本サイトはプロモーションが含まれています。

料理好きにおすすめのプレゼント15選!女性・男性がもらってうれしいアイテムを厳選

料理好きにおすすめのプレゼント15選!女性・男性がもらってうれしいアイテムを厳選

料理好きによろこばれるプレゼントを15選ご紹介します。料理が好きな方は道具や使う食材にこだわりのある場合が多いので、プレゼントするなら吟味して選びたいところ。本記事では、調理器具やキッチン用品、食器など、料理を作る際に楽しめる高品質なアイテムのなかから厳選。もらうとうれしい食品や調味料のギフトもお届けします。料理好きの人にプレゼントを贈りたい方は参考にしてくださいね。


料理好きにおすすめのプレゼント15選!女性・男性がもらってうれしいアイテムを厳選

料理が好きな人には包丁や調理器具などのキッチン用品のほか、食事の際に使える食器をプレゼントしても喜ばれます。また、料理に必要不可欠な調味料や気の利いた食品のギフトもおすすめ。本記事では、料理が好きな女性・男性が喜ぶアイテムを厳選してご紹介します。結婚祝いや引っ越し祝いなどに贈るプレゼントを検討中の方は参考にしてくださいね。

料理好きにおすすめの調理器具・家電のプレゼント5選

料理好きの方へのプレゼントにおすすめの調理器具や調理家電を5つご紹介します。調理器具や調理家電を贈る際は相手がすでに持っているアイテムかどうかを事前に確認しておくのがおすすめ。贈る際は包丁などいくつあっても使い道のあるアイテムをプレゼントするのもよろこばれますよ。

料理好きにおすすめの調理器具・家電のプレゼント1
切れ味が鋭い伝統工芸の三徳包丁

山脇刃物製作所の「三徳包丁」は大阪の堺刃物の技法によって作られた伝統工芸のアイテムです。刀身部分のダマスカス模様がキレイな165mmの商品。

切れ味抜群の三徳包丁は、肉や魚、野菜など、幅広い食材に使えて便利ですよ。柄は高級感のあるウォールナットを使い仕上げたこだわりの逸品。名前を入れることも可能な商品なので思い出に残るプレゼントに最適です。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの調理器具・家電のプレゼント2
調理したあとにお皿としても使える鉄フライパン

藤田金属の「JIU」の鉄フライパンは大阪の町工場で職人が1点1点製造した商品です。持ち手が取り外し可能なので、フライパンで料理を作った後に、そのままお皿としても利用できるデザイン性の高いアイテム。

塗装なしの鉄板で製造されたフライパンは、おいしく焼けると好評ですよ。作ったあとにそのまま食卓に出せるので冷めにくい点もメリット。料理好きの方へのお祝いや贈り物にぴったりのおしゃれな調理器具です。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの調理器具・家電のプレゼント3
皮むきや飾り切りに重宝するペティナイフ

国の伝統的工芸品に指定されている「堺打刃物」の技法によって作られたペティナイフ。刀身は高品質で知られるスウェーデン製のステンレスを使用した切れ味が長続きする品。

果物や野菜の皮むきや飾り切りが可能な質の高いペティナイフはもっているととても重宝しますよ。柄は抗菌作用のある青森ヒバを使用した清潔に保てる商品。料理好きの方に贈りたい高級ペティナイフです。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの調理器具・家電のプレゼント4
さまざまな調理に使える信楽焼の土鍋

滋賀県のヤマ庄陶器が製造する土鍋「Hang out」は、たぬきの置物で有名な信楽焼の技法で作られた商品。遠赤外線効果により、入れた素材の旨みをしっかりと引き出せる土鍋です。職人の手によって作られた土鍋は手仕事ならではのあたたかみを感じられる点も魅力。

土の質感や風合いが表現された土鍋のカラーやデザインは現代の食卓にもしっかりとマッチします。直火のほか、オーブンや電子レンジで使用可能。お鍋や煮込み料理、ご飯を炊く際にも利用できる料理好きの方にぴったりのアイテムですよ。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの調理器具・家電のプレゼント5
挽きたていれたてが味わえる全自動コーヒーメーカー

アメリカのコーヒーメーカー・CUISINARTのアイテムは豆を挽くのも、コーヒーをいれるのも全自動で行ってくれるため便利。いつでも挽きたてのコーヒーを味わうことができ、タイマー付きなのでセットしておけば朝にいれたてのコーヒーが飲めますよ。

少量から最大で12カップ分作れるので、多く人が集まるときにも便利。ステンレスの保温ポットによって温かなコーヒーを提供できます。コーヒーが好きな方へのプレゼントにぴったりのアイテムですよ。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント7選

料理好きの方へのプレゼントにおすすめの食器やキッチン雑貨を7つご紹介します。リラックスタイムを演出できるマグカップやタンブラー、料理を盛り付けられるお皿など、お祝いにぴったりのアイテムを厳選しました。

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント1
スタイリッシュなデザインの有田焼の醤油さし

「2016/藤城 成貴」の有田焼の醤油さしは独創的なフォルムのおしゃれなアイテム。直線的な形状とマット仕上げの色合いの醤油さしは、食卓に置いてもスタイリッシュに決まります。

デザインだけではなく注いだあとに液体が垂れないように作られた注ぎ口の形状がポイント。料理好きの方も喜ぶデザイン性と実用性の高い醤油さしです。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント2
食卓をステキに演出する夫婦箸と箸置き

青森県の北洋硝子(アデリア)の夫婦箸と箸置きセットは、結婚祝いにぴったりのアイテム。伝統工芸品として知られる「津軽びいどろ」の技法で作られた華やかな箸置きは食卓を明るく彩ってくれますよ。

箸は福井県の伝統工芸品「若狭塗」の技法で作られた品。色合いもシックなので使いやすく、お手入れも簡単ですよ。毎日使うアイテムだからこそ上質な品をプレゼントするととても喜ばれます。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント3
錫で作られた熱伝導率が高いビアカップ

富山県の能作のビアカップは錫で作られた商品。熱伝導率が高いことから、冷たい飲み物を注ぐと全体に素早く伝わります。ザラザラとした梨地調の質感がポイントで、ビールを入れるとクリーミーな泡立ちが味わえる品。

ビール以外にもソフトドリンクやコーヒーなどを入れて楽しむのもおすすめです。晩酌の時間をよりステキにしてくれる伝統工芸のビアカップはプレゼントにぴったりですよ。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント4
おしゃれなフォルムのペアマグカップ

京都の伝統工芸「京焼・清水焼」の技法で作られたおしゃれなマグカップのペアセット。マグカップと言えばどれも似たようなフォルムですが、陶謙窯が作り出す品は、取っ手や底部分に個性があらわれた印象に残るアイテムです。

マットな質感のグレーカラーのマグカップは高級感漂う品。落ち着いたティータイムを演出してくれる結婚祝いや引っ越し祝いに喜ばれる商品です。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント5
西陣織をとじこめた華やかなお皿

京都の伝統工芸「西陣織」を特殊なガラスコーティングによってとじこめた華やかなお皿の2点セット。とじこめられた「七宝の華」は、縁起のいい柄として古くから知られています。

西陣織に編み込まれた金銀糸が光に反射してキラキラと美しい輝きを放つ品。どんな盛り付けも映える点がうれしいですね。華やかさのあるお皿は料理好きの方へのプレゼントにおすすめです。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント6
縁起のいい模様が描かれた波佐見焼の茶碗

長崎県東彼杵郡波佐見町で製造される伝統工芸品の「波佐見焼」。3つの茶碗がセットになったカジュアルに使える食器です。

「木賊(トクサ)」の模様が描かれたシンプルな茶碗は使い勝手の良い品。トクサを使って金属を磨くとピカピカに輝くことから、金運を呼ぶといわれている縁起のいい模様です。ご飯だけではなく、うどんやそばなどの麺類にもぴったり。縁起のいい模様が描かれた食器は結婚祝いのギフトにぴったりです。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食器・キッチン雑貨のプレゼント7
シックな色合いの八角形のお皿

徳島県鳴門市大麻町で製造される「大谷焼」のお皿は、形が珍しい八角形のスタイリッシュな商品です。和食にも洋食にもマッチする便利さも魅力。

シックな色合いなのでさまざまな料理にも合わせやすく、おかずやフルーツを盛り付けて楽しめますよ。器にこだわりを持つ方へのプレゼントにおすすめです。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食品・調味料のプレゼント3選

料理好きの人へのプレゼントに喜ばれる食品・調味料を厳選して3つご紹介。調味料は種類が豊富なため、これまでに味わったことのない品を贈ると喜ばれます。食品も料理が好きな人にとって贈られるとうれしいアイテム。2000円~5000円ほどで手軽に購入できる品を厳選しました。

料理好きにおすすめの食品・調味料のプレゼント1
3種類の味わいが楽しめるたまり醤油セット

味噌とたまり醤油を製造・販売する愛知県の老舗・南蔵商店の本格醤油の食べ比べセットです。たまり醤油は、豆味噌の製造工程で出る液体のこと。大豆と塩、木桶で造られる旨みが凝縮された味わいが楽しめますよ。

3種類のセットは、大豆に対する水分の量やたまりの採取方法が異なるため、それぞれの風味を味わうことが可能。プレゼントに贈りやすい価格なのも魅力です。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食品・調味料のプレゼント2
料理に合わせて使える無添加ソースとポン酢のセット

鳥居食品のソース5本セットは3000円ほどとちょっとしたプレゼントに贈りやすい価格の品。木桶を使って熟成させた昔ながらの製法の無添加ソースのほか、人気の「みかんポン酢」も楽しめます。

厳選した国産素材にこだわった酸化防止剤・化学調味料不使用の品。下処理や煮込みなどほぼ手作業で作られる手間暇のかかった商品です。異なる味わいのソースを料理に合わせてお楽しみいただけますよ。

商品詳細はこちら

料理好きにおすすめの食品・調味料のプレゼント3
好きな品を自分で選べる食品のカタログギフト

食材を贈る際にはもらった人が好きなものを選べるカタログギフトがおすすめ。リンベルの「美味百撰 紅花」は、食に特化した選べるギフトです。

各地の美味しい食べ物のほか、肉や魚などの食材も選択可能。産地にこだわった本物志向の食品を味わっていただけますよ。

商品詳細はこちら

こちらの記事もおすすめ

関連するキーワード


アイテム

関連する投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

年齢を重ねると肌の水分保持力が落ち、スキンケア成分が浸透しにくくなると言われています。そんな50代の肌悩みにおすすめなのが「導入美容液」。導入美容液とは「ブースター美容液」とも呼ばれ、普段のスキンケアの最初に使用することで、後に使う化粧水や美容液の浸透力を高めてくれるアイテムです。導入美容液を使うことで効率的なエイジングケアが可能になります。 本記事では、50代におすすめの導入美容液をご紹介。乾燥肌、敏感肌、混合肌など、それぞれの肌タイプに適した導入美容液を見つけて、より効果的なスキンケアを始めましょう。


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら