本サイトはプロモーションが含まれています。

出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ11選。スリングやヒップシートもご紹介!

出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ11選。スリングやヒップシートもご紹介!

うれしいお孫さんの誕生のお祝いに抱っこ紐を贈りませんか。昔と比べるとオシャレで機能性も高くいろいろな種類のある抱っこ紐。たくさんあってどれを選んでいいか悩んでしまいますよね。今回は新生児から使える抱っこ紐を中心にママやパパに人気のおすすめ抱っこ紐をご紹介。選び方のポイントを参考にして素敵な出産祝いを送ってくださいね。


出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ11選。5種類に分けてご紹介!

今回はベビーキャリア・ベビーラップ・スリング・ヒップシート・おんぶひもの5種類に分けておすすめをご紹介します。

【ベビーキャリア】肩ひもや腰ベルトがしっかりして長時間抱っこできる
【ベビーラップ】 大きな布を巻き付けて赤ちゃんと密着できる
【スリング】   コンパクトに折りたためて肩からかけて使う布製のもの
【ヒップシート】 ウェストポーチのような台座に赤ちゃんを乗せられる
【おんぶひも】  昔ながらのおんぶひもが進化して機能的に

☆選び方のポイント☆

赤ちゃんのお世話を助けてくれる抱っこ紐は簡単に装着できることが大切です。毎日の寝かしつけに使うならスリングなど布製の柔らかい生地の抱っこ紐が便利。長時間の抱っこならベビーキャリアがおすすめです。また赤ちゃんは汗っかきなので通気性の良い素材や洗濯できる抱っこ紐がいいですね。パパやママ、おばあちゃんなど誰でも使える抱っこ紐なら赤ちゃんも安心して眠れます。

【ベビーキャリア】出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ3選

一般的な抱っこ紐のことをベビーキャリアといいます。多機能でいろいろな使い方ができて肩や腰の負担を和らいでサポートしてくれます。しっかりした作りなので持ち運びには、かさばるのと少しお値段が高めなものが多いのがデメリットですが長く使える抱っこ紐ですよ。

ベビービョルンはスウェーデンで設立された会社ですが、日本人の体型に合わせて作られた抱っこ紐です。機能性やデザインにこだわった人気のブランドで、通気性のいいメッシュ素材は1年を通して使えます。

赤ちゃんの首がすわる前でも赤ちゃんの頭をしっかり支えてくれるヘッドサポートがあるのは安心。前向き抱っこやおんぶなど4通りの抱っこスタイルで3歳まで使える優れた抱っこ紐です。

新生児の抱っこ紐ベビーキャリアおすすめ①
ママに人気のエルゴベビーは通気性抜群で赤ちゃんも快適

抱っこ紐といえばエルゴといわれるくらいママに人気のアメリカブランドのアイテム。エルゴはいろいろな種類の抱っこ紐がありますがオムニブリーズは、柔らかい肌触りと優れた通気性を持つメッシュを使用

クッションが入った肩ストラップに幅広の腰サポートが付いたウェストベルトは、長時間の抱っこでも快適に過ごせます。人間工学に基づいて作られているので赤ちゃんもママやパパもストレスなく使えますよ。

新生児の抱っこ紐ベビーキャリアおすすめ③
パパも積極的に抱っこしてくれるアウトドアブランド

人気のアウトドアブランドのザ・ノースフェイスの抱っこ紐。軽量ではっすい加工を施した丈夫な抱っこ紐は、アウトドアだけでなく、スーパーなどへのちょっとしたお出かけでも活躍してくれます

人間工学に基づいて設計したショルダーハーネスや洗たくネットとして使用できるスタッフサックつきは、コンパクトに収納できるのも魅力的。すぐに売り切れてしまう人気商品なのでお早めにどうぞ。

新生児の抱っこ紐ベビーキャリアおすすめ②
パパもママも快適!4通りの使い方ができる抱っこ紐

【ベビーラップ】出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ2選

スリングと似ていますが、大きな布一枚を体に巻きつけるので、赤ちゃんとより密着して体全体を包み込むのがベビーラップです。お母さんと密着しているので赤ちゃんも安心してすやすや寝てくれます。コンパクトになって洗濯がしやすいのがメリットですが夏は暑くなりやすく、成長して体重が重くなってくると片手で支える必要があるかもしれません。

新生児の抱っこ紐ベビーラップおすすめ①
ショールのように軽くてどんなコーデも合わせやすい

ショールのように軽くて小さいけれど、できるだけ体に負担をかけず簡単に赤ちゃんを抱っこできるコニーの抱っこ紐。適度な伸縮性と弾力性も持つ素材は柔らかい肌触りでカラーバリエーションも豊富。

背中全体で支える作りなので肩や腰の負担も軽減してくれます。着脱も楽で毎日の赤ちゃんの寝かしつけも大活躍。出産祝いにも喜ばれるアイテムですよ。

新生児の抱っこ紐ベビーラップおすすめ②
赤ちゃんに触れるものだから素材にもこだわりたい

ボバラップは全長5mの長い布です。付け方を覚えるまでは練習が必要ですが、どんな体型でも赤ちゃんと密着して抱っこできるので新生児の赤ちゃんも安心して寝てくれます。

赤ちゃんの繊細な肌なので素材にもこだわりたいですよね。コットン素材と竹から生成したレーヨン素材のボバラップは、伸縮性もよく柔らかく生まれたばかりの赤ちゃんにも安心です

【スリング】出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ2選

一枚の布をハンモックのように肩からたすきがけをして使うタイプがスリングです。コンパクトになって洗えて、寝かしつけなどサブとしてあると便利なタイプです。赤ちゃんの体重が増えると肩への負担が増すのがデメリットですが、男性でも使いやすくおしゃれなものが多いですよ。

新生児の抱っこ紐スリングおすすめ①
しじら織りのおしゃれなデザインは出産祝いにぴったり

動画を見ながら練習できるので初めてのスリングを使う方でもおすすめのベビースリング キュットミー。肩パッドが入っているので肩に紐が食い込むことなく楽に赤ちゃんを抱っこできます

近所へお散歩に行くときや寝かしつけのときにあると便利なアイテムは出産祝いにも喜んでもらえますよ。しじら織りのおしゃれなデザインで豊富なカラーバリエーションから選べるのもうれしいですね。

新生児の抱っこ紐スリングおすすめ②
デザインの種類が豊富でパパもママも使えて便利!

肩ひものファスナーを調節して長さを簡単に変えらるスリングならパパもママも使いやすくて便利なスリングタイプの抱っこ紐です。赤ちゃんの成長に合わせて4種類の抱き方ができるので長く使うことができます

コンパクトに折りたためるので外出先や毎日の寝かしつけでも大活躍。デザインの種類が豊富でおしゃれなのでパパやママも一緒に使えるのはうれしいですね。出産祝いにもぴったりなギフトですよ。

【ヒップシート】出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ2選

ウェストポーチのように腰部分に台座が付いたタイプ。男性にも女性にも使いやすく肩や腕の負担が少なくて、簡単に装着できる抱っこ紐です。抱っこしたり下ろしたりとスムーズにできるので歩き始めの赤ちゃんにもおすすめ。片手で支えるタイプやベビーキャリーのようなタイプもありますよ。

新生児の抱っこ紐ヒップシートおすすめ①
成長に合わせて使い方もいろいろ便利な抱っこ紐

肩や腰の負担が少なく、クッション入りの座面は赤ちゃんも快適に座れる設計になったヒップシート。ポーチやサイドポケットにオムツや着替え、お財布など収納力もあるのが特徴です。

肩ひもを付ければ対面抱っこやおんぶ抱っこもできるので赤ちゃんの成長に合わせて使えます。あんよと抱っこに時期になったら単体でヒップシートを使えるので重宝するアイテムですよ。

新生児の抱っこ紐ヒップシートおすすめ②
パパもママも簡単に装着できて赤ちゃんを待たせない

抱っこしたり下ろしたりする回数が増えてくると便利なヒップシート。日本人の体型に合わせて作られた幅広な腰ベルトを装着するだけで赤ちゃんを待たせずに簡単に着脱できるのが特徴です

大容量のポケットとサイドポケットは、オムツや着替えなど収納力も抜群。公園にお散歩するときやお家の中でも気軽に使えます。ママやパパの腰の負担も軽減される便利な抱っこ紐ですよ。

【おんぶひも】出産祝いに贈りたい新生児の抱っこ紐おすすめ2選

昔からあるおんぶ紐。背中で背負うタイプなので家事や両手を空けて作業したいときに重宝する抱っこ紐です。肩と腰に重さが分散されるので体の負担も軽減されるのはうれしいですね。赤ちゃんの首がすわってから使えます。ベビーキャリアにおんぶができるタイプもありますよ。

新生児の抱っこ紐おんぶひもおすすめ①
カバンに収納できるコンパクトなおんぶ紐

ポケッタブルタイプでカバンに収納できるコンパクトな抱っこ紐は、ベビーカーでお出かけしたときにグズグズした赤ちゃんを抱っこしたり、おんぶしたりできる便利なアイテム。

着脱もしやすく、毎日の寝かしつけの抱っこ紐としても重宝します。家事をしたいときや2人目を妊娠して腰ベルトが使えないママもサッとつけられるので出産祝いの贈り物におすすめです。

新生児の抱っこ紐おんぶひもおすすめ②
気軽におんぶしたいときや家事をするときに大活躍

昔ながらのおんぶ紐が進化したクッション性のある幅広の肩パッドのおんぶ紐。気軽におんぶしたいときや家事などで両手を使いたいときに大活躍してくれる商品です。

赤ちゃんの月齢によって結び方も変えやすく、金具があたるストレスもないので赤ちゃんもママも快適に過ごせます。セーフティボードは赤ちゃんの頭を守ってそり返しも防いでくれます。対面抱っこもできる便利なおんぶ紐はプレゼントにもおすすめです。

そのほかの出産祝いに贈りたいおすすめ記事はこちら!

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元は夏の暑い時期に大切な方へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。どんなものにしようか悩んでしまう方に今回はおしゃれでセンスのいいおすすめのお中元ギフトをご紹介します。目で見て楽しめて、食べてもおいしいスイーツや食べ物、実用的に使える雑貨など幅広く取り揃えてみました。涼しくなる素敵なお中元のギフトを見つけてくださいね。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]新築祝いにもらって嬉しいおすすめプレゼントを15選ご紹介します。新築のマンション、新築一軒家を購入した際に贈る新築祝い。中古住宅の購入の場合は、新築祝いではなく引っ越し祝いになるため注意しましょう。今回は、そんな新築祝いに喜ばれるプレゼントをピックアップ。もちろん、引っ越し祝いとしても使えるギフトばかりなので、大切なあの人を笑顔にさせるお祝いギフトをぜひ見つけてください!


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら