定番和菓子からちょっと個性的な洋菓子などおすすめお歳暮15選
今年は何を贈ろうと頭を悩ましている人や忙しくてじっくり選ぶ余裕ののない人も必見。とっておきのお歳暮お菓子をご紹介します。老舗店の銘菓を始め、心をぐっと掴む華やかなお菓子セットなど厳選して選びました。今年はこれ!と心が揺れるギフトがきっと見つかりますよ。
感謝を込めて上品に贈ろう!お歳暮にぴったりのほっこり和菓子7選
人気の定番商品や銘菓、季節感の感じられる旬のギフトなど豊富にピックアップしています。どれも、一年を締めくくるご挨拶にぴったりの商品ばかり。味の好みや家族構成なども考慮しながら、感謝を使えたい人に喜んでもらえるようなとっておきの逸品を見つけてください。
お歳暮や冬ギフトにぴったり!和菓子の詰め合わせ ■京都ならではの冬の銘菓が揃った贈り物

鼓月
お歳暮・冬ギフト 銘菓撰詰合せ WEB限定
鼓月は、昭和38年に京都にて誕生した和菓子ブランドです。
そんな鼓月で長年愛されている代表銘菓「華」、口ほどけのよいクッキー生地にクリームを挟んだ新定番の「プレミアム千寿せんべい」、クリを丸ごと一つ乗せた栗まんじゅう「つづみ栗」が詰め合わせになった華やかなセットは、お歳暮や冬ギフトにぴったり。ギフト包装やのし、風呂敷包装にも対応した逸品です。
和菓子ギフトの定番商品 ■上品でやさしい甘さが絶品|とらやの羊羹

とらや
小形羊羹 14本入
カットする手間もいらないスティックタイプで便利。気軽に開封できる食べきりサイズの羊羹です。賞味期限も長いので、多忙なお歳暮の季節にうっかり食べる機会を逃していたという時も安心。気の利いた年末のご挨拶として喜ばれます。
定番の味から、はちみつや紅茶フレーバーまで変わり種もいろいろ楽しめる詰め合わせセット。老舗和菓子店の自信作なので、来客時にも重宝。羊羹好きならはずれのない商品です。
素材の味を贅沢に感じられるお菓子 ■老舗和菓子店の代表銘菓|贅沢な大粒の栗

若菜屋
栗阿彌
栗好きにはたまらない選りすぐりの栗を丸ごと一粒使って作られている和菓子。一口サイズなので、甘いものは好きだけど一度にたくさんは食べられないという人にもぴったり。個包装でひとつずつ食べられるのもメリット。
昭和2年創業の京都の老舗和菓子店が手掛ける和菓子。栗のお菓子を得意とする名店で、和風マロングラッセのような栗阿彌(りつあみ)はお歳暮にぴったりです。上品な栗の甘さと風味が味わえる贅沢な一粒は、緑茶との相性も抜群です。
挽きたての宇治抹茶の風味と香りが絶品 ■ほろ苦さも感じられる大人の味|抹茶のお菓子詰め合わせ

伊藤久右衛門
宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ 宇治彩菓 綾
年を重ねた夫婦や甘さ控えめが好みのご家庭に喜ばれる抹茶の和菓子。抹茶を知り尽くした京都のお茶屋さんが手掛けるお菓子はどれも絶品。まさに抹茶をたっぷり楽しむためのテクニックが詰まったお菓子です。
どれから食べようと迷ってしまいそうな魅力的な5種詰め合わせセット。プリン、おせんべい、わらび餅など抹茶好きにはたまらない贅沢なお歳暮ギフトです。日本の伝統の味「抹茶」で心落ち着く穏やかな年末を過ごしてもらえます。
季節感を感じられる和菓子もお歳暮にぴったり ■採れたての秋の味覚もGOOD|手絞りで仕上げられた栗きんとん

川上屋
栗きんとん
小食で間食もあまりしない人にもおすすめの、甘さ控えめで食べやすい栗きんとん。季節限定の秋の味覚を堪能できる逸品です。洋菓子もいいですが、日本の伝統の味である栗の和菓子もお歳暮にぴったり。
少量の砂糖を加えた栗を丁寧に炊き上げ、ひとつずつ手絞りで仕上げられたこだわりの栗きんとん。華やかさはありませんが、ほっこりする素朴さが食べる人の心と体に癒しをもたらしてくれます。日持ちはわずか3日と短いですが、その分特別感の高いギフトです。