本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言118・古倭奴国(いにしえのわのなこく)

長谷川法世のはかた宣言118・古倭奴国(いにしえのわのなこく)


 「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」は原文がざっと二千文字。訳文もかんたんに読める※1 ので、気がむくと部分読みして楽しんでいる。

 ここで基本的なこと。魏志倭人伝の説明。西晋の陳寿が書いた「三国志※2」という歴史書があり、その中に倭人伝はかいてあるのだけれど、倭人伝という見出しがあるわけじゃない。三国志は中国の三国時代の歴史書で、内容は魏志30巻・呉志20巻・蜀志15巻、合計65巻ある。その「魏志」のおしまいの、巻30「東夷※3 伝」という項目のそのまたおしまいに、倭人のことがかかれているので、「魏志倭人伝」という名がつけられている。といいながら、自分では三国志をまったく読んでいなくって、魏志倭人伝2000字分を読みかえすばかり。

 ちなみに、世間ではふつう、蜀の劉備やら諸葛孔明やらが活躍する話を三国志という。けれど、それはほんとの名前を「三国志演義(さんごくしえんぎ)※4」という小説であって、陳寿の「三国志」や「資治通鑑(しじつがん)※5」をもとにして羅貫中という人がかいたといわれている。これもまだ読んでいない。

 え~と、今回は、「旧唐書(くとうじょ)」の驚愕の一文、「倭国者古倭奴国(わこくはいにしえのわのなこく)」。はじめに魏志倭人伝のことをかいたのは、この「倭国者古倭奴国」の前ふりだった。中国の倭人伝は、魏志に限らなかったんだ。

 10年もまえに買っておいた岩波文庫の、石原道彦編訳『新訂旧唐書倭国日本伝(くとうじょわこくにほんでん) 他二編』を、こないだ久しぶりに開いてみてびっくり。「日本は昔の倭奴国である」とかいてあるじゃないか⁉ 唖然茫然!赤鉛筆でチェックしてるから、10年前にちゃんと読んでるはずなんだけど、こんな大事なことをまるで忘れている。

 この文庫には中国の国史、旧唐書・宋史・元史にかかれた倭国(日本)伝がおさめられている。問題は、三書の冒頭だ。原文※6 は注釈にまわして、訳文をみてみよう。

 旧唐書※7「倭国(わこく)は古(いにしえ)の倭奴国(わのなこく)なり」

 宋史※8「日本国は本(もと)の倭奴国なり」

 元史※9「日本国は東海の東にあり、古は倭奴国と称した」

 ね、たまがったでっしょう?三書とも、倭国(日本)は昔の「倭奴国」ってかいてある。倭奴国ってのは、ほれ、あの、国宝の、金印の、ね、「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の奴国ですよね。博多近辺の奴国。魏志倭人伝の奴国じゃん! わ~い、奴国(≒博多)が日本だったんだ!!

※1 かんたんに読める…訳文は読みやすいけれど、邪馬台国の距離や方角や原文の読み方など、複雑怪奇な迷宮に這入(はい)り込まなければならない。
※2 三国志…中国の二十四史の一。魏・呉・蜀三国の歴史書。東夷伝倭人の条は3世紀ごろの日本に関する重要文献。
※3 東夷…中国ファーストの見方による東方の異民族。西戎・南蛮・北狄に対する。
※4 三国志演義…明代の長編小説。羅貫中著。元禄初年、湖南文山訳「通俗三国志」によって日本でも読まれるようになった。
※5 資治通鑑…政治の鏡になるという意で神宗がなづけた。司馬光編著294巻。中国戦国時代(前403)から五代の終わり(959年)まで1362年間の年代記。
※6 原文…旧唐書「倭国者古倭奴国也」。
 宋史「日本国者本奴国也」。元史「日本国在東海之東古稱倭奴国」。
※7 旧唐書…中国の正史二十四史の一。唐の正史。945年成立、全200巻。五代後晋の劉昫らの撰。「日本国は倭国の別種」としている。唐末の記述に不備があるとして1060年「新唐書」がつくられた。
※8 宋史…二十四史の一。宋の正史。1345年成立、全496巻。元の脱脱らの撰。
※9 元史…二十四史の一。元の正史。1370年成立、全210巻。明の宋濂らの撰。文に乱れがあることで1919年「新元史」がつくられた。


長谷川法世=絵・文
illustration/text:Hohsei Hasegawa

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代のアイメイク|老け顔に見えないコツといい感じの目元が作れるアイテム7選を紹介!

50代のアイメイク|老け顔に見えないコツといい感じの目元が作れるアイテム7選を紹介!

50代のアイメイクは、やり方や選ぶアイテムを間違えると老け顔に見えてしまうため、悩むことも多いですよね。本記事では、老け顔に見えないアイメイクのコツと、いい感じの目もとが作れるアイテムを7選ご紹介。アイブロウやアイシャドウなどアイメイクに必要な基本アイテムから厳選しました。50代が避けたいアイメイクも解説するので参考にしてくださいね。


【2024~2025年版】年末年始の帰省・お正月の手土産に喜ばれる商品10選

【2024~2025年版】年末年始の帰省・お正月の手土産に喜ばれる商品10選

年末年始の帰省やお正月の手土産におすすめの商品を10選ご紹介します。年末年始の帰省やお正月の挨拶まわりで、手土産を渡す方は多いですよね。毎年のことであれば、「今年はどんな手土産をお正月に渡そうかな」「毎年同じようなものを渡している気がする…」と年々手土産選びも大変に。今改めて意識したいお正月に渡す手土産の選び方とともにおすすめ商品をご紹介するのでぜひ、参考にしてみてください。


ぐらんざ2024年12月号プレゼント

ぐらんざ2024年12月号プレゼント

応募締切:2024年12月18日(水)




発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら