本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言46・町組(ちょうぐみ)

長谷川法世のはかた宣言46・町組(ちょうぐみ)


「城下町※1 」という本をぱらっとめくったら、であいがしらに「町組」という言葉にぶつかった。あわてた。数か町をまとめた組織が町組という。博多の本や中世の本などちょろちょろ読んではいるが、町組なんてことばはお目にかかった記憶がない。博多の「流」とおなじ組織形態じゃないか。

いつからこんな言葉があったのか「おれは聞いとらんぞ!」とばかり、手元の平凡社世界大百科事典(昭和47年発行)を見た。確か発売時「無い項目は無い」というキャッチコピーだった名百科事典に、独立項目として町組はなかった。「町」の項目に「…南北朝から応仁文明の乱にかけて政治的権力が衰えたとき、特に京都で小地域集団が自治自衛の生活組織をつくるようになり、これが町の名で呼ばれ…農村における郷村制のように町々をつないで、町組制を育てた…」とでている。こ、これは読んだはずなんだけど。

はじめて日本史辞典を買ったのは小型の岩波版だが目下行方不明。あとで買ったこれも小型の角川日本史辞典(昭和41年初版44年11版※2)をみてみる。やはり町組の項はなく、「町(まち)」に平凡百科と同様の、そして「親町・枝町による町組」との説明がある。

電子辞書・日本歴史大辞典では「町(まち)」の項目に「町(ちょう)は応仁・文明の乱後自治組織として成長し、町組(ちょうぐみ)・惣町(そうちょう)を形成、町衆(ちょうしゅう)の活動の基盤となった…」とある。

おなじく電子辞書・広辞苑第六版では、「まちぐみ…(チョウグミとも)室町時代の都市で、町々の自治組織。組町」という説明がある。手持ちの一番古い広辞苑は第二版補訂版(昭和52年)で、これも町組で項目立てしてあるものの、簡単な「室町時代、町ごとの自治・統制組織」という説明。「町ごと」では平凡百科いうところの「町々をつないで町組制を育てた」ことにならない。第二版だけでなく、(三、四は持たず)第五版広辞苑(平成10年)もまったく同じ説明。また、大辞林第二版(平成7年)も、「まちぐみ…中世以降、京都などでの都市で各町に置かれた自治組織。ちょうぐみ」と同義の説明だ。

平成11年版の岩波日本史辞典では「ちょうぐみ…町の連合体」とズバリ説明。つづけて「とくに中世末・近世京都の町連合組織…」と説明がつづく。広辞苑と岩波日本史辞典は同じ岩波書店の刊行だけれど、日本史辞典に軍配だろう。(事典辞書のタイトルマッチか!?)

まちぐみ・ちょうぐみという読み方のちがいは、史料に仮名で書かれたものがないためかも。「ちょう」の集合体が「まち」なので、「ちょうぐみ」と読むのが素人判断では合理的と思える。

ちょう→ちょうぐみ→まち、と大きくなる。自分なりに「江戸のマチは八百八チョウ」とおぼえている。

ところで、「町組・博多」でネット検索したら、「近世近代博多における職住近接と地縁的結合の変容に関する研究」という論文が現れた。「流」についての驚くべき新説が発表されている。(この項つづく)

*1)「城下町」…松本四郎著・吉川弘文館・H25。巻末の地名索引に「福岡(博多)」の項目が7か所でているが、ほかに10か所の記述があった。

*2)昭和44年11版…げっ、46年前の発売だ。でも、買ったのはもっとあとだも〜ん。

お知らせ「COM傑作選上」中条省平編・ちくま文庫、新発売。私の初期SF短編「新暦八九一年の皆既日食」も収録されてます。

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら