本サイトはプロモーションが含まれています。

高級プロテインおすすめ9選|女性もおいしく飲んで健康に!種類や選び方も解説

高級プロテインおすすめ9選|女性もおいしく飲んで健康に!種類や選び方も解説

おいしく飲めて、毎日続けられる高級プロテインのおすすめ商品をご紹介!プロテインは素材や性質が異なる3種類から、ご自身の目的や好みにあわせて選ぶ必要があります。この記事では、プロテインの選び方の解説と、さらに人気ブランドの高級プロテイン9品をご紹介します。プロテイン初心者の方もぜひこの記事を参考にして選んでみてください。


高級プロテインおすすめ9選|女性もおいしく飲んで健康に!種類や選び方も解説

プロテインはアスリートだけのものかというと、そうではありません。筋力アップのために飲む人もいれば、美容のために飲む人も、さらにはダイエットのために飲む人もいます。「筋肉をつける」というイメージよりも、健康のためにも「良質なタンパク質を摂取する」と考えれば取り入れることへの悩みや抵抗感も少なくなるでしょう。しかし、いざプロテインを購入するとなると、何がいいのか悩んでしまうもの。この記事を読んで、プロテインにたいする疑問をぜひ解消してくださいね。

目的にあったプロテインを選ぶのが大切

プロテインには3つの種類があります。種類によっておすすめの利用シーンが異なるため、まずは各プロテインの特徴や性質をしっかり理解しましょう。

迷ったらコレ!吸収が早い「ホエイプロテイン」

ホエイプロテインは牛乳を原料としています。ホエイといえば、ヨーグルトの上澄みにできる液体。耳にしたことがある人も多いでしょう。このホエイに含まれるタンパク質がホエイプロテインです。

ホエイプロテインはミネラルや水溶性ビタミンなどの栄養が凝縮していて体内への吸収が早いのが特徴です。また、筋肉を作り上げるのに必要な必須アミノ酸も豊富に含まれていて、筋肉の修復効果が期待されています。そのため、筋トレやスポーツをした直後にタンパク質を補給したいときに最適とされています。吸収速度が早いため、胃腸への負担が少ないというメリットもありますよ。

ダイエットには腹持ちのいい「カゼインプロテイン」

カゼインプロテインの原料も、ホエイプロテイン同様に牛乳です。水溶性のホエイプロテインと比較すると、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすいという性質があります。そのため、体への吸収速度もゆっくり。

腹持ちがいいためダイエット中の間食に向いているほか、ゆっくりと持続的に蓄えさせることができるため就寝前にプロテインを習慣的に摂取したいという人におすすめ。その他、運動をしない日のタンパク質補給として摂取するのもおすすめですよ。

植物性で低脂質!美容面に注目の「ソイプロテイン」

ソイプロテインは大豆が原料の植物性のプロテインです。カゼインプロテインと同じく、摂取してから吸収されるまでに時間がかかるため、筋肉増強よりもダイエット中などにおすすめできるプロテイン。植物性なので、ホエイ・カゼインにくらべて脂質が少なく繊維質が多いのも特徴です。

大豆にはイソフラボンが豊富に含まれていて、血流改善なども期待できるので健康維持をしたい方にもおすすめ。美容効果をうたったソイプロテインも多く販売されています。牛乳を原料とするホエイ・カゼインのように乳糖は含まないので、牛乳でお腹を壊しやすい人にもおすすめ。欠点を挙げるなら、水に溶かすと粉っぽくなったりダマになりやすいということ。シェイカーなどを利用して美味しく飲む工夫をするといいですね。

美味しく飲める!高級プロテインおすすめ9選

ここからは、おいしく飲めるおすすめの高級プロテインをご紹介します。上述したホエイ・カゼイン・ソイプロテインそれぞれの特徴を参考にしながら、フレーバーなども考慮してご自身にぴったりのプロテインを見つけてくださいね。

高級プロテインおすすめその1
[ホエイ]チョコ感たっぷりで飲みやすい!

40年にわたってアスリートのカラダづくりを支えてきたプロテインの人気ブランド、ザバス。シリーズも豊富でさまざまなフレーバーがそろっています。なかでも濃厚なチョコレート味でとても飲みやすいのがリッチショコラ味。

牛乳に溶かせば、味わいはまるでココア。飲みやすさを重視したいひとにおすすめです。ザバス独自の顆粒化製法で、溶けやすいのが特徴。2,000名以上のアスリートや運動している学生の食事調査結果に基づき、カラダづくりに必要なビタミン・カラダの調子を整えるミネラルを独自の設計で配合しているのもポイントです。

高級プロテインおすすめその2
[ホエイ]甘味料や着色料・保存料不使用がこだわり

ウルトラは、プロテインを健康食としてとらえているブランド。人工甘味料・合成着色料・保存料不使用にこだわっているため、安心して長く飲み続けられるのがうれしいですね。

高純度のプロテインにこだわるとともに、飲みやすさにもこだわっています。いつでもスッキリ飲めるよう、プロテイン特有の甘さや口に残る粉っぽさをなるべく抑えたテイストを追求。抹茶味のほか、フルーツオレ・紫芋など一風かわったフレーバーも取りそろえていますよ。習慣にできる、お好きな味を見つけてくださいね。

高級プロテインおすすめその3
[ホエイ]50代以上におすすめのプロテイン

50代からのプロテインとして開発されたのが、サントリーのキンニック。「いくつになっても好きなことを楽しみたい」「いつまでもチャレンジし続けたい」という想いをサポートしてくれます。

筋肉作りに役立つ高機能プロテインだけでなく、それをサポートするための筋肉成分や修復成分、さらにカルシウムやビタミンDを配合。年齢に応じた理想的なカラダづくりをしたいと考える人におすすめです。味はさっぱりと飲みやすい柑橘系。個包装になっていて少量ずつ毎日続けられるのもポイントですよ。

高級プロテインおすすめその4
[カゼイン]アスリートのためのプロテイン

アスリートのためのプロテインを開発しているブランド、PPNのプロテイン。筋量アップを目的として開発された100%カゼインプロテインです。

より効率的に筋力アップを図りたいと考える人におすすめのプロテイン。お試し用のパックは300g入りで、約10回分のプロテインが入っています。初めてのプロテインを大容量で購入するのが不安という方にもおすすめですよ。味は、リッチキャラメルフレーバー。水に溶かして時間が経つとゼリー状に変化するため、すぐに飲み切ってくださいね。

高級プロテインおすすめその5
[カゼイン]チョコ好きにおすすめのプロテイン

味と品質に定評があるアメリカのダイマタイズ社のプロテイン、エリートカゼイン。一回分あたりでタンパク質を25gも摂取することができます。

天然の香料が使用されていてしっかりとした甘味があるため、チョコレート好きにぜひおすすめしたいプロテイン。ダイエット時の完食などにピッタリですね。どろりとした食感が気になる人は、他のホエイプロテインとブレンドしてオリジナルのプロテインとして飲むのもおすすめですよ。

高級プロテインおすすめその6
[ホエイ+カゼイン]筋力アップと栄養補給に!

素早く吸収されるホエイプロテインと、ゆっくり吸収されるカゼインプロテイン両方を配合した、森永製菓のプロテイン。2種のプロテインを時間差で吸収することで、カラダづくりの効率をアップします。

タンパク質と同時に摂取することでその働きをアップしてくれる森永製菓の独自成分Eルチンのほか、カルシウム・鉄・タンパク質の働きに必要なビタミンB群(7種)を配合。運動をしながらの理想的な筋力アップとあわせて栄養補給も叶うプロテインです。

高級プロテインおすすめその7
[ソイ]一石二鳥!腸活も同時にできるプロテイン

創業135年以上の化粧品メーカーが開発した、腸活ができるプロテイン。腸内の菌バランスを整える独自成分を配合しているため、腸ケアとダイエットを同時に叶えることができます。

腸内環境を整えることで、美肌にも導いてくれるのがうれしいですね。味はほうじ茶ラテ風味と抹茶ラテ風味の2種。どちらも宇治茶の茶葉を100%使用した豊かな風味が特徴。美容やボディメイクを意識している人におすすめです。

高級プロテインおすすめその8
[ソイ]うれしい栄養が豊富!いちご味プロテイン

管理栄養士監修のもと、栄養のトータルバランスを考えて開発されたソイプロテイン。人工甘味料や香料は一切使用せず、いちごを贅沢にまるごとパウダー加工しているためとてもフルーティーでスムージーのような味わいです。

タンパク質の吸収を促すビタミン6種・ミネラル3種のほか、葉酸など女性に嬉しい栄養素を25種類も配合。てんさい糖やれんこんパウダー・ごぼう粉末など全国の農家さん自慢の野菜たちを配合しているのもこだわりのひとつ。豆乳と混ぜて飲むのがおすすめです。

高級プロテインおすすめその9
[ソイ]甘味料なし!アレンジしやすいプロテイン

体づくりやダイエット、パフォーマンスサポートのためのサプリメントを販売しているブランド、バルクスポーツのソイプロテイン。1食あたりのタンパク質含有量は約27gで、理想の体づくりを目指すための1食分のタンパク質必要量以上を補給することが可能とされています。

プレーン味は香料、甘味料などを一切含まず、植物性プロテインの原料素材そのもの。味付きプロテイン独特の甘味が苦手な方、糖質をなるべく制限したい方や、自分流にアレンジしたいという方にぴったり。同シリーズで黒糖きなこ味・ずんだシェイク味もあるので、飲み比べるのもいいですね。

その他のおすすめ記事

関連するキーワード


高級

関連する投稿


人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

毎日、ぐっすり眠れていますか?朝起きたときなんだかすっきりしない方はもしかしたら枕が合っていないのかも。枕の高さが合っていないと身体に負担がかかって、質のいい睡眠がとれません。そこで今回は人気の高級枕のおすすめをご紹介します。枕にはさまざまなサイズや素材があるので、この記事を読んで自分に合った枕をぜひ、見つけてくださいね。


ギフトにもおすすめ!人気の高級ハンドソープ15選|国内・海外ブランド含む

ギフトにもおすすめ!人気の高級ハンドソープ15選|国内・海外ブランド含む

毎日使うハンドソープは、いつもストックしておきたい日用品のひとつ。でもたまには高級なハンドソープで手を洗いたいですよね。そこで今回は、人気ブランドの高級ハンドソープのおすすめ品を15選ピックアップ。おしゃれなパッケージのものやオーガニック製品など、プレゼントにもらってうれしいアイテムも満載。国内と海外ブランドに分けてご紹介します。


潤いで満たされる高級ボディクリーム15選!オイル・美白・敏感肌むけなどタイプ別商品も紹介

潤いで満たされる高級ボディクリーム15選!オイル・美白・敏感肌むけなどタイプ別商品も紹介

大人の女性におすすめの高級ボディクリーム15商品をご紹介します!肌の乾燥は、季節を問わず起こるもの。顔や手に限らず、身体の素肌も潤いを必要としています。ここでは、使うだけで気分が高まる高級ブランドの人気商品をはじめ、お肌の悩みにあわせて選べるようオイルタイプや美白タイプ・敏感肌向き・薬用などさまざまな用途にあわせた商品を厳選しました。


高級歯ブラシのおすすめ14選|歯科医もすすめる逸品・プレゼントにも!

高級歯ブラシのおすすめ14選|歯科医もすすめる逸品・プレゼントにも!

歯磨き習慣の見直しにおすすめの「高級歯ブラシ」。この記事では、国内外のデンタルケアブランドの人気高級歯ブラシを厳選してご紹介します。歯科医監修の高機能歯ブラシや、プレゼントにも喜ばれるおしゃれなデザインの商品まで幅広く集めました。通常の歯ブラシとの違いや選び方も解説しているので、自分に合ったお気に入り高級歯ブラシを見つけてくださいね。


高級歯磨き粉のおすすめ16選|ギフトに喜ばれる海外ブランドの歯磨き粉も!

高級歯磨き粉のおすすめ16選|ギフトに喜ばれる海外ブランドの歯磨き粉も!

人気の高級歯磨き粉おすすめ選!国内デンタルメーカーの高品質な歯磨き粉や海外高級ブランドの歯磨き粉、プレゼント向きのおしゃれなパッケージの歯磨き粉をそれぞれご紹介します。虫歯だけでなくホワイトニングや口臭・歯周病予防や知覚過敏ケアなど目的に合わせておすすめをピックアップ。この機会に本格的な口腔ケアをはじめてみてはいかがでしょう。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら