本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言23・商家の子

長谷川法世のはかた宣言23・商家の子


音さんは、元治元年(1864)*1)生まれ。今年は生誕150年です。

藍玉と廻船問屋の二男でした。船で四国の藍玉を仕入れて壱岐だか対馬だかへ届け、その代金を芸者遊びで全部使い込んでしまったという逸話もあります。

音さんは13歳で家出をして上京、17歳ころ帰博して巡査になったそうです。

巡査ははじめ邏卒と呼ばれ、東京府が明治4年に3000人を募集しました。それまで各藩に供出させた兵士に警備させていたけれど、廃藩置県で武家が使えなくなって、邏卒を雇うことにしたのです。これが日本の近代警察制度の始まりで、巡査とは最新の職業の一つだったといえるんですね。音さんの巡査姿の記念写真は、ちょっと気取って誇らしげです。

けれど音さんは博多での巡査勤務をなぜかすぐにやめて、京都の巡査になりました。その理由を、商家の子が勤め人になるということから考えてみましょうか。

江戸時代、給人*2)とも言われた武士とその奉公人は勤め人ですね。博多は秀吉の朱印状で、給人住むべからずという「町人だけの町」でしたから、住民は、工・商業者とその弟子や奉公人でした。

明治になるといろんな職業が生れ、勤め人も増えました。けれど、博多の商家の子である音さんが奉公に出るということは、どういうことだったでしょう。

「家がしまえたけん、奉公人になっとる」

そういう陰の声もあったのではないでしょうか。封建時代、家業がしっかりしていれば、商家の子は修行奉公に出される以外、勤め人つまりサラリーマンになることは考えられませんでした。

巡査になった音さんは、石堂橋近くの交番にいたそうです。博多は東西を石堂川と那珂川にはさまれた土地で、江戸時代には東西に門があって、出入りをチェックされました。福岡側の中島橋際の赤煉瓦文化館あたりには枡形門があって門兵がおり、東側の石堂橋の門*3)には町雇いの門番がいて夜間は閉門されたはずです。

千代松原の芝居や水茶屋遊びの帰り、「門番さえおらんなら、まあだ楽しゅう遊ぶとに」と憎まれ口を叩きながら帰っていく博多町人もいたでしょう。

音さんは石堂橋近くの交番勤務。それは当時のひとびとの感覚では門番であり、また巡査は目明しのイメージだったのではないでしょうか。

音さんは家業不振で勤めを余儀なくされました。それでも巡査という最新の職業を択んだのですが、博多ではどうにも気詰まりで、京都へ移ったのではないかとも思われます。

*1)元治元年:新撰組の池田屋襲撃・禁門の変・第一次長州討伐・4国艦隊下関砲撃占拠・高杉晋作ら馬関砲撃などがつづく騒然とした年だった。

*2)給人:武士また官人は領主からサラリーとして禄米を支給された。給人という言葉は、幕末までには武家の雇う中間などの事になっていたかもしれない。江戸時代の農工商層は、農民は農産品、工人は工芸品、商人は商いで生活した。貴族・武家・寺社家以外の大多数の層はほとんど今でいう自営業だった。

*3)石堂橋の門:福岡城の門とされていた古い写真を、福岡市博物館が昨年石堂橋の門と確定した。廃藩置県まで門番がいたかどうかは未確認。

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら