本サイトはプロモーションが含まれています。

健康にいい枕おすすめ8選!理想的な枕を使うメリットや選び方のポイントも徹底解説

健康にいい枕おすすめ8選!理想的な枕を使うメリットや選び方のポイントも徹底解説

枕のなかでも健康にいい影響を与える品が人気です。1日の約3分の1を占める睡眠ですが、心地の良い眠りを得るには枕の役割がとても重要。睡眠時間を確保しているのに疲れがとれない場合や、肩がこるなどの症状が出ている方がいたら、それは枕の高さや素材が合っていないことが原因かもしれません。本記事では健康で過ごすための理想的な枕選びのポイントやおすすめの商品をご紹介します。


健康にいい枕おすすめ8選!理想的な枕を使うメリットや選び方のポイントも徹底解説

就寝時に使う方も多い枕。高さや硬さなどがフィットした枕は快眠をもたらしてくれます。しかし、合っていないとよく眠れないことや肩こりなど、健康を害する原因にもなるため気をつけたいですよね。睡眠時間をしっかりとっているのに体の不調を感じる場合は枕に原因がある可能性も。本記事では、理想的な枕を使うメリットとともに選び方のポイントを解説。健康のために使いたい枕もご紹介します。

理想的な枕を使用するメリット

枕の役割は首を支えること。体型に合った理想的な枕を使用することで、身体の負担を軽減する効果や眠りの質を高められるメリットが得られます。合っていない枕を使っている場合、不眠のほか、肩こりや頭痛、いびきといった症状を引き起こす原因にもなるため、注意したいところ。就寝時には健康にいい影響を与える枕を使うことがより重要です。

健康にいい影響を与える!理想的な枕選びのポイント

枕は体型や寝るときによくする体勢によって合う品が変わります。枕を選ぶ際は特に「高さ」が重要。そのほかは「サイズ」「素材」「形」「硬さ」といった4つのポイントを確認しておくと、より理想的な枕が見つけられますよ。

枕の高さ

枕選びのポイントのなかでも高さはとても重要です。合わない枕を使うと不眠や肩こり、いびきの原因になることも。男性や体格がしっかりしている方は標準タイプから高め、女性や体型が細い方は低めがフィットするといわれています。仰向けで寝る方は、横から見て首の骨が「ゆるいS字カーブ」を描く高さの枕が理想。横向きに寝ることが多い方の場合は、枕を支えにして頭から背中までの骨が真っ直ぐになる高さの枕がおすすめですよ。

枕のサイズ

枕のサイズの基本は約63cm×43cmとされています。もっとも多く販売されているタイプで、一般的な体型の男女にぴったり。小さめの枕は、小柄な女性や枕に包まれる感覚を好まない方に向いていますよ。大きめの枕は、包まれている感覚を味わうことができ、横幅が広いことから寝返りが打ちやすい枕を好む方にもおすすめ。サイズで迷う場合は、もっとも標準的な大きさを選ぶと良いでしょう。

枕の素材

枕は素材からも選ぶこともできます。低反発のウレタンフォームは首を支えるフィット感が得られる素材。クッション性があり通気性などにも優れたわたやダウン、しっかりと首を支えたい場合はパイプがおすすめです。いろいろな素材がありますが、好みにあったものを選ぶことが大切。就寝時にリラックスできるかを基準にすると健康的に過ごせる枕が手に入れられますよ。

枕の形

枕の形は「長方形型」「首元安定型」「頸椎支持・横向き対応型」のほか、「オーダー」を含めると主に4種類あり、目的に合わせて選択できます。長方形型はもっともポピュラーで慣れ親しんでいる方が多い形。首をしっかりと支えたい方には首元安定型の枕がおすすめです。頸椎支持・横向き対応型は、自分好みの寝心地を得たい方に好まれるタイプ。健康によりいい影響を与える枕を求めるなら形も検討しましょう。

枕の硬さ

枕の硬さは使われている素材によって左右されます。パイプやそば殻などが使われている品は硬く、ダウンやわたが使われている枕は柔らかな使用感。硬さはこれまで使ってきた枕に合わせたり、眠り心地がいいと思う素材の枕を選ぶと快眠でき、健康にいい影響を与えてくれますよ。

健康にいい枕を作るおすすめメーカーは?

枕はさまざまなメーカーが製造・販売しています。健康にいい影響を与える枕を求めるなら、「西川」や「昭和西川」「テンピュール」などの大手メーカーがおすすめ。素材や形状のなど種類が豊富なので、店頭やインターネットで購入しやすい点もメリットです。

健康にいい影響を与える枕おすすめ8選

健康を考える方におすすめの枕を8選ご紹介します。眠っているのになかなか疲れが取れない方や肩こり、頭痛などの症状に悩んでいる方は枕を変えることで症状が緩和される可能性も。細身の方向けの低めの枕や、体格がしっかりしている方向けの標準的な高さの品など、枕選びで特に重要な高さを基準に商品を厳選してお届けします。

健康にいい低めの枕おすすめ4選

小柄な方や女性向けの低めの枕を厳選してご紹介します。首にやさしくフィットする枕から、硬めのタイプ、高さを調節できる品もあるので、お好みに合わせてお選びいただけます。自分用はもちろん、ギフトとして贈ってもよろこばれますよ。

健康にいい低めの枕おすすめ1
西川 医師がすすめる健康枕 肩楽寝(低め)

「医師がすすめる健康枕 肩楽寝」は、寝具メーカーの西川と医学博士の共同研究により開発された枕。首と後頭部、肩の3つの点を支えて頚椎のS字カーブをキープし、理想的な姿勢を保つ枕です。肩のこりで悩んでいる方に特におすすめの品。

医師のすすめる健康枕は、高さ調節も可能なので、もっともフィットした状態で安眠できます。詰めものには弾力性のあるポリエチレンパイプを使用。洗濯もできるので清潔に利用できます。口コミ評価も高い枕ですよ。

商品詳細はこちら

健康にいい低めの枕おすすめ2
昭和西川 ムアツ 3D構造まくら

昭和西川の3Dまくらは、頚椎や首にフィットする立体感のあるアイテム。頭を点で支える構造のため、血行を妨げることなく快適な寝心地が続きます。特殊なウレタン素材で作られているので、ムレもなく快適。

素材のウレタンには抗菌加工を施し、外側のカバーはポリジン加工によってバクテリアの繁殖を防いでくれるので毎日清潔に保てます。ワイドサイズの枕なので、仰向けや横向き寝にも対応可能。最大で高さ3cmの調整ができる点もうれしいですね。

商品詳細はこちら

健康にいい低めの枕おすすめ3
西川 ファインクオリティ枕 フワリーヌわた

「フワリーヌわた枕」は、細かな繊維のわたを使用したやわらかめのタイプ。包み込まれるような寝心地を体験できます。中央部分が低く、両サイドが高めになっているので、仰向け寝や横向き寝にも対応。

寝返りした際にも後頭部にあわせて詰め物が変形するので、常にフィットした状態で就寝できます。高さ調節のシートも2枚入っているので最適な寝心地を実現可能。日本製のクオリティの高い枕はプレゼントに贈ってもよろこばれますよ。

商品詳細はこちら

健康にいい低めの枕おすすめ4
テンピュール ミレニアムネックピロー(XS)

仰向け寝のフィット感とともに横向き寝にも使える枕です。首の頚椎がまっすぐになってしまうストレートネックの症状にも対応可能。独自開発のテンピュール素材を使用した枕は、寝姿勢にぴったりフィットし、心地よさをサポートしてくれますよ。

就寝時の不快感解消やいびきを防止したい方にもおすすめ。高さは8cmの硬めの枕は、小柄な女性向けの商品です。

商品詳細はこちら

健康にいい高さのある枕おすすめ4選

標準の中くらいの高さの枕は体格のしっかりした方におすすめ。高さのある枕は猫背の方が寝る際にも重宝しますよ。パイプやウレタンなど、しっかりフィットする品をご紹介。ご自分用のほかプレゼントに贈っても喜ばれるアイテムを厳選しました。

健康にいい高さのある枕おすすめ1
京都西川 ワイド浪越タイプ枕

西川と浪速指圧アソシエイツとの共同開発により誕生した枕は、寝ながら首や頚椎、頭を支えてくれる健康枕です。ワイドサイズなので一般的な枕よりも5cmほど長く、寝返りをよく打つ方におすすめ。

高さ調整シートや横向き寝サポートシートが各2枚ずつ入っているので、よりフィットするようにカスタマイズも可能ですよ。枕を使ったセルフ指圧ガイドもセットでお届け。いびき対策や肩こりでお悩みの方におすすめの枕です。

商品詳細はこちら

健康にいい高さのある枕おすすめ2
昭和西川 備長炭パイプまくら

硬めの枕がお好みの方におすすめの備長炭パイプまくらです。首をしっかり支える構造で快適な眠りをサポート。ウェーブ形状の硬い枕は、首のS字ラインにフィットし、横向き寝でも肩を圧迫することなくしっかり支えてくれますよ。

高さ調整用の補充パイプもセットなので、ちょうどいいサイズに変更して使用可能。丸洗いできるので清潔に保てる点もメリットです。

商品詳細はこちら

健康にいい高さのある枕おすすめ3
西川 医師がすすめる健康枕 横楽寝(高め)

「医師がすすめる健康枕 横楽寝」は、横向きに寝たときにも高さを保ちやすいように作られた横向き寝が多い方におすすめの枕です。頚椎やS字カーブをキープでき、快適な睡眠が得られる品。

首や肩の当たる部分がアーチ型の形状になっているのでフィットしやすく、肩を冷やしにくいメリットも期待できますよ。補充パック付きなので高さ調節も可能です。

商品詳細はこちら

健康にいい高さのある枕おすすめ4
WTB JAPAN 至福の眠れる枕

「至福の眠れる枕」は、独自の3D構造により、寝ているときの首や肩を自然な形に保ってくれる低反発枕。スムーズな呼吸を促す姿勢で眠れるため、いびき改善の効果も期待できますよ。

首への負担を軽減してくれる低反発素材のウレタンを使用。9cm~11cmに高さを調節でき、よりフィット感を得た状態で眠ることが可能です。横向き寝でも高さがあるので、しっかりした体格の方でも肩が圧迫されにくく、スムーズに寝返りができます。

商品詳細はこちら

こちらの記事もおすすめ

関連するキーワード


60代 70代 80代

関連する投稿


足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

足裏マッサージ機のおすすめ12選|足ツボ・ふくらはぎに効く人気マッサージャー!

足裏の疲れを癒すマッサージ機のおすすめをご紹介します。足先やふくらはぎ、太ももなど足全体をもみほぐしてくれるフットマッサージャーは、血流の促進にも効果的。足用マッサージ機の特徴と選び方の解説とともに、大手メーカーやブランド人気商品をセレクトしました。足ツボに効くアイテムもあるので、ご自身用にはもちろん、敬老の日ギフトにもぴったりですよ。


60代以上の方へおすすめの健康グッズ17選|ご褒美や敬老の日プレゼントにも!

60代以上の方へおすすめの健康グッズ17選|ご褒美や敬老の日プレゼントにも!

シニア世代におすすめの健康グッズを厳選!足腰や体の筋肉を鍛えるエクササイズ器具やマッサージャー、健康管理グッズやリラックスアイテムまで幅広く集めました。ご自身の体の悩みに合わせて、「人生100年時代」を健やかに送るために、明日からお気に入りの健康グッズを使ってトレーニングをはじめてみてはいかがでしょうか。


コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェ♪

コーヒーを趣味にしたい!初心者でも簡単においしく本格おうちカフェ♪

コーヒーを趣味にしたいと考えている方へのおすすめの始め方。コーヒーを趣味にすることで得られるメリットとともに、初心者でも簡単にできるおいしいコーヒーの淹れ方などを解説。必要な道具やコーヒー関連の書籍などもご紹介します。毎日の生活に贅沢な時間をプラスできる趣味「コーヒー」をあなたの人生に取り入れてみませんか。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

シニア女性に似合うおしゃれな帽子15選|夏・冬用レディースハットはギフトにも◯

いくつになってもおしゃれを楽しみたいシニア女性にぴったりな帽子を厳選!60代から80代のファッションにあうエレガントな帽子をご紹介します。デザインだけでなく、防寒や熱中症対策もできる実用的なアイテムを集めました。お出かけが楽しみになる素敵な帽子を見つけてくださいね。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら