[2025年版]犬用トイレトレーおすすめ9選|愛犬にぴったりの品を種類別に厳選紹介
犬用トイレトレーのおすすめを9選ご紹介します。犬用トイレトレーは室内で排出を行うときの必須アイテム。これからトイレトレーニングをはじめる愛犬にも役立ちます。本記事では、犬用トイレトレーの種類と選び方も解説。愛犬の状況に合わせてぴったりの品を選んでくださいね。
犬用トイレトレーを使うメリット
トイレトレーは、使うと愛犬がトイレを認識しやすくなり室内を汚さないというメリットがあります。トイレシーツだけでも排泄できますが、慣れていないとトイレだと認識しづらいため失敗してしまう可能性があるそうです。またトイレトレーを使うことで、シーツへのいたずらを防止でき、誤飲してしまうリスクを減少できる点も魅力。愛犬も飼い主もストレスなく過ごすにはトイレトレーの利用がおすすめです。
犬用トイレトレーの選び方
犬用トイレトレーを選ぶ際にはいくつか確認しておきたいポイントがあります。トイレトレー選びに迷う場合は参考にしてくださいね。
■愛犬に合わせたサイズを選ぶ
犬用トイレトレーは、愛犬の体格に合ったサイズを選択することが大切です。トイレトレーが小さすぎると排泄をしてもトレー内に収まりきらず周囲が汚れてしまうことも。愛犬の体格よりも一回り大きなサイズのトイレトレーであれば失敗を減らせます。
■お手入れのしやすさで選ぶ
犬用トイレトレーは、お手入れのしやすさで選ぶのも大切です。購入前に、シーツの取り換えがラクに行えるか、掃除がしやすいかを確認しましょう。たくさんパーツがあるものや、取り外しに力やコツのいるものは扱いづらいです。衛生的に使える犬用トイレトレーを選んでくださいね。
■種類で選ぶ
犬用トイレトレーは愛犬に合わせた種類の商品を選ぶことが大切。いたずらを防止できるメッシュ付きやおしっこが飛び散るのを防ぐガード付きなど、愛犬の癖や排泄方法に合わせて種類を選びましょう。シニア犬にはバリアフリーのトイレトレーがおすすめです。
犬用トイレトレーおすすめ9選
犬用トイレトレーのおすすめを9選ご紹介します。犬用トイレトレーは大きく分けて4種類。「フラットタイプ」「壁付きタイプ」「L字タイプ」「マットタイプ」のそれぞれのなかから厳選しました。
フラットタイプの犬用トイレトレー3選
フラットタイプにはメッシュ付きとメッシュのないタイプの2種類があります。メッシュ付きはシーツをしっかり押さえつけられるため、いたずらを防止することもできて便利。メッシュがなくシーツがむきだしのままだと、ボロボロにしてしまいシーツを誤飲してしまう可能性も。シーツを挟みこむ必要はありますが、いたずらや誤飲を防ぎたい方におすすめです。一方のメッシュなしのタイプはシーツを取り換えるだけなので手間がかかりません。
フラットタイプの犬用トイレトレー1
■パピーからシニア犬まで使えるメッシュ付き

リッチェル
お掃除簡単フラットトレー ワイド
1歳以下の子犬からシニア犬まで使える超薄型のメッシュ付きフラットタイプの犬用トイレトレーです。高さが1.9cmと低く出入りしやすいアイテム。
メッシュは一体化しているタイプなので簡単に取り外せてシーツを交換できます。コーナーに汚れがたまりにくくお手入れしやすい仕様。裏面はゴム脚付きなのでズレにくく床を傷つける心配もありません。
フラットタイプの犬用トイレトレー2
■抗菌成分を配合した薄型メッシュ付きトイレトレー

ボンビアルコン(Bonbi)
薄型しつけるトレーM
六角形のメッシュが特徴の犬用トイレトレーです。汚れがたまりにくく簡単に洗えて便利。本体と一体型のメッシュ付きフラットタイプなので、シーツを簡単に取り外せます。
トレーには抗菌成分を配合。トレーを外す際には少し力がいりますが、犬のいたずらを防止したい場合におすすめです。
フラットタイプの犬用トイレトレー3
■メッシュのないフラットタイプ

アイリスオーヤマ
トイレトレー ワイド
メッシュのないフラットタイプの犬用トイレトレー。シーツはカバーに挟んでしっかり固定できるのでズレを防止し、隙間からの漏れも軽減できる商品です。
カバーは自立するので片手で簡単にシーツを交換できて便利。また、取り外しが可能で丸洗いできるため、トイレトレーを清潔に保てますよ。
壁付きタイプの犬用トイレトレー2選
トイレトレーニングをこれから行う場合は壁付きタイプの犬用トイレトレーを用意してもいいでしょう。壁が付いているのでトイレと認識しやすく、トレーニングを成功に導きやすいメリットがあります。フラットタイプに比べて洗う部分が多いことからお手入れが面倒になる点はデメリット。トイレトレーニングが終了した後はフラットタイプに変えるのがおすすめです。
壁付きタイプの犬用トイレトレー1
■トイレトレーニング後も使える便利な2way

アイリスオーヤマ
トレーニング犬トイレ TRT-500 レギュラーサイズ
アイリスオーヤマの壁付きタイプの犬用トイレトレー。シーツの上にスノコを取り付けられるのでいたずらを防止できます。
トイレトレーニングが終了した後は、スノコ部分を取り外して通常の犬用トイレトレーとしても使える2way仕様のアイテム。銀イオンの作用によってニオイの元となる菌の発生を抑えられる点も魅力です。
壁付きタイプの犬用トイレトレー2
■お掃除しやすい壁付きタイプ

リッチェル
お掃除簡単ステップ壁付トイレ レギュラー
メッシュ部分の周りに隙間がなく、パーツは取り外せるのでキレイに丸洗いできる仕様。メッシュを本単にセットしたままシーツ交換できるので簡単です。
入口の高さは4.3cmなのでシニア犬の利用には向いていませんが、トイレトレーニングをはじめる小型犬は利用可能な商品。底面にゴム脚が付いているので床を傷つけず、ズレる心配もありません。
足上げスタイル向けのL字タイプの犬用トイレトレー2選
愛犬が足をあげておしっこする場合は、フラットタイプよりもL字タイプトイレトレーがおすすめ。L字タイプであれば、足上げスタイルでおしっこをしても周囲が汚れるのを防げます。足上げスタイルから排泄方法を矯正できない場合は、L字を購入して室内を清潔に保ちましょう。
L字タイプの犬用トイレトレー1
■L字とフラットで使える2way

アイリスオーヤマ
シーツぴたっとトレー ダブルワイド P-SPTD
アイリスオーヤマのL字とフラットタイプで使える2wayの犬用トイレトレーです。シーツを乗せるだけで粘着剤で固定でき、はがすのも簡単。
メッシュタイプとは違いシーツを置いて固定するだけなので手間なく使えます。フラットにすれば中型犬も利用可能。丸洗いできて清潔に保てますよ。
L字タイプの犬用トイレトレー2
■メッシュタイプのL字犬用トイレトレー

リッチェル
しつけ用ステップL型トレー レギュラー
メッシュタイプのL字トイレトレーは、シーツへのいたずらを防止できる商品です。メッシュと本体が一体型なので、シーツ交換も簡単。
必要に応じてメッシュを外しても利用可能です。折りたたんでコンパクトにできるので、使わないときの収納や持ち運びに便利。背面が高いのでおしっこの飛び散りを気にする方にもおすすめです。
シニアにおすすめのマットタイプの犬用トイレトレー2選
10歳以上のシニア犬には、段差がほとんどないマットタイプがおすすめです。足腰が弱くなっているシニア犬の場合、段差のあるタイプだと滑りやすく入りづらいことも。シリコン製のマットであれば段差がほとんどないので、滑りにくく楽に入ることができて便利ですよ。
マットタイプの犬用トイレトレー1
■滑りにくいシリコン製

ハリオ
シリコン製ペットトレー
シリコン製の厚さ5mmのマットタイプの犬用トイレトレー。滑りにくく段差がほとんどないのでシニア犬にも使いやすい仕様です。
シートの四隅にはシーツを止めるストッパーがあるのでしっかり固定できて便利。シートはやわらかいのでコンパクトに畳むことができ持ち運びもできます。複数枚を連結パーツでつなげれば大型犬も利用できますよ。
マットタイプの犬用トイレトレー2
■段差の少ないスタイリッシュなトイレトレー

Ours
トイレトレー
薄さ9mmのアルミニウムとステンレスが使われたトイレトレーです。アルマイト処理が施されたアイテムで丸洗いしても錆びない仕様。
シーツ替えも簡単で、スタイリッシュなデザインも魅力です。スーパーワイドのLサイズの商品で大型犬も利用可能。レッドやブラックなどいろいろなカラーのなかからお部屋の雰囲気に合わせてお好みで選択してくださいね。
犬用トイレトレーに関するよくある質問
■犬用トイレトレーの選び方は?
犬用トイレトレーは以下の点を参考に選んでください。
・愛犬に合わせたサイズを選ぶ
・お手入れのしやすさで選ぶ
・種類で選ぶ
愛犬にぴったりの犬用トイレトレーをお探しの方はこちらをご覧ください。
■犬用トイレトレーを使うメリットは?
トイレトレーを使うことで愛犬がトイレを認識しやすくなり、室内を汚さない点がメリットです。トイレシーツだけでも排泄できますが、トイレだと認識しづらいため失敗してしまうことも。またトイレトレーを使うことで、シーツへのいたずらを防止でき、誤飲してしまうリスクも減ります。愛犬も飼い主もストレスなく過ごすにはトイレトレーの利用がおすすめ。愛犬にぴったりのトイレトレーをお探しの方はこちらをご覧ください。
■犬用トイレトレーにはどんな種類がありますか?
犬用トイレトレーは大きく分けて4種類。「フラットタイプ」「壁付きタイプ」「L字タイプ」「マットタイプ」のそれぞれから選択できます。壁付きタイプの犬用トイレトレーはトイレトレーニングをこれから行う場合におすすめ。壁が付いているのでトイレと認識しやすく、トレーニングを成功に導きやすいメリットがあります。10歳以上のシニア犬には段差がほとんどないマットタイプが便利。排泄の仕方や年齢など、愛犬の状況に合わせて選んでくださいね。愛犬にぴったりのトイレトレーをお探しの方はこちらをご覧ください。