本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言74・博多弁

長谷川法世のはかた宣言74・博多弁


「お元気にしてありますねえ」 
といったら、女性プロデューサーに「いまのは博多の方言ですか?」と聞かれた。

平成2年頃、東京ローカル※1のテレビの司会をやっていて、高齢者を取材したVTRレポートを受けてのひと言コメントだった。はじめ、「皆さん、お元気にしていらっしゃいますねえ」と考えたのを短くしたのに。こういう場合、標準語では「お元気ですねえ」でいいようだ。在京30年近かったけれど、「してある」が博多弁とは思わかなった。

テレビでの失敗をもうひとつ。全国放送のゲスト出演のときだった。

「いかがです、ご自分の小説がテレビドラマになって全国の視聴者がご覧になるって」

「いやあ、恥ずかしいですねえ」

すると、聞き手のキャスターの表情が一瞬くもった。その意味をずっと考えつづけているが、この場合「恥ずかしい」ではなく、「照れくさい」というべきだったのだろう。恥ずかしいを、照れくさい※2と同じ意味で使ったのだけれど、標準語では2つのことばの意味※3は明確に分かれているらしい。

冷泉小学校で(60数年前!?)、女性の先生が担任で、標準語の授業があった。

「これからは標準語を使いましょう。お買い物のとき、『10円がと』なんていってはいけません」

みんなどよめいた。「がと」が使えないなら、どういうのか、みんな必死豆炭※4で頭を振り絞った。がき大将が博多弁で尋ねた。

「先生、したら、『10円がと』は標準語でどげんいうとですか?」

「はい、『10円がと』は標準語で、え?何?、『10円…しこ※5』かしらね、え?え?」

教室中、爆笑。先生も笑った。標準語の授業はそれっきり。

高校の同級生が東京で受験するので、博多駅へ見送りに行った(53年前)。博多駅は現在地へ移転して新築したばかり、元の場所から駅前まではだだっ広い更地で、建物はなんにもなかった。道路も未舗装だった。

東京から戻った同級生は、受験の話はそっちのけで、親戚を訪ねた話をした。

「おじさんの家に行ったったい。そしたら、中学生のいとこの女の子が出てきたけん、『おじさん、おんしゃ~あ?』て聞いたったい。したら、ポカンてしよっちゃけん。『おじさん、おる?』やったら悪かろうと思うて、敬語ば使うたとに、わからんとやけん」
まるで、方言とは思っていないのだった。

※1)東京ローカル…東京タワーの電波が届く範囲、関東一都六県がエリア。毎週月曜~金曜の15分番組。なのに千葉に移住していたので、毎日特急で東京駅へ片道53分。丸の内にハイヤーが待っていて六本木まで通った。
※2)照れくさい…博多では恥ずかしいを、恥ずかしか、と方言的に照れくさいの意で使う。しかし、照れくさかとは殆ど言わない。つまり、博多弁は標準語より語彙が1個少ない?
※3)ことばの意味…スポーツのチームが遠征するというが、漢字の本家中国では読んで字のごとく、遠くを「征服」するの意。親善の意味は皆無らしい。言葉は、他所に伝播するにつれ意味の幅が広くなりがち。米語もそのようだ。
※4)必至豆炭…一所懸命でカッカしているさま。豆炭を見ない今では死語。
※5)しこ…東京の子どもの買い物は、ガラスケースの飴玉を指差して、「おばちゃん、10円頂戴」で、もちろん東京弁。いまでも標準語の買い方ははっきりしない。

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら