本サイトはプロモーションが含まれています。

スタバ内祝いギフトおすすめ12選!定番コーヒーギフトからグッズまで

スタバ内祝いギフトおすすめ12選!定番コーヒーギフトからグッズまで

スタバの商品は内祝いにも人気。定番のコーヒーのギフトや、タンブラーやマグカップなどのグッズも種類豊富です。そんな数ある商品の中から、喜んでもらえるアイテムばかりをセレクトしてみました。カテゴリー別にご紹介しているので、普段お世話になっている方への素敵な贈り物にピッタリのスタバギフトを見つけてみてくださいね。


スタバ内祝いギフトおすすめ12選!定番コーヒーギフトからグッズまで

ご結婚やご出産のうれしいお知らせを聞いたら、贈りものをするのが内祝いの習慣。親しい方へのプレゼントならなおさら、喜んでくれるものを選びたいですよね。今回はそんな内祝いにおすすめなスターバックスの商品を、カテゴリーごとにご紹介します。店舗で購入できるものはもちろん、オンライン限定商品もあるのでお見逃しなく!

スタバといえばやっぱりコーヒー
スターバックス内祝いギフトアイテム2選【コーヒー豆】

内祝いや出産祝いにおすすめなスターバックス商品としてまずご紹介するのが、定番のコーヒーアイテム。世界中で愛されているスタバのコーヒーは、プレゼントにも最適です。オシャレでおいしいコーヒーは店舗で味わうだけでなく、貰ってもうれしいですよね。

スタバの味を豆から楽しむ
コクのあるオリジナルロースト

スタバの定番の商品といえばコーヒーですよね。こちらのTOKYO ローストのブレンドの中身は、スマトラ産コーヒーとラテンアメリカ産コーヒー。まろやかでコクがあり、かつ深みのある味わいが特徴です。チョコレートなどの甘いものとの相性バツグン!

お店のあの味をご家庭で存分に味わってもらえる、スターバックスジャパンギフトです。

スターバックス リザーブ ロースタリー
こだわり抜いた特別なコーヒー体験を自宅で

スターバックス リザーブ ロースタリーはコーヒー豆から焙煎までこだわり抜いた特別なコーヒー体験を提供している限定店舗です。 

コーヒー生産地として成長しているハワイ島のカウ地区にあるコーヒー農園は小規模生産者によって作られている高品質なコーヒー豆。ほのかな花の香りになめらかな口あたりと甘さが特徴です。特別な贈り物にもぴったりな商品です。

スタバのコーヒーを楽しむための器具
スターバックス内祝いギフトアイテム2選【コーヒー器具】

お店だけでは物足りない、スターバックスのあの味を家庭でも味わいたい!というスタバ好きの方への内祝いにピッタリなのがコーヒー器具。コーヒー専門店が提供する、コーヒーを最高においしくできる商品をご紹介します。

スタバのオリジナルドリッパー
ペーパーフィルター不要でエコにも

ご自宅でカンタンにいれたてのコーヒーが味わえるドリッパー。フィルターの底面に穴があり、お湯を淹れるとその穴からシャワー状に均等に流れるので、コツが不要なのがポイント。ペーパーフィルターが必要ないので、環境にやさしいところも良いですね。

毎日のコーヒーを一杯一杯をじっくり味わいたい方にピッタリのスタバプレゼントです。

お家でスタバメニューのあの味を
カンタンにふわふわミルクが作れる

お家で手軽にラテやカプチーノを作れちゃうミルクフォーマーと耐熱グラスマグカップセット。温めたマグのミルクにミルクフォーマーをセットし、ボタンを押すだけでふわふわのミルクが出来上がります。

スタバのエスプレッソなどを加えれば、カプチーノが再現できます。カフェオレやカプチーノ好きにはたまらないプレゼントですね。

スタバのタンブラーも定番ギフトのひとつ
スターバックス内祝いギフトアイテム2選【タンブラー】

定番デザインのものから季節限定のデザインのものまで、スタバのタンブラーは色も形もさまざま。出産や結婚の内祝いだけでなく、あらゆるタイプのギフトとしても人気のアイテムです。また機能性が高いことも魅力です。

人気のスタバのタンブラーを持っておでかけ
世界で愛されるスターバックスコーヒージャパンデザイン

スタバのタンブラーはその人気度と種類の多さで有名ですよね。今回ご紹介するのは日本らしいモチーフを散りばめた優しいイラストのステンレスボトル。幸運を招く招き猫のモデルとなった三毛猫や6枚の花びらからなるむつはななど、日本のシンボル的デザインになっています。

二重構造ステンレス製なのもポイント。保温・保冷対応なので季節問わず使用していただけます。

スタバシンボルロゴが入ったシンプルでオシャレなデザイン
オールシーズンで使える

持ち帰り用のペーパーカップを忠実に再現したステンレスタンブラー。スターバックスのシンボルであるサイレンロゴもそのまま。何度も繰り返して使えるエコな商品はプレゼントにもおすすめです。真空二重構造ステンレスで保温も保冷もどちらも大丈夫。持ち運びもしやすいので自宅でも外出先でも気軽に使えます。

ほかにもマットブラックがあるのでお好きなカラーをピックアップしてプレゼントしてくださいね。

スタバのご当地限定デザイン
スターバックス内祝いギフトアイテム2選【マグカップ】

タンブラーに続いて定番なのが、スタバのマグカップシリーズ。季節ごとに変わるデザインやご当地限定のおのなど、その種類の豊富さに驚かされます。普段使いできるシンプルなデザインのものも人気で、ほかの商品と一緒にギフトセットとして販売されているものも。そんな中から2つのタイプのマグカップを選んでみました。

スタバシリーズコレクション好きにも
店舗・オンラインどちらでも購入できる地域限定マグ

タンブラーはもうすでに持っている、という方には、マグカップはいかがでしょうか。ご当地のスタバショップに行くと地域限定の商品をよく目にすると思いますがオンラインでも手に入る「ジャパン・ジオグラフィー・シリーズ」は内祝いギフトにもぴったり。

自宅でのコーヒータイムをさらに格上げするマグはいろいろな地域のマグとペアでプレゼントに贈るのもおすすめですよ。

商品詳細はこちら

内祝いやお返しにもぴったりなアソートセット
スターバックスこだわりのオリガミシリーズ

オリガミドリップコーヒーとは、スターバックスの味を自宅で楽しめる独自のギフトシリーズ。3つのブレンドのオリガミドリップと、パーソナルマグカップがセットになったオンライン限定商品です。

出産や結婚の内祝い、ちょっとしたお返しにも最適なアソートセットです。メッセージカードを添えるとさらに贈り物らしくなりますね。

ひと箱に素敵が詰まった内祝いギフト
スターバックス内祝いギフトアイテム2選【ギフトセット】

スタバのギフトセットは、スモールギフトから本格的なお祝い品まで価格別に幅広くラインナップされています。またメッセージカードやタグ、ラッピングの種類も豊富。伝えたい気持ちに合わせてデザインや形を選んでくださいね。

スタバ定番の味4種が楽しめる
パーソナルドリップコーヒーで贅沢なひとときを

スタバ人気フレーバー4種類のコーヒーの味が入ったギフトセット。それぞれ5袋ずつ入っており、お湯をそそぐだけでカンタンにお店を味わいが楽しめます。

包装紙とのし紙の色も好きな色で注文できるます。お好きなメッセージを添えて送れば内祝いのプレゼントや、香典返しなどにもピッタリですよ。

商品詳細はこちら

スタバを制覇できるようなギフト
オリガミとヴィアの欲張りセット

ブラックで楽しめるスターバックス ヴィア®とオリガミ®のギフトボックスです。全てブラックで味わってもらえるフレーバーを集めた計12本6袋。

スティックタイプのヴィア®、ドリップタイプのオリガミ®が一緒に楽しめます。スターバックスの魅力がたっぷり詰まった贈り物を、日ごろお世話になっている方たちへ

スタバならではのデザインを選べる楽しみも
スターバックス内祝いギフトアイテム2選【ギフトカード】

忙しくてプレゼントを選ぶ時間がない、やっぱりどれを選んでいいか迷ってしまう、という方の強い味方なのがスターバックスカードです。スタバのギフトカード商品はカードとグッズがセットになったものや、あらかじめ入金されているものなどタイプもいろいろ。内祝いだけでなく、結婚祝いや出産祝い、誕生記念ギフトとしても人気です。贈られる方が自分の好きなものを購入できるギフトカードは、ハズレなしですよ。

ギフトカードは華やかなフラワーブーケ型
単体でもグッズと組み合わせて贈ってもよし

オンライン限定、ブーケ型のカードとギフトケースのセット。カードには1,000円入金済です。カードの中にはスターバックスらしいモチーフが5種類ついて華やかさもグッと上がります。

カードのみプレゼントするもよし、こちらにスタバのコーヒーやグッズを付けて贈るのもよし。アレンジ次第で、あなたオリジナルのギフトにしてくださいね。

スタバのオンライン限定ギフトカード
スターバックスのペーパーバック型のギフトケース&カード

オンラインストア限定のギフトカードはスターバックスのロゴのサイレンをデザインしたギフトカードです。カードには1,000円分が入金済で内祝いの贈り物にもおすすめ。

大切な方への贈り物に、ホッとできる時間をプレゼントできる特別なスタバギフトはいかがでしょうか。

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト12選!

定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト12選!

長年働いてきた女性にとって、定年退職は人生においての大きな節目。そんな貴重な瞬間をおしゃれなギフトを添えてお祝い出来たら素敵ですね。これからの人生をより楽しんでもらえたり、日常生活を豊かにするとっておきのギフトを贈りましょう!


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら