本サイトはプロモーションが含まれています。

[2025年版]【生後1ヶ月】赤ちゃんに贈りたいおもちゃおすすめ9選。布のおもちゃを中心にご紹介!

[2025年版]【生後1ヶ月】赤ちゃんに贈りたいおもちゃおすすめ9選。布のおもちゃを中心にご紹介!

生まれてまもない生後1ヶ月の赤ちゃんに会いに行くときに、ちょっと気の利いたプレゼントをしませんか。あまり高価な物だと相手の方に気を遣わせてしまうので、お手頃価格だけどおしゃれで安全で赤ちゃんもママも喜んでくれる布のおもちゃを中心に幅広く商品を集めてみました。成長に合わせて遊べるおもちゃばかりなのでぜひ、素敵なギフトを見つけてくださいね。[2025年版]生後1ヶ月の赤ちゃんに贈りたいおすすめのおもちゃ9選をご紹介します。


編集部おすすめ①
ファーストトイにぴったりのソフトキューブラトル

ライオンやシマウマなど、サバンナの生き物が描かれたソフトキューブラトル。本体のなかにベルが入っているので、触ると音を奏でます

触ったり振ったりすることで、さまざまな仕掛けを楽しめる点も魅力。お孫さんのファーストトイにぴったりのアイテムですよ。

編集部おすすめ②
たべる×あそぶを楽しむ!0歳から贈れるスペシャルギフトセット

4ヶ月頃には歯固めとして使用することもできる知育玩具(スタッカー)や生後6か月頃から食事のトレーニングで使えるボウルなど、0歳からの「たべる×あそぶ」を楽しめるアイテムのセット

0歳から活用できるアイテムばかりなので、赤ちゃんへの初めての贈り物にもおすすめです。

[2025年版]生後1ヶ月の赤ちゃんに贈りたいおもちゃおすすめ9選。布のおもちゃを中心にご紹介!

それではさっそく生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめしたいおもちゃをご紹介します。まだまだねんねの時間が多い新生児の赤ちゃんですが、布製のカラフルなおもちゃや音の鳴るおもちゃはちょっとしたプレゼントにもぴったり。安全性を考えたアイテムばかりなので安心してプレゼントしてくださいね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ①
カラフルでかわいい手首に巻くラトル

カラフルなコンストラクトが人気のアメリカ生まれの知育玩具サッシー。生後1ヶ月の赤ちゃんのプレゼントにおすすめなのが「にこにこリストラトル」。赤ちゃんの手首や足首に巻きやすいマジックテープのガラガラです。

赤ちゃんが認識しやすい色彩とお顔の表情がかわいいキャラクターが2個セットになっています。手を動かすたびに優しい音が鳴って赤ちゃんも喜んでくれそうですね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ②
ひとつひとつ手作りで作られている特別なガラガラ

生後1ヶ月の赤ちゃんにプレゼントするなら特別感のある手編みの布製のおもちゃもおすすめ。バングラディシュでひとつひとつ手作りで作られているタコをモチーフにしたかわいらしいガラガラおもちゃ

素材のコットンは安全を保障するエコテックス100規格の認証商品なので赤ちゃんが舐めたりしても安心。洗濯もできるのでいつも清潔です。一点モノの特別なギフトになりますね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ③
成長するたびに遊び方もいろいろオーボール

当たっても痛くない柔らかい素材でできたオーボールは赤ちゃんに大人気のおもちゃです。指がまだ自由に動かせない赤ちゃんでも握りやすく、振ると音が鳴るのでラトルとしても遊べます

成長するごとに転がしたり、投げたりお家の中でも外でも気軽に持ち運べるおもちゃです。舐めても安全の素材を使っているので赤ちゃんにも安心してプレゼントできますね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ④
フランスで愛されているキリンのソフィー

フランスで長く愛されている「キリンのソフィー」は日本でもママや赤ちゃんに大人気。一度、持つと離さなくなるといわれるほど柔らかな触り心地と押すとキューキューと鳴る音が特徴のおもちゃです。

天然ゴム100%でペイントは食料塗料なので赤ちゃんがカミカミする時期も安心です。ラッピングも無料でできるので備考欄にラッピング希望と忘れずにご記入くださいね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ⑤
果物のかわいい表情が魅力的な布絵本

生後1ヶ月の赤ちゃんに贈るなら布絵本もおすすめです。果物が主役になった仕掛け絵本は果物をめくるとかわいい表情のお顔が出てくる楽しい絵本。オレンジやバナナ、みかんのカラフルな果物は赤ちゃんも思わず笑顔に。

シャカシャカ音もするのでおもちゃとしても楽しめます。リングも付いているのでベビーカーや車などどこでも気軽に持ち運べるのもうれしいですね。お家でもお出かけにも大活躍してくれますよ。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ⑥
タオル生地でできている赤ちゃんにも安心なおもちゃ

柔らかいガーゼ素材でできたオーガニックコットンのにぎにぎ。生まれてすぐの赤ちゃんの初めてのおもちゃにぴったりのプレゼントです。スモーキーピンク・アーモンドパウダーなど優しい色合いのデザインは飾っておくだけでもおしゃれ。

握って振って中に入っている鈴の音色も楽しめるのでねんねの時間が多い月齢の赤ちゃんも遊ぶことができますよ。口に入れても安全で汚れたら洗濯機で洗えるのもうれしいですね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ⑦
肌身離さずいつも一緒にいたいアニマルブランキー

かわいい動物のお顔がついたミニブランケットは赤ちゃんの初めての相棒になるプレゼント。お家でもお出かけでもいつでも安心して触れられるアニマルブランキーは肌身離さず落ち着いて眠れます。

カシミアのように柔らかいマイクロファイバーで洗濯もできるのでいつも清潔。ウサギやクマ、タイガーなどたくさんお種類の動物から選べます。ボックスに入ってお届けするので出産祝いにもぴったりですね。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ⑧
柔らかいおもちゃは成長するごとに遊び方もいろいろ

生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめの柔らかい素材でできた輪投げも成長に合わせていろいろな遊びができるのでプレゼントにおすすめです。ゾウやライオン、ウサギなどのかわいい5匹の動物がリングになった布のおもちゃ

小さな手でも握りやすいふわふわのリングは鈴やビーズが入っているので0歳のうちはガラガラとして、歩けるようになったら輪投げとして長く活躍してくれるおもちゃですよ。

生後1ヶ月に贈りたいおもちゃおすすめ⑨
温かみのある木製のディズニーベッドメリー

最後にご紹介するのはディズニーの温かみのある木製のベッドメリー。どんなインテリアにも合わせやすい優しい色合いのミッキーやダンボや、くまのプーさんがオルゴールの音色と一緒に回転します。

ベビーベッドに簡単に取り付けできるので届いたらすぐに赤ちゃんが楽しめます。ねんねの多いこの時期にぴったりなプレゼントは出産祝いにもおすすめです。

【生後2ヶ月】の赤ちゃんのおもちゃはこちらにも!

生後1ヶ月の赤ちゃんに贈りたいおもちゃに関するよくある質問

赤ちゃんは生後何か月ごろからおもちゃで遊べるようになりますか?

赤ちゃんは生後1ヶ月ごろから徐々にですが目が見えはじめ、動いているものを目で追う「追視」は2ヶ月ごろから。生後2ヶ月の赤ちゃんであれば目で見ておもちゃで楽しめるようになります。メリー」は寝たままの赤ちゃんでも楽しめるアイテムのためおすすめ。生後1ヶ月以降も使用できる贈り物の詳細はこちらをご覧ください。

赤ちゃんは生後何か月ごろから手でおもちゃを掴む?

赤ちゃんは生後3~4ヶ月ごろから手でおもちゃを掴めるようになります。生後1ヶ月にプレゼントするおもちゃは長く使えるものだと喜ばれますよ。生後1ヶ月以降も使用できるおもちゃの詳細はこちらをご覧ください。

生後1ヶ月の赤ちゃんと上手に遊ぶには?

生後1ヶ月の赤ちゃんは寝たままの状態です。寝ている赤ちゃんに声をかけたりスキンシップして遊ぶのがおすすめ。 赤ちゃんと接する際には豊かな表情を心がけましょう。 赤ちゃんが興味をもつおすすめのおもちゃは、こちらをご覧ください。

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元は夏の暑い時期に大切な方へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。どんなものにしようか悩んでしまう方に今回はおしゃれでセンスのいいおすすめのお中元ギフトをご紹介します。目で見て楽しめて、食べてもおいしいスイーツや食べ物、実用的に使える雑貨など幅広く取り揃えてみました。涼しくなる素敵なお中元のギフトを見つけてくださいね。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]新築祝いにもらって嬉しいおすすめプレゼントを15選ご紹介します。新築のマンション、新築一軒家を購入した際に贈る新築祝い。中古住宅の購入の場合は、新築祝いではなく引っ越し祝いになるため注意しましょう。今回は、そんな新築祝いに喜ばれるプレゼントをピックアップ。もちろん、引っ越し祝いとしても使えるギフトばかりなので、大切なあの人を笑顔にさせるお祝いギフトをぜひ見つけてください!


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら