本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言56・古代博多場末論

長谷川法世のはかた宣言56・古代博多場末論


あれこれ乏しい知識をひねくっているうちに、「太閤町割博多せばめ論」や「楽市楽座思いやり否定論」というような結論になってしまい、あわてている。あわてついでに今度はとんでもない人を相手にしてしまう。

お相手は、中山平次郎博士だ。※1
中山博士といえば九大考古学の先駆者。100年も前の大正初年、「鴻臚館」の場所を割りだした偉大な業績がある。ところが、そのことが書かれている論文集「古代の博多」(九州大学出版会)を読んでみたら、こりゃまたなんと、本当に怖ろしいことが書いてあったのだ!

《略言すると、博多部は古への博多といふべき都市の場末に過ぎなんだというふ結果に帰着する》(27頁※2)

ね、怖ろしいでしょ。古い文献に登場する《古への博多》は、鴻臚館を中心とする「福岡部」であって、いまの博多部は場末だったとおっしゃっている。この場末ということばにひっかかって、何年たっても27頁から先を読めない。

中山博士の説は略言すれば「鴻臚館中心都市福岡つまり博多場末」論ということになるだろうか。はかた宣言者としては何かいわずにいられない。しかし、100年前の論説とはいえ帝国大学博士を相手に、しろうとがどんな相撲を取れるのか。108頁ある論考「古代の博多」を27頁しか読まなくてなんの反論か。

でも、中山博士が鴻臚館の3文字で108頁なら、こっちは場末の2文字でその3分の2は書いて良かろ~もん、と思ったりしましてね。「場末」による驚天血圧急騰現象を無謀エネルギーに変換して、無鉄砲に挑戦します。専門家からみれば、牽強付会我田引水三段論法の見本でしょうけど。

まずは基礎調査として「場末」を辞書で調べてみようっと。博士がこの言葉をどういう意味でつかったかを知らねば。
大槻文彦著「言海」は、明治24年に刊行された日本初の国語辞典。中山博士も愛用されたに違いない。けど、ちくま学芸文庫版をみても場末の項目はない。ではと、平凡社の「大辞典※3」をあたる。

昭和11年刊行のでっかく重い上下2冊。櫛田神社の力石みたいだ。「場末」がある。バスエ町はづれに近い場所。都會のはしの方。後者昔物語※4「江」亨和「江戸の土地の段段※5に、ばすゑまでも家を列ねたるを見れば…」次に広辞苑第二版補訂版※6。ば-すえ 都市で、中心部からはずれた所。町はずれ。
さらに広辞苑第六版(H20)は同文だけれど「|の酒場」と加筆。また、「御府内場末其外往還沿革図書※7」というのも国会図書館デジタルコレクションにあった。「御府内沿革図書」の続編だな。少なくとも場末はプラスイメージで書かれてはいまい。

官家※8の時代から、比恵川の船舶輸送にとって、河口の地は出入りの船の監視など早くから重要な役目を担ったはず。役所としても鴻臚館とは管轄ちがいではなかろうか。博多湾全体を鴻臚館中心に考えるのはいかがなものか。畏れながらとこの項つづけます。

*1)中山平次郎博士…M4京都生まれ。4歳から東京。東京帝国大学医学部卒・ドイツ、オーストリア留学。M39京都帝大福岡医科大(現九大)赴任。論文「古代の博多」(1925)などを発表。

*2)27頁…9頁にもすでに博多は場末と書かれている。

*3)大辞典…縮刷復刻版S49を使用。ルーペが付録。

*4)後者昔物語…手柄岡持(てがらおかもち)作。今昔物語の「今は昔」を「後は昔」とパロっている。

*5)段段…次第に。「 * 印がふえる」

*6)広辞苑第二版補訂版…S51刊

*7)御府内場末其外往還沿革図書…江戸府内と場末近辺の町々の変遷を延宝年間から安政年間にかけて絵入りで調査したもの。正編というべき「御府内沿革図書」がある。

*8)官家…みやけ。屯倉・屯家・屯宅・三宅とも書く。大和政権の直轄領で収穫した稲米を蓄える倉。転じて直轄領。
筑紫では、磐井の乱(528)で倒れた筑紫国造磐井の子・葛子は罪を逃れるため糟屋の領地を継体朝に献上、これを糟屋屯倉(かすやのみやけ)といった。宣化天皇は536年5月那津官家(なのつのみやけ)を造り諸国の屯倉の穀を運ばせた。翌年大伴金村の子狭手彦を遣わして任那・百済を救っている。那津だけ官家で他は屯倉と書かれている(日本書紀)ことから那津官家は軍事基地という説もある。

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら