本サイトはプロモーションが含まれています。

全国からお取り寄せできる人気店や有名店の味|おすすめかりんとう16選

全国からお取り寄せできる人気店や有名店の味|おすすめかりんとう16選

甘くてサクサクおいしい「かりんとう」をお取り寄せ!幅広い世代に親しまれている日本の伝統のお菓子、かりんとう。この記事では、有名店や老舗店の通販サイトでお取り寄せできる人気商品をご紹介します。本格的なものからモダンな商品まで幅広くチョイスしました。お土産やプレゼントにぴったりなセットもあるので、お気に入りのかりんとうを探してみてくださいね。


全国からお取り寄せできる人気店や有名店の味|おすすめかりんとう16選

お砂糖の甘味と、サクッと揚げた食感のハーモニーがたまらない日本のお菓子「かりんとう」。日本では昔から年代問わず親しまれてきた素朴なお菓子として知られています。今回は、通販でお取り寄せできる人気のかりんとうを集めました。老舗和菓子店の伝統的な商品や、最近ではさまざまな種類の味も。お子さまのおやつやコーヒーのお供に、またギフトにぴったりなセット商品や詰め合わせもありますよ。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう11選

まずは、老舗製菓店や有名和菓子店などの人気お取り寄せかりんとうをご紹介します。定番の黒糖やユニークな味を含めたギフトセット商品も多数。ご自身へのご褒美スイーツに、お祝いギフトに、お土産に、誕生日プレゼントに、さまざまなシーンに合わせて選んでみてくださいね。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう①
多様な味が人気の東京土産かりんとう

明治時代から続く「日本橋錦豊琳」のかりんとうは、今では東京土産として高い人気を誇ります。そんな老舗の人気商品は、東京駅構内だけでなく通販でもお取り寄せできます。

多種多様な味を小袋にした詰め合わせセットです。胡麻や芋のほか、野菜やきんぴらごぼう、和風だしなどおかず系の味も当店の人気商品。味わいたい種類によってサイズや個数を選んでくださいね。包装も高級感たっぷりです。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう②
バラエティ豊かな味のギフト向けセットが豊富

老舗でありながらユニークな商品を開発し続ける「東京世田谷升本屋」。お酒に合うかりんとうの提案でも注目され、各種メディアにも取り上げられています。

巾着小袋入りの詰め合わせ商品「HAPPY 10」。きび砂糖や多胡麻をはじめ、塩みつや黒コショウ、梅ザラメなど升本屋の個性を象徴する味が楽しめます。数やサイズの種類も豊富なので、お土産やプレゼントにぴったりですよ。

商品詳細はこちら

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう③
米粉と米油を使用した健康的かりんとう

山形県の米農家会社が立ち上げたブランド「米シスト庄内」。そんなプロのお米農家が作る、ヘルシーな米粉かりんとうがお取り寄せで楽しめます。

「かりんと百米」は小麦粉を一切使わず、自社生産米の米粉と米油で作られたヘルシーなかりんとうです。生地の中にも米粒が練りこんであり、口に入れると炊きあがりのお米を食べているかのような風味が広がります。米袋をイメージしたパッケージもポイント。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう④
技術と全国で認められた自慢のかりんとう

かりんとうを専門に作り続けている「旭製菓」。旭製菓の通販ブランドサイト「旭のかりん糖」では、技術と厳選素材を生かした自慢の商品がお取り寄せできます。

名誉賞受賞や人気ランキング入りしたものなどイチオシ商品が詰まったセットがこちら。わさび揚げや胡麻大学など魅力的な味ばかりです。中でも塩バター味クッキーかりんとうは、洋菓子のような食感の新感覚スイーツですよ。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑤
50種類以上の多彩なフレーバーかりんとう

東京・麻布十番のかりんとう専門店「麻布かりんと」。定番の黒糖から季節の食材を使ったユニークなフレーバーなど、50種類以上の味のバリエーションからお好みの味を選べるのが魅力的。

ベーシックかりんとうとカレーやきんぴらごぼうなどの変わり味、あられタイプなどさまざまな種類が入った詰め合わせギフトです。ギフトセットはサイズや価格帯も幅広いので、シーンに合わせてお取り寄せしてみてくださいね。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑥
京都を思わせる優美な包装と上品な味わいのかりんとう

京都の祇園に実店舗を構える「京都祇園萩月」は、あられやおかきを専門に販売する和菓子店。京都らしい優美な雰囲気のギフト包装は、お取り寄せでも人気です。

黒砂糖、胡麻、ピーナッツ、青のり味の4種が楽しめるこちらのセット。どれも素材の風味を生かした上品な味と、軽い食感が特徴です。ご家庭用やちょっとしたお土産にぴったりな袋入りと、化粧箱入りがあります。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑦
昔ながらの味と美しいパッケージが印象的

味と品質にこだわり抜き、心を込めたお菓子作りをモットーにする「金澤兼六製菓」。丹精込めて作られた伝統のお菓子をはじめ、やさしい味わいのかりんとうがお取り寄せできます。

千代紙風デザインの筒状パッケージが美しいかりんとうギフト。昔ながらの伝統製法を使用した黒糖や国産きなこ、コーヒーフレーバーなど素朴な味わいです。高級感があるので贈呈用や誕生日プレゼントとしてもおすすめ。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑧
天然酵母使用のかりんとう5種が選べる

北海道産の天然酵母小麦、砂糖を使用したかりんとうを展開する「武蔵野花凛」。窯を替えて3度揚げすることによる、深い味わいとカリッとした食感が自慢です。

7種類の中から好きな味5種が選べるギフトセットはキャラメルやロイヤルミルクティー、ゆず抹茶など変わり味も魅力的。贈り物としてはもちろんファミリー層にも好評で、お取り寄せのリピート率も高い商品ですよ。

商品詳細はこちら

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑨
北海道・旭川発のかりんとう専門店

旭川では唯一のかりんとう専門店として知られる「北かり」。かりんとうはもちろん、販売するお菓子すべてに北海道産の素材を使用しているこだわりが光っています。

心地よい食感が魅力のかりんとう「春ゆたか」。黒糖とはちみつの2種類の味は、どちらも品の良い甘さで女性にも人気です。小分けになっているので食べ切りおやつや、お客様へのお茶請けにもぴったりですよ。

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑩
琥珀色に光る丸缶入りのかりんとう

文京区にあるかりんとう屋「ゆしま花月」のかりんとうは、美しい琥珀色が自慢です。職人による丁寧な揚げ作業から生まれる食感も人気の秘密。

かりんとうと揚げあられのセット商品。丸缶と単衣のパッケージが情緒あふれる雰囲気で、会社の上司や目上の方への贈り物にも喜ばれるでしょう。お祝いや法事などの席にもふさわしいお取り寄せ商品も豊富ですよ。

商品詳細はこちら

【人気店や老舗の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑪
和漢植物とこめ油を使用した個性的なかりんとう

和漢植物を使用した商品を販売するブランド「かまくら 晴々堂」。ほかとは異なるタイプのかりんとうをお取り寄せしてみたい方におすすめです。

和漢植物配合の「和漢のかりんとう」と、時期によって変わる季節のかりんとうの詰め合わせです。かりんとうにはこめ油100%を使用。手作りされた水引付きの丸みを帯びたオリジナルギフトボックスもかわいらしく、結婚祝いや快気祝いにぴったりでしょう。

商品詳細はこちら

【有名製菓店の味】通販でお取り寄せできるかりんとう5選

有名菓子メーカーや大手製菓店のかりんとうも見逃せません。ご自宅用にぴったりなものや、まとめ買いできる商品を中心にピックアップしました。通販ならではの、お得なお取り寄せかりんとうを楽しんでくださいね。

【有名製菓店の味】通販でお取り寄せできるかりんとう①
独自製法と沖縄産黒蜜の濃厚な味わい

生地に蜂蜜を練りこむ製法を開発した「東京カリント」。ソフトな食感とまろやかな味わいが、発売以来ロングセラー商品になっている理由です。

蜂蜜と沖縄産の黒糖をたっぷり使用したかりんとう「黒蜂」。濃厚な甘みと深い味わいは、温かい緑茶やコーヒーとの相性バツグンです。お取り寄せでは、大容量でのまとめ買い価格で販売されています。

【有名製菓店の味】通販でお取り寄せできるかりんとう②
後引く黒糖の濃厚な味わいが人気

茨城県で大正14年に創業した「ミヤト製菓」。創業以来受け継がれてきた品質や味を守りつつ、日本のスイーツとしてのかりんとう作りに力を入れています。

独自の2度揚げ製法により、黒糖が中までしっかり染み込んだかりんとう。和三盆を使用しているのもポイントで、黒糖の風味が一層際立っています。まろやかな味わいと後を引く濃厚さはクセになると評判です。

【有名製菓店の味】通販でお取り寄せできるかりんとう③
あまじょっぱくてパリパリの食感のかりんとう

「渥美菓子店」のかりんとうは、秋田県にかほ市金浦の郷土菓子として有名です。通販サイトでも人気があり、全国からお取り寄せするファンも多い商品。

薄くて四角い形をした「あつみのかりん糖」。通常のかりんとうとは違ったパリパリ食感で、胡麻がたっぷりと入っているのも特徴です。水あめとほのかな醤油の香りであまじょっぱく、飽きずに食べられますよ。

【有名製菓店の味】通販でお取り寄せできるかりんとう④
極太で濃厚!小樽で大人気のかりんとう

「オタル製菓」は、北海道・小樽の人気かりんとうメーカー。ビート糖を使用した絶品かりんとうは、北海道だけにとどまらず、全国からお取り寄せできます。

「黒太鼓」は名前の通り、太鼓のバチのような太くて大きな見た目がインパクト大。黒砂糖や蜂蜜を独自ブレンドしたオリジナルの黒糖蜜をたっぷり染み込ませ、米ぬか油でカラッと揚げました。白糖蜜の「白太鼓」も同じく、コクのある味わいが特徴です。

【有名製菓店の味】通販でお取り寄せできるかりんとう⑤
「揚げず」に仕上げたヘルシーかりんとう

つくば市にある「菓寮花小路」は、体のことを考えた食品を扱っているお店。健康志向のお菓子のラインナップも豊富で、かりんとうも人気お取り寄せ商品のひとつです。

空気で膨らませて焼き上げるという特許な製法で仕上げた焼かりんとうは、上質な沖縄黒糖の深くもやさしい甘みが美味。添加物は使用しておらず、揚げたものに比べて日持ちが長いのも特徴です。ヘルシー志向の方にもおすすめなかりんとうですよ。

商品詳細はこちら

かりんとうに合う美味しいお取り寄せコーヒーはこちら!

そのほかのおすすめお取り寄せ和スイーツはこちらにも!

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら