本サイトはプロモーションが含まれています。

ハットをかざして 第200話 皆んな行こうぜ

ハットをかざして 第200話 皆んな行こうぜ


 友が徐々に先の世を歩き始めた。

 とくに仲の良かった友から逝く。いいやつにかぎって先に行く。

 私たち団塊は当時年間270万人前後も生まれ、それが昭和22年、23年、24年と3年も続いた。敗戦直後、国土は焦土、そこに大陸からの引揚者や、南方から復員の親父や兄たちが帰ってきた。食糧難の時代だった。

 小学校の時、軍隊帰りの先生から、「おまえたちゃのう、数が多いきのう、ゆくゆくは仕事も嫁さんも取り合いぞ、死ぬときゃ、棺桶までも取り合いぞ。そうじゃけん勉強をせなのう」と脅された。母親の家は田舎の庄屋で、曽祖父、祖父は村長だった。引揚げてきて、水商売で糊口をしのいだ。母は身の落剝を嘆き、私には「勉強しろ、勉強しろ、勉強して偉い人になれ」が口癖だった。

 中学校では、団塊は「金の卵」と持てはやされて、友人たちの多くは京阪神中京工業地帯に集団就職列車で上らされた。学生服とセーラー服姿で、各駅ごとに船の別れのような、紙テープの別れだった。卒業アルバムを見直すと、みな幼くておぼこい。みなどこかでお爺ちゃんお婆ちゃんになったのだろうか。孫をたくさん抱いただろうか。みな良いところに居ればいいが、同窓会には出てこない。歳をとると、急に彼らの幼顔が浮かび上がってくる。

 昭和23年に食糧危機の憂いから、産児制限の風が吹き始め、「優生保護法」(1948-96年)が制定された。昭和24年には中絶手術の事由として、「経済的理由」が加味された。それにより昭和25年から序々にベビーブームは下火となっていった。我々団塊の世代がわずか3年間なのは国家の政治的意図、法律からそうなったのである。

 ともあれ団塊はドライとかクールとか言われながらも、流行を作り、消費を創造していった。なんとか嫁を得て、子を育み、ニューファミリーともおだてられ、家電や車、マンションを競って購入した。多量生産、大量消費に寄与し、日本のGDPを押し上げた。

 みなもうすぐ全員が後期高齢者となる。若き日に夢見たような人生だっただろうか、それもこれももうすぐ終わる。免許も返納しなくてはならない。故郷を棄てて生きてきた。生まれ故郷に戻りたいが、親も親戚もなく、竹馬の友も徐々に彼岸に渡り、あの山とこの川だけが幼馴染だ。

 青雲の志の万分の一にも到達できなかった。ま、いい、人生はどうあれ、良くも悪くも、鳬はつく。鳬がつけば勝者も敗者もない。こんなことなら、いっそ生涯ヴァガボンド、無宿者の路傍の石、どこかで果てるような人生を送りたかった。それもこれもぼつぼつ終わる。さあ皆んな、行こうぜ。♪どうせ一度は あの世とやーらーへー♪


中洲次郎=文
text:Jiro Nakasu

やましたやすよし=イラスト
Illustration:Yasuyoshi Yamashita

●まだまだ書きたいことは種々あるのですが、ちょうど200回目、キリもよくここらで筆を置かせて頂きます。17年もの間、お読み頂きありがとうございました。グッドバイ!(本名・矢野寛治)

中洲次郎

昭和23年、大分県中津市生まれ。
博報堂OB。書評&映画評家、コラムニスト、エッセイスト。
近著「伊藤野枝と代準介」(矢野寛治・弦書房)
『反戦映画からの声』(矢野寛治・弦書房)
『団塊ボーイの東京』(矢野寛治・弦書房)

新刊
『我が故郷のキネマと文学』
(矢野寛治、弦書房)

関連するキーワード


ハットをかざして

最新の投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら