本サイトはプロモーションが含まれています。

[2025年版]おしゃれな老眼鏡おすすめ10選|視界がクリアになるアイテムを厳選紹介

[2025年版]おしゃれな老眼鏡おすすめ10選|視界がクリアになるアイテムを厳選紹介

[2025年版]おしゃれな老眼鏡のおすすめを10選ご紹介します。40代で自覚し始める方が多いと言われてる老眼。老眼鏡を使うことで手元にある近くの文字が見やすくなり視界もクリアになるメリットが得られます。本記事では男性向け・女性向けの老眼鏡のなかからおしゃれな品を厳選しました。老眼鏡の上手な選び方も解説するので参考にしてくださいね。


[2025年版]おしゃれな老眼鏡おすすめ10選|視界がクリアになるアイテムを厳選紹介

おしゃれな老眼鏡をお探しの方におすすめのアイテムを10選ご紹介します。老眼鏡はフレームの形状やカラーなど種類が豊富。本記事では、本やスマートフォンの文字を読む際はもちろん、在宅ワークでパソコンを使う方にもおすすめのリーディンググラスを厳選しました。老眼鏡の選び方も解説するので参考にしてくださいね。

老眼鏡を利用するメリット

40代で自覚し始める方が多い老眼。老眼鏡を使うと手元にある近くの文字が見やすくなり視界もクリアになります。文字を見る際の目の疲れや(疲労からくる)視力の低下なども予防可能。老眼は年齢を重ねると誰にでも起こる現象なので、見えにくいと感じたらシニア世代の方も早めの対処がおすすめ。眉間にシワを寄せる行為や目を細めたりして対処している方は老眼鏡を利用して快適に過ごしてくださいね。

老眼鏡の選び方

老眼鏡を選ぶ際にはレンズの度数やフレームの軽さなどいくつかポイントがあります。ご紹介するので参考にしてステキでおしゃれな品を選んでくださいね。

レンズは適切な度数を選択する

老眼鏡を購入する際はまず適切なレンズの度数を知ることが大切です。レンズの度数は大きければ見やすいのではなく、自分の目に合ったものを選びましょう。眼から離れたパソコンの文字を見るのと、手元のスマートフォンを見るのとではピントの合う度数も変わるため、どのシーンで使う頻度が高いのか検討する必要があります。年齢による一般的な度数は50代で「+2.00~+2.50」、60代で「+3.00~+3.50」が目安といわれています。確実な度数を知りたい場合は、眼科や眼鏡店で測定してもらうことも検討しましょう。

スマホやパソコンを使う方はブルーライトカットレンズがおすすめ

スマートフォンやパソコンを使う際に老眼鏡を利用する予定の方は、「ブルーライトカットレンズ」がおすすめ。ブルーライトカット表示のある老眼鏡は、スマートフォンやパソコンなどが発する強い光をカットする効果が得られます。眼の疲れが軽減されるとともに、視界もくっきりするので、より見やすくなりますよ。

フレームは軽量な品がおすすめ

フレームはかけ心地の良さとともに軽量な品がおすすめ。軽量なものだと老眼鏡をかけ慣れていない人もストレスになりません。フレームは窮屈に感じると頭痛や肩こりの原因になることも。耳にかける部分にしなやかさのあるフレームであればかけ外しもラクにできて便利ですよ。

フレームの形状で選ぶ

老眼鏡のフレームは一般的なメガネと同じようにさまざまな形状で作られています。代表的なのは「オーバル」「スクエア」「ボストン」「ウェリントン」の4種類。種類によって印象がかわるので、自宅用と外出用などいくつか使い分けるのもおすすめです。

おしゃれな老眼鏡おすすめ10選

おしゃれな老眼鏡のおすすめを10選ご紹介します。メンズ・レディースそれぞれのアイテムを厳選しました。さまざまな形状のフレームやブルーライトカットレンズを使ったアイテムなどをお届けします。

【男性用】おしゃれな老眼鏡おすすめ5選

男性用のおしゃれな老眼鏡を5つご紹介します。カジュアルはもちろんビジネスシーンで使えるアイテムもあるので参考にしてくださいね。

おしゃれな老眼鏡おすすめ1
しなやかなフィット感のハーフリムタイプ

「超弾性樹脂」を使って作られた軽くてしなやかなフィット感が特徴のハーフリムタイプの老眼鏡。プラスティック素材と比べても軽くて丈夫な点が魅力です。

テンプルがフレキシブルなので幅や曲げ角度の調整ができて便利。知性的で上品なデザインなのでビジネスシーンでも活躍しますよ。紫外線カットとブルーライトカットのレンズを採用した品。0.50刻みで度数を選択できます。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ2
セミオーダー可能なスクエアタイプ

度数の細かなオーダーが可能なセミオーダーの老眼鏡です。左右で異なる度数でもオーダー可能な点が魅力。顔の印象をシャープに見せるスクエアタイプは男性に人気です。

型崩れや破損を防げる弾力性のある素材を使った品。フレームの重量は約10gと軽いので長時間の使用でもストレスを感じません。持ち運びに便利なケース付きでカラーバリエーションも豊富。父の日や誕生日のギフトに贈っても喜ばれますよ。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ3
小さく折りたためる老眼鏡

おしゃれな洋服やライフスタイルを提案するビームスのリーディンググラスは、折りたたみできる点が大きな特徴の商品です。度数は「+1.00~+2.50」の間で選択可能。

専用のケース付きなので持ち歩いて使いたい方におすすめです。おしゃれなデザインとカラーの携帯用老眼鏡が欲しい方にぴったりですよ。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ4
かけ外しが簡単でサッと使えて便利

クリックリーダーの老眼鏡はネックレスのように首にぶらさげて使えるアイテムです。ブリッジの部分は磁石でくっつく仕様。かけ外しが簡単で使いたいときにサッと着けられて便利です。

度数は「+1.00~+3.50」の6段階から選択可能。テンプル部分は5段階の調節機能付きなのでアジャストして快適なフィットで使えますよ。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ5
栞のように薄くなる老眼鏡

福井県鯖江の老舗メーカーが企画した老眼鏡は特許取得の特殊丁番を使った品。折りたたむと厚さ7mmと薄くなる点が特徴です。

ブルーライトカットレンズを使っているのでパソコンやスマートフォンを見る際にも便利。かけるとおしゃれに見えるオーバルシェイプのリーディンググラスです。

商品詳細はこちら

【女性用】おしゃれな老眼鏡おすすめ5選

女性用のおしゃれな老眼鏡を5つご紹介します。ボストンや丸型などさまざまなアイテムのなかから厳選しました。母の日や誕生日のギフトにも最適。老眼鏡をお探しの方は参考にしてくださいね。

おしゃれな老眼鏡おすすめ1
超軽量でおしゃれなボストンタイプ

似合う方の多いボストンタイプのリーディンググラス。超軽量なので長時間つけてもストレスを感じずに使用できます。

シンプルでスタイリッシュな老眼鏡は、さまざまなコーディネートにマッチするデザイン性の高い商品。テンプル部分には金属アレルギーの方も利用できる肌にやさしい素材を使っている点も魅力です。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ2
鼻パッドがない一山メガネの老眼鏡

鼻パッドのない「一山メガネ」の老眼鏡は、レトロで個性的な品を求める方におすすめ。鼻パッドが気になる方や跡をつけたくない方に喜ばれています。

度数は「+0.25~+6.00」のなかで選択可能で、左右異なる度数の注文もできるセミオーダー式。マットブラックやアンティークゴールドなど3種類のなかから好みのものを選択してくださいね。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ3
カラーリングがおしゃれな老眼鏡

スマートフォンやパソコンをする際にぴったりのブルーライトカットレンズを使った老眼鏡です。度数は「+0.50~+3.50」のなかから選択可能。

シックなカラーからカラフルな品まで選べるのでおしゃれなリーディンググラスを求める方にぴったりです。購入しやすい価格なので複数所持して、コーディネートやその日の気分に合わせて着け変えるのもおすすめです。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ4
丸みのあるデザインの薄型・軽量タイプ

薄型で軽量な老眼鏡を求める方におすすめのペーパーグラスの商品。かけたときにテンプル部分の圧迫を軽減したストレスのないかけ心地が魅力です。

テンプル部分が湾曲した丸みのある独特の形状が特徴。鼻にフィットするブリッジのデザインにもこだわったアイテムです。さまざまなカラーで販売されているのでお気に入りを見つけてくださいね。

商品詳細はこちら

おしゃれな老眼鏡おすすめ5
軽さがうれしいラウンドタイプ

ブルーライトカットレンズを採用した丸みのあるラウンドタイプの老眼鏡。度数は+0.25刻みで選べるのでより見やすいぴったりの老眼鏡が手にできますよ。

長時間の使用でも疲れない軽さも魅力。弾力と柔軟性のある素材を使用したアイテムです。合わせやすいブラックとべっ甲の2種類からお好みに合わせて選択してくださいね。

商品詳細はこちら

老眼鏡に関するよくある質問

老眼鏡を選ぶコツはありますか?

老眼鏡は以下の点を参考に選んでください。

・適切な度数のレンズを使ったアイテム
・軽量フレームの品がおすすめ
・フレームの形状で選ぶ


スマートフォンやパソコンを使う際に老眼鏡を利用する予定の方は、「ブルーライトカットレンズ」を使った品がおすすめです。ブルーライトカット表示のある老眼鏡は、スマートフォンやパソコンなどが発する強い光をカットする効果が得られるため、眼の疲れが軽減されるとともに視界もくっきりしてより見やすくなりますよ。おしゃれな老眼鏡をお探しの方はこちらをご覧ください。

老眼鏡を利用するメリットは?

老眼鏡を利用すると手元にある近くの文字が見やすくなり視界もクリアになります。老眼は年齢を重ねると誰にでも起こる可能性のある現象なので、見えにくいと感じたら早めに対処することがおすすめ。文字を見る際の目の疲れや視力の低下なども予防できますよ。おしゃれな老眼鏡をお探しの方はこちらをご覧ください。

メガネに関する記事はこちらもおすすめ

関連するキーワード


アイテム 60代 70代 80代

関連する投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容オイルをプチプラとデパコスブランドのなかから厳選。主に顔に使うアイテムのほか、ボディや髪などマルチに使える美容オイルもご紹介します。おすすめの美容オイルの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら