引越し挨拶の粗品にもらって嬉しいおすすめギフト10選
相手がどんな人か分からないうえで選ぶ引越し挨拶品。せっかく贈るなら、なるべく失礼にならない気の利いた品物を選びたいものですよね。今回は、引越しのシチュエーション別にぴったりの粗品をご紹介していきます。これ素敵!と思うギフトがきっと見つかりますよ。
引越しのご挨拶はどの範囲まで行うべき?
引越しの挨拶の粗品は事前に準備しておく方が段取りよく訪問に伺えるため、必要数をあらかじめイメージしておきましょう。引越し先の住宅事情に合わせて、一般的にどの範囲までご挨拶に伺うのがよいのか解説していきます。アパートやマンションなどの集合住宅と一軒家に引っ越す場合とでも若干の違いがありますよ。
■集合住宅に引越す際のご挨拶先の範囲
まず引越し先が集合住宅の場合は、左右両隣と上下階のお部屋に伺うのが一般的とされています。お互い様ですが、小さなお子さんがいる場合など、騒音や足音などについて事前に一言伝えておくと相手の理解も得られやすくなります。相手を思いやる小さな気配りが印象アップにつながりますよ。
■一軒家に引越す際のご挨拶先の範囲
一軒家に引越す場合は、自分の家の向かい側にある三軒と、左右の両隣のお家、裏側にもお家がある場合は、裏側の三軒にも挨拶をしておくのが良いとされています。その土地に長く住む予定の場合は、自治会長さんへのご挨拶も忘れずに。地域の活動やマナーなどの情報も知ることができます。
【集合住宅編】引越し挨拶の粗品おすすめギフト5選
一人暮らし・カップル世帯・ファミリー世帯など、いろいろなパターンが予想される集合住宅。引越し挨拶の粗品には、幅広い人に喜ばれやすい商品がおすすめ。また、入居や退去が比較的多い賃貸物件の集合住宅の場合は、相手に気を遣わせない500円から1,000円程度の予算が相場とされています。
【集合住宅編】引越し挨拶の粗品おすすめギフト ■どんな世帯でも使ってもらえる食器用洗剤2本とハンドタオルのセット

フロッシュ
食器用洗剤
一人暮らしの男性からファミリー世帯まで使ってもらえる相手に負担の少ない引越し挨拶品。台所用洗剤は、既にストックがあっても保管して置ける便利なアイテムです。
センスが光る「フロッシュ食器用洗剤」は、見た目のスタイリッシュさだけでなく洗浄力にも定評があります。台所用にも使えるミニハンドタオルも嬉しいですね。
【集合住宅編】引越し挨拶の粗品おすすめギフト ■コスパ抜群で高品質の無印良品フェイスタオル

無印良品
パイル織り厚手フェイスタオル
性別や年齢を選ばない無機質なデザインが人気のひとつになっている無印良品。相手を選ばない万能ギフトを探すのに重宝するブランドです。中でも、薄すぎず厚すぎない使い心地の抜群のフェイスタオルが引越し挨拶の粗品におすすめ。
コットン100%で丈夫なうえ、独自の加工で洗濯を繰り返してもしなやかさが長く続くフェイスタオル。毎日使いたくなるような肌触りと高い吸水性が魅力的です。
【集合住宅編】引越し挨拶の粗品おすすめギフト ■ラッピングでドレスアップ!ラップ&ジップロック

旭化成ホームプロダクツ
サランラップバラエティギフト4 SVG4B
日常生活に馴染み深い消耗品ギフト。きっともらって嬉しいけど、おしゃれ感や華やかさに欠けると悩んでいる人におすすめのアイテムです。ラッピングで贈り物感が高まるセットギフト。
普段よく使うサランラップとジップロックがセットになって、引越しの挨拶メッセージ付きのキュートな包装紙に包まれています。かわいい包装紙が選べるのでで好印象まちがいなし。メッセージが書けるシールも付いているので、万が一相手が不在の場合にも便利です。