本サイトはプロモーションが含まれています。

猫用リード・ハーネスのおすすめ9選|一緒に快適な通院やお散歩を!

猫用リード・ハーネスのおすすめ9選|一緒に快適な通院やお散歩を!

愛猫とのお出かけに便利な猫用リードには、デザインやタイプなどさまざまな種類があって、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。この記事では、そんな中からおすすめを厳選してご紹介します。お得なリード・ハーネスセットも多数あるので、使用シーンや頻度に合わせて、愛猫にぴったりなお気に入りアイテムを見つけてくださいね。


猫用リード・ハーネスのおすすめ9選|一緒に快適な通院やお散歩を!

「リード」と言うと犬用のイメージがあるかもしれませんが、小型犬・猫対応のリードや猫専用のリードなど、さまざまな種類が販売されていることをご存じでしょうか。この記事では、愛猫とのお出かけをより安全・安心にできるアイテム「猫用リード」のおすすめを厳選してご紹介します。猫の習性や着心地の良さを考慮したリード付きハーネスセットの人気商品も含めたので、室内だけでなく外でも安心して一緒にお出かけできる猫用リード・ハーネスを見つけてくださいね。

猫にリードやハーネスは必要?

「室内で飼うことが多い猫にどうしてリードが必要なの?」「猫がかわいそう」と思う方もいるかもしれません。しかし、普段お家の中で過ごす猫ちゃんは運動不足になりがち。猫用リードやハーネスは、猫ちゃんを外で遊ばせるときの迷子防止や通院やお出かけ時の脱出防止、さらに、災害時に飼い主と一緒に避難するときなどにも活躍します。外での散歩に慣れていない猫ちゃんは、首輪よりもリード付きハーネスの方が負担やストレスになりにくいのでおすすめです。

猫用リード・ハーネスの選び方

猫用リード・ハーネスを選ぶ際に気を付けたいポイントを解説します。愛猫との快適なお出かけのためにも、サイズ、着け心地、安全性などいくつかの点に注目して選んでくださいね。

猫のサイズに合ったものを選ぶ

猫用リード・ハーネスを選ぶときは、愛猫の身体のサイズを必ず確認しましょう。窮屈だったり抜けやすかったりサイズが合っていないと、猫にとってストレスになってしまう場合も。猫の身体とリードの間に指が2本入るくらいを目安にすると良いでしょう。猫種や年齢によってサイズは変わってくるので、猫ちゃんの成長に合わせて確認することも大切です。

タイプで選ぶ

猫用リードはハーネスと付属していることが多いので、ハーネスのタイプによって選ぶことができます。それぞれのタイプの特徴を解説するので、愛猫ちゃんの好みのタイプを選んであげてくださいね。

ベストタイプ

マジックテープやバックルなどで固定し、洋服のように着せるのがベストタイプ。胴体の広範囲を覆うので、激しく動く猫ちゃんでも抜けないリードが欲しい方におすすめです。デザインや種類が豊富なので、選択肢が多いのも特徴。

紐タイプ

紐タイプはシンプルなデザインが多く、付け方が比較的簡単なのがメリット。身体を覆う面積が少ないので動きが制限されにくく、猫ちゃんのストレスになりにくいでしょう。その分、抜けてしまわないようにぴったりのサイズを選ぶことが大切です。

つけやすさも確認

リードやハーネスの付けやすさや着心地も大切なポイント。ナイロンやメッシュ素材のものは、伸縮性にすぐれ猫の身体にフィットしやすいです。通気性もあるメッシュ素材は、夏のお散歩やお出かけにもおすすめです。

安全性も確認

アクティブに動き回る猫ちゃんや子猫には、ダブルロック式のリードやハーネスがおすすめ。首と胴体の2か所を固定するので、抜けにくいだけでなくフィット感も高くなります。子猫から使用する場合は、サイズ調整ができるものを選ぶと成長過程で調節できるので長く使用できるでしょう。また、夜のお散歩の安全度を上げる反射素材が付いているアイテムもあるのでチェックしてみてください。

デザインにも注目

猫用ハーネスを選ぶときは、デザインにも注目すると選ぶのがより楽しくなります。国内ペットメーカーから海外のペットブランドまで、デザインや形もさまざまものが販売されています。カラーバリエーションが豊富な商品も多いので、飼い主だけでなく猫ちゃんの個性もアピールできるでしょう。洋服のように装着できるタイプやコスプレ衣装のようなタイプもあります。また、素材の質感によっても印象が変わるので、冬は防寒できる生地、夏は涼し気な生地など、季節によっても楽しめますよ。

猫用リード・ハーネスおすすめ9選

早速、猫用リード・ハーネスのおすすめをご紹介します。リードとハーネスがセットになった商品はもちろん、リードのみの単品は、お好みのハーネスを選んで組み合わせられるというメリットもあります。

おしゃれなチェック柄の猫用リード
安心のメイドインジャパン品質

猫用品を専門に扱う「ゴロにゃん」には、幅広い猫種やサイズに対応するアイテムが豊富。メイドインジャパン品質のおしゃれなリードや首輪が人気です。

絡まりにくいようしっかりした素材を使用し、芯が固めになるよう製作したオリジナルリード。ナスカン付きなので好きなハーネスとつなぐことが可能です。ロイヤルタータンチェック柄の色違いから選べますよ。

商品詳細はこちら

獣医師と共同開発したペット用リード
猫の喉を圧迫したない設計

「ペットセーフ」は、アメリカで誕生した高性能ペットケア用品を展開するブランド。獣医師と共同で開発したペットハーネスは世界中で愛用されています。

伸縮性にすぐれた紐タイプのハーネス&リードです。猫の喉に負担をかけない設計になっており、腹部のストラップに付いた留め具で装着も簡単。ショルダー部分のストラップと色違いなので見分けやすいですよ。

商品詳細はこちら

猫の快適さを追求したソフトな着心地
反射素材付きで夜の散歩にも対応

ベストタイプハーネスと専用リードのセット商品。通気性・速乾性にすぐれた素材を使用しているので、夏でも快適に使用できるでしょう。

内側にメッシュ生地を使っているので、軽量でソフトな着心地を実現。背中部分には反射素材を搭載し、安全性も高いアイテムとなっています。パステルカラーの色展開もかわいいですね。

商品詳細はこちら

猫ちゃんの安全を考慮した立体構造
お散歩が快適になる工夫が満載

引っ張り癖のある猫ちゃんには、安全性を考慮したハーネス付きリードを選びましょう。猫ちゃんの身体をしっかり包み込みつつ、ストレスにならないよう考慮されたこだわりの立体構造がポイント。

ダブルロック式に加え、高品質のメタルバックルを採用しているので耐久性もばっちり。通気性を確保したメッシュ素材、360℃回転するナスカンで快適にお散歩ができますよ。

商品詳細はこちら

ショートリードにもなる2way仕様
シンプルで使い勝手のいいデザイン

犬猫用品を扱う「猫の暮らし」は、犬猫のファッションに特化したブランド。愛猫のコーディネートを意識したい飼い主さんにもおすすめのリードが見つかります。

持ち手にナスカンが付いており、別売りのハンドルベストに取り付けるとショートリードにもなる2way仕様。日本製の品質と軽量な持ち手で使いやすさもバツグンです。シンプルでシーンを選ばないデザインも魅力です。

商品詳細はこちら

イタリアデザインがスタイリッシュ
コードで長さ調節とロックが可能

「トレ・ポンティ」は、超小型犬から大型犬までがモデルのペット用品を展開するイタリアのメーカー。小型犬用のリードやハーネスは、猫や小動物にも対応します。

イタリアらしいスタイリッシュなデザインが特徴のハーネス。コードで長さ調節、ロックするタイプで、先端のリングにリードを付けて使用します。猫が引っ張ったり飼い主がリードを引くと体にフィットします。

商品詳細はこちら

デザイナーズブランドの猫リード
おしゃれで個性的なものを好む方におすすめ

デザイナーズドッグブランドの姉妹ブランド「ジーキャット」。ブラジルでデザインされ、ニューヨークから発信されるおしゃれなリードセットが人気です。

ブランドを象徴するガイコツマークのロゴが刻印されたハーネスとリードのセットです。4か所の留め具が付いており、手袋の上からでも操作ができるほどパワフル。カラフルなチェックパターンから選べます。

商品詳細はこちら

高い強度と耐久性を持つ猫用リード
中綿入りでソフトな着心地

強化化学繊維のひとつ「コーデュラ」素材を使用したソフトハーネス&リードセット。頻繁にお散歩に出かける方やお手入れの手間が省ける商品をお探しの方におすすめです。

表面にテフロン加工を施し、防水性・撥水性と油をはじく機能を保持。少しの汚れなら簡単に落とせます。本体に中綿が入っておりソフトな着心地と、細かいサイズ調節が可能なのも猫ちゃんにはうれしいですね。

商品詳細はこちら

天使の羽付きリード&ハーネスセット
調節や装着など使いやすさもバツグン

天使のようにかわいい愛猫に、エンジェルの羽を。お洋服感覚で着られるハーネスリードセットは、そんな飼い主さんの願いを叶えます。

弾力があり通気性にもすぐれたメッシュクッション生地で快適な着心地。バックルで装着が簡単、調節可能なストラップで使いやすさにもこだわっています。ブルーとピンクの色展開から選べますよ。

商品詳細はこちら

愛猫とのお出かけ・散歩時に気を付けること

愛猫との散歩に便利な猫用リードやハーネスですが、犬と比較すると猫は外出に慣れていないことが多く、中にはリードを付けること自体を嫌がってしまう場合もあります。初めて猫用リードやハーネスを使用する際は、外に連れていく前に室内で装着して様子を見ることをおすすめします。慣れてきたら、お庭やベランダから外へ、徐々に公園など行動範囲を広げてあげると良いでしょう。リードを付けたあとにおやつをあげたりすると、抵抗が少なくなるかもしれません。

関連するキーワード


アイテム

関連する投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

年齢を重ねると肌の水分保持力が落ち、スキンケア成分が浸透しにくくなると言われています。そんな50代の肌悩みにおすすめなのが「導入美容液」。導入美容液とは「ブースター美容液」とも呼ばれ、普段のスキンケアの最初に使用することで、後に使う化粧水や美容液の浸透力を高めてくれるアイテムです。導入美容液を使うことで効率的なエイジングケアが可能になります。 本記事では、50代におすすめの導入美容液をご紹介。乾燥肌、敏感肌、混合肌など、それぞれの肌タイプに適した導入美容液を見つけて、より効果的なスキンケアを始めましょう。


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら