本サイトはプロモーションが含まれています。

猫用ハーネスおすすめ10選|快適性・安全性を重視した優秀アイテムも!

猫用ハーネスおすすめ10選|快適性・安全性を重視した優秀アイテムも!

猫用ハーネスのおすすめを厳選!お散歩や通院のほか、災害時などの際にも役に立つ猫用ハーネス。タイプや形状、デザインや機能などそれぞれ異なる猫用ハーネスを、選び方や特徴の解説とともにご紹介します。猫ちゃんの安全性や着け心地を重視して作られた良質品がたくさんありますので、あなたの愛猫にぴったりなハーネスを探してみてくださいね。


猫用ハーネスおすすめ10選|快適性・安全性を重視した優秀アイテムも!

愛猫とお散歩やお出かけをするとき、通院にも便利な猫用ハーネス。さまざまなデザインや形のものがあって、どれがいいか迷ってしまいますよね。そんな猫用ハーネスの中からおすすめを厳選してご紹介します。人気ランキング入りや安全性重視、体への負担を軽減する設計のものなど、猫ちゃんのことを考えて作られたハーネスをピックアップ。猫用ハーネスの必要性や選び方、付け方の基本も解説していますので参考にしてみてくださいね。

猫用ハーネスはなんのために必要?

犬と違って室内で生活することが多い飼い猫になぜ猫用ハーネスが必要なの?と疑問に思う方もいると思いますが、猫用ハーネスを装着することによっていくつかのメリットが得られます

室内で一日を過ごす猫の運動不足の解消やストレス解消に役立ちます。ハーネスやリードを付けて一緒にお散歩すれば、迷子や事故に遭遇する危険性のリスクを減らすことができます。また、通院時に急に走ったりする脱走防止にもなります。

ハーネスやリードを持っておくことで、地震などの災害時にも安心です。予期せぬ事態で猫ちゃんがパニックを起こして逃走してしまうことのないよう、安全に避難するためにも普段からハーネスに慣らしておくのがおすすめです。

猫用ハーネスはいつから付ける?

猫用ハーネスは、いつから使用が可能かという決まりがありません。いざ必要なときに嫌がってしまったり脱走してしまうことを防ぐためにも、なるべく早くから使用をはじめて慣らしてあげるのがおすすめです。子猫に装着させるときは、ストレスや負担がなるべくかからない猫用ハーネスを選びましょう。

猫用ハーネスの選び方

なぜ猫用ハーネスを使用するのかが分かったところで、猫用ハーネスの選び方を解説します。気を付けるポイントがいくつかあるので、商品を購入する前の参考にしてみてくださいね。

猫のサイズに合わせて選ぶ

猫用ハーネスを選ぶときは、愛猫の正しい大きさを確認しましょう。猫の体は柔らかいので、サイズを測るときはメジャーや柔らかい紐などを使用するのがおすすめ。このときに、猫を立たせた状態で測るのがポイントです。ハーネスと体との間に指が2本程度入るくらいがジャストサイズです。

タイプで選ぶ

猫用ハーネスのタイプは主にベストタイプ、紐タイプ、ダブルロックタイプの3つ。それぞれの特徴を説明しますので、あなたの猫ちゃんにはどのタイプが合うかチェックしてくださいね。

ベストタイプ

服のように装着できるベストタイプは、体を覆う面積が広いので脱げにくいというメリットがあります。おしゃれなデザインが豊富なので好みによって選べるのも特徴で、マジックテープで留めるタイプは着脱しやすくストレスがあまりかからないでしょう。ただし、ハーネスが体に当たることを嫌がる猫ちゃんには、慣れてもらえるか様子を見ることをおすすめします。

紐タイプ

紐タイプは、ベストタイプに比べると布面積が少ないので体を動かしやすいです。紐で装着するため猫の体にジャストフィットするよう調整できるのもポイント。ただし、緩いと抜け出しやすいく、逆にぴったりすぎると紐がくい込んでしまうことがあるので注意しましょう。2つのバックルで装着するH型、頭を通し胴をバックルで留める8の字型の2種類があります。

ダブルロックタイプ

胴と首、または肩の2か所で固定するダブルロックタイプは、よく動くやんちゃな猫ちゃんや、びっくりすると走り出してしまう癖のある猫ちゃんにおすすめ。胴ハーネスが抜けても首や肩の部分が固定されているので脱走や逃走を防ぐことができます。

猫用ハーネスの基本的な付け方

はじめて猫用ハーネスを購入する方は、基本的な付け方を知っておきましょう。ベスト・紐タイプともにバックルやマジックテープで留めるだけで装着できますが、ダブルロック式は下からハーネスを通す必要があります。サイズ調整は、指が2本入るくらいの隙間を残すのがベストです。

はじめて猫用ハーネスを着けるときのコツ

まず、においや存在に慣れさせるため、猫の見えるところに置きましょう。はじめは室内での装着をし様子を見てから、慣れてきたら徐々に庭やベランダなど外での使用に慣れさせます。このとき、猫の体型にハーネスが合っているか、抜けないかどうかを確認しましょう。

ハーネス装着に猫ちゃんが慣れてきたら、リードを付けて一緒に歩いてみましょう。最初は人通りの少ない道や公園など、少しずつ行動範囲を広げてみるのがおすすめです。

[ベストタイプ]猫用ハーネスおすすめ5選

ベストタイプの猫用ハーネスをご紹介します。デザインやカラーの種類が豊富なので、猫ちゃんの雰囲気に似合うものを選んであげてくださいね。

高い通気性と耐久性を保持する猫用ハーネス
三層構造のメッシュ素材でフィット感も

マーチンゲール機能が搭載された「スリーピーポッド」の猫用ハーネス。リードを引っ張ると一定の長さで締まる首輪部分が、猫の脱出を防止してくれます。

三層構造になった目の粗いメッシュ素材で、通気性と耐久性にすぐれています。フィット感があり、マジックテープでしっかり固定できるダブルロックなので脱げにくく安全性も高いですよ。

商品詳細はこちら

突然の悪天候にも対応する猫用ハーネス
ナイロン素材とクッションメッシュ素材で快適

天候を気にせずお出かけできる猫用ハーネスをお探しの方には、「アイキャット」の商品がおすすめ。リード・ハーネスともに撥水効果の高いナイロン素材が使用されています。

裏地にはクッションメッシュを採用し、衝撃を吸収します。猫ちゃんの関節の動きを邪魔しないよう袖のフチにはストレッチテープ付き。リード部分には反射糸が織り込まれており夜道の散歩にも対応しますよ。

商品詳細はこちら

猫の着心地と飼い主の使いやすさにこだわったハーネス
細かい調整ができるので抜けにくい

「ラディカ」の提供する、着け心地にこだわったソフト ハーネス。猫にも飼い主にもやさしいアイテムとして通販サイトでも人気です。

本体に中綿が入った立体構造が快適な着け心地を実現。複数の調節カンで細かい調整ができ、猫にジャストフィットします。おしゃれな柄から選べるのも魅力です。

商品詳細はこちら

特許取得済みのオリジナル猫用ハーネス
負担を軽減しながらバツグンのホールド感を実現

猫用品を専門に、オリジナル商品も多数展開する「ゴロにゃん」。猫のエキスパートが開発した特許取得済みのハーネスに注目です。

胸当てが可動式になっており、猫ちゃんの胸板の厚さによって調節できるのが特徴。やわらかい生地でバツグンのホールド感を持つダブルブロックタイプです。部分の綿が衝撃を吸収し、猫ちゃんへの体の負担も少ないです。

商品詳細はこちら

ナチュラル感のある猫用ハーネス
上質な布の質感と落ち着いたカラー展開

上質な素材と着心地にこだわった商品で人気の猫ブランド「ネコセカイ」。ナチュラルな印象の猫用ハーネスを求めている方におすすめです。

織りの質感が落ち着いた表情と上品さを演出するキャットハーネス。リードをつなぐ部分がベストに縫い付けてあるので、猫の胴体をしっかりホールドします。どんな毛色にも似合うベーシックカラー展開もポイントです。

商品詳細はこちら

[紐タイプ]猫用ハーネスおすすめ5選

紐タイプの猫用ハーネスは、体を覆う部分が少ない分、軽くてシンプルなものが多いです。装着が簡単なものや高機能を保持した優秀アイテムをご紹介します。

反射鈴が付いた和柄の猫用ハーネス
装着簡単で大型猫にも対応

ペットフードで有名な「ペティオ」の猫用ハーネス。頭から通して装着するタイプで、ハーネスとリードが一体になっています。

反射鈴付きで和風の花柄がかわいい猫用ハーネス。クリップを下げるだけで簡単に脱着できるのがポイントです。7kgまで対応するので、大型猫を飼っている方にもおすすめですよ。

商品詳細はこちら

使いやすく安全性にすぐれたハーネス
おしゃれな模様と高機能性が人気の理由

楽天ランキングでも1位を獲得した「ピダン」の猫用ハーネス。耐久性の高いポリエステル素材を使用し、カラフルなデザインも人気の理由です。

ワンタッチで簡単に装着できるバックルで、あらゆるサイズの猫に対応します。ダブルロック、紐の絡まりを防止するリード連結部など安全性もばっちり。手洗いもできるので清潔に保つことができますよ。

商品詳細はこちら

360°回転する留め具で絡まりにくい猫用ハーネス
大きな背中のリボンがかわいい

背中に大きなリボンが付いた猫用ハーネス。高品質ナイロン素材を使用し軽量で猫の肌にもやさしい仕様です。

リードと本体はワンタッチで取り外しでき、バックル付きなので頭を通さずに装着が可能。留め具が360°回転するので動き回っても紐が絡まりにくく、猫ちゃんへのストレスも軽減してくれますよ。

商品詳細はこちら

獣医師と共同開発された猫用ハーネス
猫の引っ張りを抑制するバンジーリードとセット

高品質な商品に定評のある、アメリカ発ペットケアブランド「ペットセーフ」。獣医師と共同で開発された猫用ハーネスが通販サイトでも人気です。

猫ちゃんの喉に負担がかからない独自設計の「イージーウォーク」ハーネス。伸縮性の高いバンジーリードがセットになっており、猫の引っ張りを抑制できます。首に通しお腹のバックルで止めるだけの簡単装着も魅力です。

商品詳細はこちら

ランキング入り多数の人気猫用ハーネス
成猫や室内での使用にもおすすめ

「アース・ペット」からの「ねこモテ」ハーネス・リードのセット。ランキングでも常に上位に入るほど人気の商品です。

首から通し、胴をバックルで固定して装着する8の字胴輪型です。7kgまでの成猫に対応しており、ハーネスを室内で慣れさせる際の使用にもおすすめ。さりげない小花柄もかわいいです。

商品詳細はこちら

そのほかの猫用グッズはこちら!

関連するキーワード


アイテム

関連する投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容オイルをプチプラとデパコスブランドのなかから厳選。主に顔に使うアイテムのほか、ボディや髪などマルチに使える美容オイルもご紹介します。おすすめの美容オイルの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら