本サイトはプロモーションが含まれています。

[2025年版]犬用迷子札おすすめ9選|迷子のときや災害時などに役立つアイテムを厳選

[2025年版]犬用迷子札おすすめ9選|迷子のときや災害時などに役立つアイテムを厳選

[2025年版]犬用迷子札おすすめ商品を9選ご紹介します。犬の脱走や災害時など、もしものときに役立つ犬用の迷子札。名前や連絡先などの情報を記載できるので見つけてもらいやすくなります。本記事では、チャーム型・首輪一体型・直接取り付けるタイプの犬用迷子札のなかから商品を厳選してお届け。使用するメリットや選び方についても解説するので参考にしてくださいね。


[2025年版]犬用迷子札おすすめ9選|迷子のときや災害時などに役立つアイテムを厳選

愛犬の首につけて利用する迷子札は、飼い主の連絡先や愛犬の名前などを記載できるアイテムです。犬用迷子札はチャーム型や首輪一体型などの商品が販売されており、どれを選べばいいのか迷うことも。本記事では、おすすめの犬用迷子札を厳選してお届けします。選び方についても解説するので参考にしてくださいね。

犬用迷子札を利用するメリット

犬用迷子札は脱走してみつけられない時や災害時にはぐれてしまったときなどに役立つ点がメリット。保護された場合、連絡先や名前入りの犬用迷子札があれば飼い主にスムーズに連絡が届く可能性も高くなります。万が一のときのために準備しておくと安心できますよ。

犬用迷子札の種類

犬用の迷子札の主なタイプは「チャーム型」「首輪一体型」「直接取り付けるタイプ」の3つ。それぞれ特徴が異なるので確認したうえで愛犬に合う商品を選びましょう。

チャーム型

チャーム型の迷子札は首輪にぶら下げて使うタイプの商品。名前や連絡先をチャームに刻印するものが多く、首輪を買い替えた後でもつけ替えて使用できます。QRコードを刻印できるアイテムなど、バリエーションも豊富。おしゃれな犬用迷子札を求める方におすすめです。デメリットはチャームのリングが壊れると落ちてしまうリスクがある点。また、犬が動くとチャームも動くので神経質な犬には向かない可能性もあります。

首輪一体型

首輪一体型は、首輪に連絡先や名前などを直接刻印するタイプの商品です。チャーム型とは異なり、首からぶらさがるものがないため神経質な犬にもおすすめ。また、首輪一体型ならチャームが取れてしまう心配もありません。年数が経過すると首輪の刻印が薄くなってしまう可能性があるため定期的に買い替えると安心です。

直接取り付けるタイプ

直接取り付けるタイプの犬用迷子札は、首輪にネームプレートを通すものや直貼りするものがあり、普段通り違和感なく使える点がメリット。落ちる心配も少なくなるので、運動量の多い愛犬におすすめです。サイズが合わないと使えないので、購入する際には使用中(使用予定)の首輪の太さを確認しておきましょう。

犬用迷子札の選び方

犬用迷子札を選ぶ際のポイントを5つご紹介します。愛犬と飼い主にとって快適なアイテムを見つけられるよう事前にチェックしてくださいね。

サイズや重量で選ぶ

犬用迷子札を選ぶ際には愛犬の負担にならないサイズや重量のアイテムを選択することが大切です。重量のある迷子札だと首に負担がかかりストレスになってしまうことも。チャーム型の迷子札の場合、100円硬貨ほどのサイズであれば重量も少なく、首からぶら下がっていても邪魔に感じることはないでしょう。

素材で選ぶ

犬用迷子札はさまざまな素材で作られています。首輪一体型は、レザーやポリプロピレンなどのアイテムが一般的。チャーム型はステンレス製や木製など豊富な素材のなかから選択できます。素材による特徴を確認しておきましょう。

アルミ・ステンレス製:耐久性が高く刻印が消える心配がない
レザー製:高級感や温もりのあるデザインのアイテムが選べる
プラスチック製:軽量なので首への負担が少ない
真鍮製:アンティークのような風合いがおしゃれ
木製:温もりのあるナチュラルな雰囲気とデザインのアイテムが豊富

扱いやすさで選ぶ

迷子札は扱いやすさも選ぶ際の大切なポイントです。首輪一体型の犬用迷子札を選ぶ場合、汚れが落ちやすいアイテムがおすすめ。連絡先や名前が消えづらい刺繍のアイテムも販売されています。チャーム型や直接取り付けるタイプの場合、取り付けや取り外しがしやすいアイテムを選ぶとストレスなく利用できますよ。

機能で選ぶ

犬用迷子札は機能も確認して選びましょう。GPS装置(AppleのAirTagなど)を入れられるアイテムであれば迷子になったときや災害時にどこにいるか確認できて便利です。迷子札に名前や連絡先などの個人情報を直接記載したくない方は、QRコードが書かれた迷子札もおすすめ。保護した人がコードを読み込まないと連絡先や名前などの情報を確認できないほか、メッセージや犬の持病などの情報を多く登録できます。メモを書いて入れるタイプのポケット型のアイテムも販売されているのでお好みに合わせて選択してくださいね。

安全性で選ぶ

迷子札として利用する首輪は、安全性の高さも考慮して選びましょう。首輪のなかには強い力が加わることで自動的に首輪が外れるセーフティバックル仕様の商品や、暗闇のなかで光に反射して光るアイテムも販売されています。

犬用迷子札おすすめ9選

犬用迷子札のおすすめ商品を9選ご紹介します。チャーム型や首輪一体型、直接取り付けるタイプのアイテムのなかから人気の品を厳選しました。お好みに合わせて選択してくださいね。

犬用迷子札おすすめ1
イタリアンレザーを使ったAirTag用の迷子札

AppleのGPS装置「AirTag」を入れられる犬用迷子札。レーザー彫刻で印字が可能なので名前や連絡先を入れられます。発色のいいイタリアンレザーを使用したおしゃれな点も魅力。

迷子や災害時にGPSを使って愛犬の居場所を特定したい方におすすめのアイテムです。現在お使いの首輪に取り付けて利用できますよ。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ2
プライバシーを保護できるQRコード付きチャーム

名前や連絡先、予防接種の有無などの情報を登録できるQRコード付きのチャーム型の犬用迷子札。スマートフォンでQRコードを読み込むとさまざまな情報を確認できますよ。

チャームの重さは約15gでサイズは32mmとコンパクトなので負担なくつけられて便利。連絡先などの個人情報を首輪やチャームに記載したくない方におすすめの商品です。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ3
カラフルな本革がかわいい日本製

約14gと軽さが魅力のカラフルな首輪一体型のアイテム。ランドセルに使われる国産人工皮革「ベルエース」を使用した丈夫で汚れが付きにくい商品ですよ。

迷子札が小さいので、普段は気にならずに使えて便利。サイズも変更できるので、子犬のときから利用できます。上質な牛本革で作った品はおしゃれで高級感のある仕上がり。タグの見やすさを重視したアイテムです。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ4
脱着式が便利なレザー製

現在使用中の首輪に付けられる脱着式のレザー製の迷子札です。軽量でストレスなく着けられて便利な商品。連絡先や愛犬の名前を刻印できます。

7色のなかから選択できる日本製のアイテムは、6つのサイズのなかから選択可能。愛犬にぴったりのサイズを探せるので札を噛んでしまうのを防止できる点もメリットです。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ5
風合いがおしゃれな木製の迷子札

サークル型やハート形など5種類の形からお好みを選べるヒノキの迷子札。木材を加工後、磨きと保護塗料を塗り丁寧に仕上げたアイテムです。

迷子札の取付金具は「ボールチェーン」と「ナスカン」の2種類から選択可能。天然木を使用しているので風合いも抜群です。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ6
首輪に取り付けられるステンレス製迷子札

ステンレスと強化シリコンを使った首輪に直接取り付けるタイプの犬用迷子札です。名札の部分はシルバーとブラックの2種類から選択可能。機械彫りやレーザー彫刻で刻印するので名前や連絡先が消える心配もありません。

中型犬や大型犬の首輪にフィットするサイズの品。シリコン製でさまざまな首輪に取り付けられる点もメリットです。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ7
取付金具が3種類から選べる軽量なアクリル素材

チェック柄のリボンがかわいいアクリル素材でできたチャーム型の犬用迷子札。取り付ける部分は外れにくい「キーリング」や、取り付けやすい「ナスカン」など3種類からお好みで選べます。

名札には名前や連絡先のほかに犬や肉球など130種類以上のシルエットから選んで彫刻することが可能。軽量で使い勝手の良さも魅力です。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ8
オーダーメイドで作る迷子札

ポリプロピレン繊維を使用した軽量な首輪一体型の迷子札。14色のかわいいテープに好きな色で連絡先や名前などを刺繍できるオーダーメイドの商品です。刺繍なので文字が消えづらく、汚れても洗って簡単にキレイにできて便利。

安全性の高いセーフティバックルの商品も選択できます。世界にひとつだけの迷子札を求める方におすすめです。

商品詳細はこちら

犬用迷子札おすすめ9
光に反射するポケット式の迷子札

首輪に直接取り付けることが可能なネームホルダー。小型犬の首輪にも使えるアイテムは内側に名前や連絡先を記載できるので個人情報を見られたくない方におすすめです。

暗闇でも活躍する光に反射する仕様。内側にはメッセージなどを入れられるポケットも付いています。

商品詳細はこちら

犬用迷子札に関するよくある質問

犬用迷子札を使うメリット

愛犬が脱走してみつからない時や災害時など、もしものときに役立つ点が大きなメリット。犬用の迷子札があれば保護されたあともスムーズに飼い主の元へ戻れる可能性が高くなります。犬用の迷子札をお探しの方はこちらをご覧ください。

犬用迷子札の選び方は?

犬用の迷子札は以下の点を参考に選ぶとよいでしょう。

サイズや重量で選ぶ
素材で選ぶ
扱いやすさで選ぶ
機能で選ぶ
安全性で選ぶ


犬用迷子札をお探しの方はこちらをご覧ください。

犬に関する記事はこちらもおすすめ

関連するキーワード


アイテム ギフト

関連する投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容オイルをプチプラとデパコスブランドのなかから厳選。主に顔に使うアイテムのほか、ボディや髪などマルチに使える美容オイルもご紹介します。おすすめの美容オイルの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら