本サイトはプロモーションが含まれています。

おとなの風物詩 白石平野と有明海の恵み

おとなの風物詩 白石平野と有明海の恵み


佐賀県白石町

白石平野と有明海の恵み

有明海

写真提供:佐賀県観光連盟

日本有数のノリの生産数を誇る有明海。日本一の干満差6mを誇る干潟で、ムツゴロウやアゲマキなど珍味の宝庫としても知られています。

縫ノ池

写真提供:白石町役場

有明海に面した白石町にある縫ノ池。約40年間枯れていた湧き水が2001年に復活しました。池に浮かぶ島のような厳島神社と中央にそびえるメタセコイアが水面に映る姿は絵画のようです。


岡田信義=写真
photo:Nobuyoshi Okada
■岡田セミナー主宰
ノリ漁に向かう船の波跡が朝焼けの穏やかな有明海に広がります。丘の上の公園「さくらの里」から撮影しました。

伊勢田あさこ=俳句
haiku:Asako Iseda
■福岡蕗句会会員
競いつつ向かう海苔舟。平和な日々は、いつの日も顧みるとき、海が美しい。コロナ禍の終わりを願いつつ。

関連するキーワード


おとなの風物詩
発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら