(手巾、手拭)のことで、『日葡辞書(にっぽじしょ)※2』テノゴイ=顔や手を清めるための小タオル〉と書いている。

 「てのごい」とはまいった。山笠で「手拭」は「てのごい」とよんで、博多弁と思っていた。標準語だったんだ。この機会にてのごいを初めて辞書※3でひいた。「てのごい=てぬぐい。栄華物語※4(若枝)――して顔隠したる心ちするに」と、平安時代から使われていたそうな。これまで方言と思って辞書を見なかった。うかつだった。

 『江戸語辞典※5』には「てぬぐいの訛り。〈遊子方言(ゆうしほうげん)〉明和:――をちょと※6(ママ)熱い湯でしぼってください」とある。出典の遊子方言は明和七年(一七七〇)に出版された洒落本(しゃ れぼん)のはじめだそうだ。

 いま、東京の祭りでは「てのごい」というんだろうか?

※1)秀吉の博多町割りに同席…51回「フロイスの町割」参照。『はかた宣言』48・49・50回も読んでください。
※2)日葡辞書…来日したイエズス会士たちがつくった日本語・ポルトガル語の辞書。総語数三万二二九三。
※3)辞書…広辞苑。ほかにデジタル大辞泉「―をはちまきにして。読・⇨八犬伝・九」。言海(M二二)「一幅の綿布ヲ鯨尺三尺ニ切リタルモノ。手、顔ヲ洗ヒタル後ヲ拭ヒ、或ハ浴(ゆあみ)ニモ用ヰル。テノゴヒ。…」。大辞典(S一一)「一幅を三尺ほどに裁ちたる木綿の布。手、體などを脱ぐふに用ふ。昔は寸尺一定せず、三尺手拭、四尺手拭、五尺手拭など呼びたり。てのごひ。たなごひ。たのごひ」
※4)栄華物語…栄花物語・世継物語とも。藤原道長の栄華を主とした平安時代の歴史物語40巻。正編30巻は赤染衛門作者説が有力。
※5)江戸語辞典…大久保忠国・木下和子編/東京堂出版
※6)ちょと…この文を読んで小津安二郎監督『浮草』の若尾文子の電報「チョットソコマデキテクタサイ」を思い出した。あ、チョットは無いかも。

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら