本サイトはプロモーションが含まれています。

【生後2ヶ月】赤ちゃんに贈りたいおもちゃおすすめ10選。プチギフトから出産祝いまで!

【生後2ヶ月】赤ちゃんに贈りたいおもちゃおすすめ10選。プチギフトから出産祝いまで!

まだ生まれて間もない生後2ヶ月の赤ちゃん。少しずつ顔を認識できたり、筋肉が発達して手足をバタバタし始める子も。そんなかわいい赤ちゃんへおもちゃを贈りませんか。今回は気軽に贈れるおもちゃからギフトボックスに入ったおもちゃまでおすすめのおもちゃをいろいろご紹介します。お孫さんに会いに行くときや、お知り合いの方のご出産祝いにぜひ、素敵なギフトを見つけてくださいね。


編集部おすすめ①
フランスの絵本作家がデザインしたかわいらしいラトル

カラフルなビースが楽しいtaftoysの「お月さまのラトル」。フランスの絵本作家のデザインによる、月をモチーフのかわいらしいラトルです。

ヨーロッパのEU諸国共通の安全基準をクリアしており、プラスチックの原料である化学物質「ビスフェールA」が含まれていないBPAフリーの商品。布やプラスチックなど触感の異なる素材により、赤ちゃんの指先の感覚をはぐくむのにも役立ちますよ。

編集部おすすめ②
仕掛けが豊富で飽きずに楽しめる布絵本

GENIのふわふわトーイシリーズ「もぐもぐばあ」は、めるくとかわいい顔のフルーツが出てくる布絵本。シャカシャカしたビニールの音や表紙についているラトルの音など、さまざまな仕掛けにより飽きることなく楽しめますよ。

バギーやベビーカーなどにも取り付けられる、外出時にも遊べる便利な仕様。洗濯機や手洗いにより衛生的に保てるのもうれしいですね。

【生後2ヶ月】赤ちゃんに贈りたいおもちゃおすすめ10選。プチギフトから出産祝いまで!

生後2ヶ月になるとぼやけていながら目や鼻や口などのパーツもわかってきたり、揺れるものや動くものを目で追うこともできるようになってきます。そんな赤ちゃんにぴったりなおもちゃを幅広くセレクトしました。素材が安全なおもちゃや知育玩具にもなるおもちゃなど予算もさまざまなので贈る相手の方に合わせて選んでくださいね。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃおすすめ8選

ここからは生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のプレゼントのおすすめをご紹介。ディズニーキャラクターやお米の原料でできた安全なおもちゃなど小さな赤ちゃんにも安心して遊んでもらえるアイテムを厳選しました。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ①
2ヶ月の赤ちゃんがにぎりやすいおもちゃ

2ヶ月ごろの赤ちゃんがにぎりやすいおすすめのおもちゃ。ディズニーキャラクターのくまのプーさんとピグレットの中に鈴が入っていてリンリン音が鳴る赤ちゃんも楽しいアイテム。

柔らかい素材なので赤ちゃんのお顔に当たっても痛くないので安心。見て触って聞いて五感を刺激しながらすくすく成長していきます。ちょっとしたお土産にいかがですか。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ②
お米を原料に使ったなめても噛んでも安全なおもちゃ

赤ちゃんが2ヶ月になると指をチュパチュパしはじめる子もいるのでは?お米を原料に使ったおもちゃなら赤ちゃんがなめたり噛んだりしても安心。ピープルのお米のおもちゃシリーズは材料も製造も全て日本で作られています。

「お米のなめかみ」はお米のビーズが中に入ったおもちゃ。音を鳴らして楽しんだり、なめたり噛んだり歯固めのように楽しむこともできますよ。4ヶ月ごろからは両手でにぎって遊べたりと長く活躍してくれるプレゼントになりますね。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ③
オーガニックコットンで手作りされているぬいぐるみ

ぬいぐるみ工房で作られているぬいぐるみはひとつひとつ手作りで作られている表情豊かで温かみのあるぬいぐるみです。オーガニックコットン100%で作られていて生地だけでなく、縫い糸や中わた、目や鼻の刺繍糸まで全てオーガニックコットン

パイル地素材のぬいぐるみは肌触りもよく赤ちゃんの初めての友達にぴったり。うさぎのほかにくまやパンダもあります。サイズはS・M・Lから選んでくださいね。生後2ヶ月の赤ちゃんに安心して贈れるギフトです。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ④
柔らかい布でできたボールとてんとう虫のラトル

赤ちゃんの顔に当たっても痛くない布製のおもちゃはプレゼントにおすすめ。柔らかい布でできたボールと、てんとう虫のラトルが入ったコロコロコロリン。

小さな手でもにぎりやすいボールは持って遊んだり振って遊んだり楽しめます。てんとう虫は振ると音が鳴って、開くと中にソフトミラーが付いているので赤ちゃんの好奇心をたっぷり刺激してくれる出産祝いにも人気のおもちゃです。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ⑤
タグが大好きな赤ちゃんのガシャガシャベビータオル

赤ちゃんの大好きがいっぱい詰まった楽しいガシャガシャベビータオル。トイザらス限定のカラフルなロディのキャラクターがかわいいおもちゃです。ガシャガシャと音のするタオルに素材やデザインの異なるタグが9種類も付いた楽しいアイテム。

赤ちゃんがグズグズする車の中やおむつ替えのときなどに大活躍してくれます。ご近所の方やお知り合いのお子さんへのちょっとしたプレゼントにおすすめですよ。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ⑥
ベビーカーや車で活躍してくれるお出かけメリー

ベビーカーや車の中で大活躍してくれるアンパンマンのお出かけメリー。柔らかい素材で作られていてクリップで挟むだけなので簡単に取り付けられます。

ベビーカーに取り付けてゆらゆら動くアンパンマンを見て遊んだり、アンパンマンを触って鈴を鳴らしたり、パリパリ音が鳴るのを聞いたり五感を通して赤ちゃんの脳を刺激して楽しめますよ。グズグズするときやママが忙しいときにぴったりなおもちゃです。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ⑦
出産祝いにも人気の木製のおしゃれなベビージム

出産祝いに贈るならこんなおしゃれなベビージムセットはいかがですか。生後2ヶ月になるとゆらゆら揺れるおもちゃにも興味が出てくる赤ちゃんに木の温もりたっぷりのおもちゃならパパやママも喜んでくれること間違いなし

月齢に合わせて高さ調整できて、工具がいらないので女性でも簡単に組み立てられます。ハンギングトイは取り外して歯固めにも使えて、ベビージムはハンガーラックとしても使えるので長く大切にしてもらえますよ。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたい定番のおもちゃ⑧
新生児から五感を使って楽しめる知育おもちゃ

新生児の赤ちゃんでも楽しめるピープルのニギュッテケッテ。赤ちゃんの周りをぐるっと囲んだカラフルなリングは、リンリン音がするチェリーや柔らかいバナナなど素材や音、形が手足を伸ばせばいろいろな果物のおもちゃに触れて楽しめます。

くるっと巻いて収納できるので外出先にも持ち運びしやすいですよ。赤ちゃんの成長に合わせて幅広く遊べて、脳の発達を促進させてくれるおもちゃです。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたいギフトボックスおすすめ2選

最後は出産祝いとしてきちんと贈りたい方へギフトボックスに入った赤ちゃんのおもちゃをご紹介。ボックスに入れてお届けするのでプレゼントにも最適です。ぜひ、参考にしてくださいね。

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたいギフトボックス①
日本製オーガニックコットンのベビーギフトセット

日本の今治で作られているタオル素材のベビーギフト。オーガニックコットンでできたクマとスタイがセットになった商品です。赤ちゃんが触れるものだからナチュラル素材で安全なおもちゃを贈りたいですよね。

ひとつひとつ手作りされているクマのぬいぐるみはパイル地素材で肌触りも抜群。汚れたら洗濯できるのでいつも清潔を保てます。よだれや口元を拭くスタイも繊細な赤ちゃんの肌に優しい使い心地ですよ。

商品詳細はこちら

生後2ヶ月の赤ちゃんに贈りたいギフトボックス②
赤ちゃんの大好きな4つのおもちゃが入ったセット

生後2ヶ月から使えるベビートイセット。赤ちゃんの大好きな4つのラトルのおもちゃが入ったベビートイセットは、出産祝いのほかにもちょっとしたプレゼントとして贈れるアイテムです。

リンリン鈴入りふわふわボール・アレーのがらがら・カミカミなめなめ・手と足のラトルは、どれも赤ちゃんが楽しく遊べるおもちゃばかり。1歳過ぎまで長く楽しめますよ。

【生後1ヶ月】の赤ちゃんのおもちゃはこちら!

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元は夏の暑い時期に大切な方へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。どんなものにしようか悩んでしまう方に今回はおしゃれでセンスのいいおすすめのお中元ギフトをご紹介します。目で見て楽しめて、食べてもおいしいスイーツや食べ物、実用的に使える雑貨など幅広く取り揃えてみました。涼しくなる素敵なお中元のギフトを見つけてくださいね。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]新築祝いにもらって嬉しいおすすめプレゼントを15選ご紹介します。新築のマンション、新築一軒家を購入した際に贈る新築祝い。中古住宅の購入の場合は、新築祝いではなく引っ越し祝いになるため注意しましょう。今回は、そんな新築祝いに喜ばれるプレゼントをピックアップ。もちろん、引っ越し祝いとしても使えるギフトばかりなので、大切なあの人を笑顔にさせるお祝いギフトをぜひ見つけてください!


最新の投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら