本サイトはプロモーションが含まれています。

全国から厳選!プレゼントにおすすめの和菓子12選|人気老舗店の誇れる品をご紹介

全国から厳選!プレゼントにおすすめの和菓子12選|人気老舗店の誇れる品をご紹介

全国の老舗和菓子店が誇る銘菓12選を厳選してご紹介!老舗店の和菓子はおいしいだけではなく格式も高く、各種お祝いの品や内祝い、母の日など感謝を伝える贈り物やちょっとしたお持たせなどどんなシーンにもおすすめです。この記事では、全国各地の創業100年以上の老舗店から人気の銘菓だけを集めてご紹介しています。それぞれのブランドが歴史とともに育んできた自慢の品を、ぜひチェックしてくださいね!


全国から厳選!プレゼントにおすすめの和菓子12選|誇れる人気老舗店の品をご紹介

和菓子のプレゼントは、年齢を問わず喜ばれる贈り物。高級な和菓子は、自分ではなかなか購入する機会もないので、ぜひおいしい和菓子を選んでステキな贈り物にしてくださいね。商品を紹介する前に、和菓子のプレゼントを選ぶときのポイントもご紹介しますので、参考にしてください。

全国には和菓子の老舗店がたくさん!相手の好みにあわせて選ぼう

全国には、創業100年を超える和菓子の老舗店が多数あります。老舗店の商品を贈るとなると、何を購入するか迷ってしまいますが、やはり贈り物なので相手に喜んでもらえるものが何かを考えて選びましょう。

例えば、誰もが知る東京や京都の王道の和菓子店から選ぶのもひとつ。食べ慣れた味を好む人なら、やはり食べたことがあったとしてもよく知られる和菓子を選ぶのがおすすめ。逆に、いろいろなお菓子を味わいたいという人には、さまざまな地域の銘菓を選ぶのがおすすめ。食べたことがないお菓子を楽しんでもらえたら贈る側も嬉しいですね。

賞味期限をチェック!食べ切れる量を贈ろう

食べ物をプレゼントするときにやはり注意したいのが賞味期限。お取り寄せをした後、手土産として持参してすぐ食べる場合にはそれほど気にする必要はありませんが、相手にギフトとして贈る場合には余裕をもって食べきれる賞味期限のものを選んでおくことをおすすめします。個包装になっていて数を選べる商品も多いので、相手の家族構成や忙しさなどのライフスタイルも考慮して選んでみましょう。

全国の老舗店から厳選!プレゼントにおすすめの和菓子12選

ここからは、創業100年以上を誇る全国の老舗店から人気の和菓子商品を厳選して紹介します。長きにわたって愛されてきた銘菓ばかりで、プレゼントにふさわしい品がそろっていますよ。

プレゼントにおすすめの和菓子その1
【富山】柔らかな口溶け!不破福寿堂の餅菓子

淡雪のようなふわりとした口溶けの「鹿の子餅」。富山の立山連峰に降る雪をイメージされたかのような、極上の柔らかさが特徴の餅菓子です。明治22年創業の富山の老舗和菓子店、不破福寿堂の商品。

富山県産の餅米や蜜漬けの金時豆が使用されていて、甘すぎず上品な味わいが人気の秘訣。10個入りから30個入りまであるのでプレゼントする相手にあわせて数が選べます。賞味期限は未開封で1週間、開封後は2〜3日なので、期限内に食べ切れる量を目安に選ぶといいですね。

プレゼントにおすすめの和菓子その2
【石川】300年以上変わらない伝統の味!森八の落雁

石川県の老舗和菓子店、森八の落雁「長生殿小墨」。三百数十年にわたり伝統的な技法を守って作り続けられている銘菓です。

日本で古くから親しまれてきた落雁は、やはり老舗伝統の味をギフトとして贈りたいもの。「長生殿小墨」は徳島の阿波和三盆糖と北陸産のもち米粉が使用されていて、さらりとした口溶けとともに上品な甘さを楽しむことができます。紅色の落雁は、紅花の天然色素で着色するというこだわり。格式を感じるお菓子なので、目上の方へのプレゼントにもおすすめです。賞味期限は約30日と、日持ちするのも嬉しいですね。

プレゼントにおすすめの和菓子その3
【長野】素材を活かした美味しさ!小布施堂の栗きんとん

栗の産地である長野県小布施町の老舗和菓子店、小布施堂。和菓子から洋菓子まで、栗を素材にさまざまなお菓子を生み出しています。

栗と砂糖だけを使って練り上げた栗餡とともに、ゴロゴロと栗の実が入った「栗鹿ノ子」は小布施堂の人気商品。素材そのもののおいしさを堪能することができますよ。ほとんどの栗菓子を小布施町にある自社工場で製造し、保存料や合成着色料も一切使用されていません。お子様からご年配の方まで、プレゼントとして喜ばれる和菓子です。賞味期限は製造日から1年間と長いため、好きなタイミングで食べてもらえるのもポイントですよ。お中元やお歳暮など季節のあいさつの品にもぴったりです。

プレゼントにおすすめの和菓子その4
【静岡】国産天然天草だけを使用!伊豆河童のところてん

創業150以上を誇る、静岡県のところてん専門店、伊豆河童。伊豆の海女さんが手摘みで収穫した天草を、じっくり煮込んで作られたところてんは伊豆河童の看板商品です。

ところてんは、天草と他の海藻を混ぜて作られ「ところてん」として売られている商品もありますが、伊豆河童では太平洋岸の質の良い天然国産天草だけを使用。さらに通常の約2倍の量の天草を使うことで、しっかりとしたコシのあるところてんに仕上げています。低カロリーでどんな季節でも食べやすく、健康志向の方へのプレゼントにもおすすめ。賞味期限は60日間です。あんみつなどとセットになった商品もあるので、相手の好みにあわせて選んでくださいね。

プレゼントにおすすめの和菓子その5
【東京】上質な餡とごま油の香ばしさ!榮太樓總本鋪のきんつば

200年以上の歴史を誇る、東京の老舗和菓子店、榮太樓總本鋪。丸い形とごま油で香ばしく焼き上げられているのが、創業以来守り続けられてきた榮太樓總本鋪のきんつばの特徴です。

希少な十勝産の小豆を渋抜きし、蜜漬けした後に丁寧に練り上げられた餡は、深いコクと素材の甘みが活きています。きんつばの皮がとても薄いので、餡そのものの食感を楽しむことができるのも魅力。ぜひあんこの和菓子が好きな方に食べてほしい逸品です。賞味期限は製造日を含め15日。3つ入りなど、少量タイプもあるため、ちょっとしたお土産としてもおすすめですよ。

プレゼントにおすすめの和菓子その6
【東京】4種の味が楽しめる!雪華堂の甘納豆寄せ

東京・赤坂で甘納豆を中心とした和菓子を手掛ける老舗、雪華堂。「甘納豆寄せ」は、4種の味を楽しめる商品です。

甘納豆特有の砂糖の結晶が表面に出ているもの、出ていないものがありますが、それは素材によって製法を変えているため。熟練の職人の手によって、豆の風味を堪能できる優しい甘さと柔らかさに仕上げられています。4種の内容は、大粒の小豆・ホクホクとした食感の白花豆・彩りが美しいうぐいす豆・優しい甘さの栗。気分によって食べ分けることができる、プレゼントにおすすめの品です。賞味期限は45日ですが、開封後はなるべく早めに食べる必要があるので注意しましょう。

プレゼントにおすすめの和菓子その7
【東京】老舗の味をいつでも手軽に食べられる!とらやの小型羊羹

室町時代後期に京都で創業し、500年もの壮大な歴史を持つ老舗店とらや。現在は東京に本社を置き、看板商品である羊羹や最中は全国のファンを魅了し続けています。

贈答品として人気の小型羊羹は、小さなサイズの個包装で好きなタイミングで好きな味を選んで食べることができるのが魅力。数のボリュームもさまざまで、他の和菓子と詰合せになった商品もあるのでお好みで選ぶことができますよ。賞味期限は製造から1年と長持ちするので、羊羹が好きな方にはたくさん入ったギフトセットを贈るのもいいですね。

プレゼントにおすすめの和菓子その8
【京都】臼引き抹茶使用の本格派!伊藤久右衛門の抹茶わらび餅

京都・宇治の老舗のお茶屋、伊藤久右衛門の「宇治抹茶わらび餅」。厳選した国産素材を用いたこだわりの抹茶わらび餅です。

本わらび粉ならではのもっちりとした食感と、国産大豆を使用した香り高い黒須きなこが食欲をそそる一品。わらび餅・蜜・きなこの全てに、伝統の石臼挽き宇治抹茶が使用されていて本格的な抹茶の味を楽しむことができますよ。抹茶スイーツが好きな方はもちろん、年齢を問わずプレゼントにおすすめの品。個包装になったわらび餅が4セット入っているので、少しずつ楽しんでもらえるのもいいですね。賞味期限は約30日です。

プレゼントにおすすめの和菓子その9
【京都】京の銘菓!鶴屋吉信の銘菓詰め合わせ

京都を代表する老舗和菓子店、鶴屋吉信。その代表的なお菓子である「京観世」と「柚餅」を詰め合わせにしたプレゼントにふさわしい商品です。

小豆本来の味を活かした京観世と香り高い柚子を使用した柚餅は、どちらも店の発展とともに歴史を歩んできました。優しい甘さと上品な風味は、長きを経て多くの人々に愛されてきただけある銘菓と言えます。小豆とゆずの味わいが異なる2種の詰め合わせなので、気分に応じて選びながら食べられるのがいいですね。賞味期限は製造日から20日と比較的長持ちするため、どんなシーンにも贈りやすい商品ですよ。

プレゼントにおすすめの和菓子その10
【滋賀】求肥入りのモチモチ餡をはさむ!たねやの最中

創業150年を迎えた滋賀県の老舗菓子店、たねや。バウムクーヘンが人気のクラブハリエや、飲食店も展開しています。

たねやの「ふくみ天秤」は、もなかの皮と餡が別々に包装されていて、食べる直前に自分で皮に餡をはさんで食べるというもの。今では多くの和菓子店でこのようなスタイルの商品が見られますが、たねやが先駆けと言えます。この商品の大きな特徴は餡。小豆とともに、ふっくらと蒸し上げられた求肥が入っているため、モチモチとした食感が楽しめます。小豆だけの最中が重たいという方も、ぺろりと食すことができますよ。賞味期限は23日間。手土産として、皆でワイワイ楽しみながら食べたいですね。

プレゼントにおすすめの和菓子その11
【島根】お茶菓子・お茶請けにピッタリ!彩雲堂の銘菓

創業明治7年の島根県の老舗和菓子屋、彩雲堂。京都や金沢と並んで、「日本三大茶処」と呼ばれるほど茶道が盛んな松江市のお店です。

明治中期から茶席でふるまわれてきた銘菓「若草」は、求肥に寒梅粉をまぶした色鮮やかな和菓子。抹茶が好きな方や、濃いめのお茶で和菓子をいただくのが好きな方にはぜひおすすめしたい商品です。柔らかくふっくらとした求肥の食感としっかりとした甘さは、和菓子好きにはたまらない逸品ですよ。賞味期限は10日〜15日。個数は少ないものから多いものまで豊富に揃っているので、相手が食べ切れる量を見極めて贈ってくださいね。

プレゼントにおすすめの和菓子その12
【広島】虎柄がインパクト大!虎屋本舗のどら焼き

創業400年を迎えた広島の老舗和菓子店、虎屋本舗。江戸時代から作り続けられてきたのは、代表銘菓の「虎焼」です。

北海道産の小豆を使用した自家製粒あんがたっぷり入ったどら焼きは、あんこ好きな人にぜひプレゼントしたい商品。カステラ生地は、広島県産の新鮮な卵とアカシア蜂蜜を使ってしっとりと焼き上げられていて、食感・味ともに餡とのハーモニーが楽しめます。虎焼と言われるのは、カステラ生地を焼く際に紙を敷いて虎のような柄をつけているから。さらに、直接鉄板で焼かないことによって柔らかな食感に仕上げています。賞味期限は常温で21日。冷凍保存もできるため、どら焼きが好きな方にはたっぷり贈るのもおすすめです。

お菓子のプレゼントはこちらの記事も参考に!

関連するキーワード


アイテム

関連する投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容オイルをプチプラとデパコスブランドのなかから厳選。主に顔に使うアイテムのほか、ボディや髪などマルチに使える美容オイルもご紹介します。おすすめの美容オイルの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら