本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言118・古倭奴国(いにしえのわのなこく)

長谷川法世のはかた宣言118・古倭奴国(いにしえのわのなこく)


 「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」は原文がざっと二千文字。訳文もかんたんに読める※1 ので、気がむくと部分読みして楽しんでいる。

 ここで基本的なこと。魏志倭人伝の説明。西晋の陳寿が書いた「三国志※2」という歴史書があり、その中に倭人伝はかいてあるのだけれど、倭人伝という見出しがあるわけじゃない。三国志は中国の三国時代の歴史書で、内容は魏志30巻・呉志20巻・蜀志15巻、合計65巻ある。その「魏志」のおしまいの、巻30「東夷※3 伝」という項目のそのまたおしまいに、倭人のことがかかれているので、「魏志倭人伝」という名がつけられている。といいながら、自分では三国志をまったく読んでいなくって、魏志倭人伝2000字分を読みかえすばかり。

 ちなみに、世間ではふつう、蜀の劉備やら諸葛孔明やらが活躍する話を三国志という。けれど、それはほんとの名前を「三国志演義(さんごくしえんぎ)※4」という小説であって、陳寿の「三国志」や「資治通鑑(しじつがん)※5」をもとにして羅貫中という人がかいたといわれている。これもまだ読んでいない。

 え~と、今回は、「旧唐書(くとうじょ)」の驚愕の一文、「倭国者古倭奴国(わこくはいにしえのわのなこく)」。はじめに魏志倭人伝のことをかいたのは、この「倭国者古倭奴国」の前ふりだった。中国の倭人伝は、魏志に限らなかったんだ。

 10年もまえに買っておいた岩波文庫の、石原道彦編訳『新訂旧唐書倭国日本伝(くとうじょわこくにほんでん) 他二編』を、こないだ久しぶりに開いてみてびっくり。「日本は昔の倭奴国である」とかいてあるじゃないか⁉ 唖然茫然!赤鉛筆でチェックしてるから、10年前にちゃんと読んでるはずなんだけど、こんな大事なことをまるで忘れている。

 この文庫には中国の国史、旧唐書・宋史・元史にかかれた倭国(日本)伝がおさめられている。問題は、三書の冒頭だ。原文※6 は注釈にまわして、訳文をみてみよう。

 旧唐書※7「倭国(わこく)は古(いにしえ)の倭奴国(わのなこく)なり」

 宋史※8「日本国は本(もと)の倭奴国なり」

 元史※9「日本国は東海の東にあり、古は倭奴国と称した」

 ね、たまがったでっしょう?三書とも、倭国(日本)は昔の「倭奴国」ってかいてある。倭奴国ってのは、ほれ、あの、国宝の、金印の、ね、「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の奴国ですよね。博多近辺の奴国。魏志倭人伝の奴国じゃん! わ~い、奴国(≒博多)が日本だったんだ!!

※1 かんたんに読める…訳文は読みやすいけれど、邪馬台国の距離や方角や原文の読み方など、複雑怪奇な迷宮に這入(はい)り込まなければならない。
※2 三国志…中国の二十四史の一。魏・呉・蜀三国の歴史書。東夷伝倭人の条は3世紀ごろの日本に関する重要文献。
※3 東夷…中国ファーストの見方による東方の異民族。西戎・南蛮・北狄に対する。
※4 三国志演義…明代の長編小説。羅貫中著。元禄初年、湖南文山訳「通俗三国志」によって日本でも読まれるようになった。
※5 資治通鑑…政治の鏡になるという意で神宗がなづけた。司馬光編著294巻。中国戦国時代(前403)から五代の終わり(959年)まで1362年間の年代記。
※6 原文…旧唐書「倭国者古倭奴国也」。
 宋史「日本国者本奴国也」。元史「日本国在東海之東古稱倭奴国」。
※7 旧唐書…中国の正史二十四史の一。唐の正史。945年成立、全200巻。五代後晋の劉昫らの撰。「日本国は倭国の別種」としている。唐末の記述に不備があるとして1060年「新唐書」がつくられた。
※8 宋史…二十四史の一。宋の正史。1345年成立、全496巻。元の脱脱らの撰。
※9 元史…二十四史の一。元の正史。1370年成立、全210巻。明の宋濂らの撰。文に乱れがあることで1919年「新元史」がつくられた。


長谷川法世=絵・文
illustration/text:Hohsei Hasegawa

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら