おいしい納豆13選|お取り寄せしたい定番商品から変わった味の品まで厳選紹介
日本の伝統的な発酵食品として知られる「納豆」。健康にもいいイメージがありますよね。有名な産地の商品はもちろん、日本全国にはさまざまな納豆が存在。今まで食べたことのない味もお取り寄せなら楽しめます。本記事では、定番商品から工夫をこらした進化系の品までごはんにぴったりのおいしい納豆を厳選。納豆のちょっとした基礎知識もご紹介します。
納豆の基礎知識
納豆には「糸引き納豆」と糸を引かない「塩辛納豆」の2種類があり、一般的に納豆といえば糸を引く「糸引き納豆」を指します。糸引き納豆は、日本人がよく食べている定番の「丸大豆納豆」のほか、「ひきわり納豆」や山形県米沢市の郷土食「雪割納豆(ゆきわりなっとう)」といった種類も。使用する大豆の産地や大きさ、タレの味によっても味わいは異なりますよ。
お取り寄せして食べたい定番の糸引き納豆7選
納豆の定番「糸引き納豆」は、納豆菌による独特の粘りとにおいが特徴の商品。本記事では、糸引き納豆で有名な茨城県水戸市の「水戸納豆」のほか、全国各地で食べられているご当地納豆も紹介。普段食べている納豆とは異なる味わいの商品を食べ比べてみるのも楽しいですよ。
お取り寄せして食べたい定番の糸引き納豆1 ■元祖・水戸納豆の味!天狗納豆の「極小粒わら納豆」

天狗納豆
極小粒わら納豆
納豆の産地として有名な茨城県。茨城県のなかでも創業100年以上で水戸納豆の元祖ともいわれる「天狗納豆」の商品はお取り寄せして食べたい逸品ですよ。昔ながらのわら納豆は、パックの品に比べて旨味が凝縮されやすく適度な歯ごたえが感じられる点が特長。
5.5m以下の粒が小さい大豆を使用しているため、かき混ぜると強い粘りが全体に広がります。生醤油や塩を使って本格的な味わいの納豆を堪能してくださいね。
お取り寄せして食べたい定番の糸引き納豆2 ■良質な大粒大豆を使用!満足感が広がる「大天元」

(株)フクダ
特選天然わら高級大粒納豆「大天元」
「大天元」は、指定した生産者の元で育てられた国産の有機栽培大豆のなかでも特に良質なものを使った商品です。無農薬、無化成肥料栽培で、納豆を入れるワラも国産を使用。
高級料亭で使用される大粒の大豆を使った納豆は、かむほどに満足感が広がります。納豆特有の旨みと雑味のないすっきりとした後味が特長。一生に一度は食べたいと称される贅沢な納豆をお取り寄せで味わってくださいね。
お取り寄せして食べたい定番の糸引き納豆3 ■深い味わいが堪能できる!経木で包んだ「船納豆」

丸真食品
国産大豆 舟納豆
茨城県産の極上の小粒納豆から作られる丸真食品の納豆。小粒納豆で作られた商品はコクと深い味わいが堪能できます。納豆本来の味を守るため、ワラではなく木材のマツを薄く削った経木(きょうぎ)を使った商品。
船の形をした経木のなかにおいしそうな納豆を入れてお届けします。形がかわいらしく贈答用にもぴったり。年間100万本以上を出荷したこともある人気の品がご自宅で味わえますよ。
お取り寄せして食べたい定番の糸引き納豆4 ■農林水産大臣賞を受賞した日本一の「中粒納豆」

高丸食品
国産中粒納豆
愛知県の高丸食品が作る納豆は「全国納豆評議会」において3年連続で農林水産大臣賞を受賞した日本一の味。中粒納豆は、北海道産の大豆を100%使用して作られた品で、出来のよい大豆だけを厳選しています。
納豆にかけるタレは国産の原料を使用。昆布やしいたけ、魚を炊き、化学調味料は一切使用せずに作られています。第1位の最優秀賞に輝いた納豆は毎日でも食べたくなるおいしさですよ。
お取り寄せして食べたい定番の糸引き納豆5 ■希少なこすず大豆から作られた「奇跡の納豆」

有限会社菊水食品
奇跡の納豆 こすず大豆
菊水食品が作る高級納豆は、厳選した国産大豆だけを使用。ご紹介する「奇跡の納豆」は、農薬や肥料、除草剤を一切使わない自然栽培によって育てられた「こすず大豆」から作られています。
希少な「こすず大豆」を使った商品は、えぐみのない爽やかな風味が特長。一口目は何もかけずに納豆本来の味をお試しいただいた後に国産の材料で作ったタレとともにお召し上がりください。丹精込めて作られた納豆はご自宅用はもちろん、贈答用のギフトとして贈っても喜ばれますよ。