本サイトはプロモーションが含まれています。

おとなの風物詩 人々を見守り続ける脊振山

おとなの風物詩 人々を見守り続ける脊振山


脊振山(福岡市早良区・佐賀県神埼市)

人々を見守り続ける脊振山

脊振神社 下宮

江戸時代のはじめ、標高1055mの上宮は冬場の参拝が困難なので、麓に下宮を建立。明治7年の佐賀の役の時に社殿が焼失し、現在の社殿はその後建立された。本殿の周りには杉林が広がり、中には樹齢500年の大木もある。

脊振神社 上宮

中世、山岳仏教の聖地だった脊振山の頂上にある脊振神社の上宮には3人の女神と弁財天が祀られている。石造りの社の周辺には現在、航空自衛隊脊振分屯基地が設けられ、古代と変わらぬ国防の山といえる。


岡田信義=写真
photo:Nobuyoshi Okada
■岡田セミナー主宰
毎年、ゴールデンウイークに行くと咲いている脊振山のミツバツツジ。私と同じようにカメラを抱えた人たちがたくさん訪れている。グリーンの中にあるミツバツツジはひときわ鮮やか。

藤岡由美子=俳句
haiku:Yumiko Fujioka
■蕗の里句会会員 福岡蕗句会会員
人知れずとも季節が巡れば満開となるミツバツツジ。若葉の里山に彩りを添えていてとても美しい。

関連するキーワード


おとなの風物詩

最新の投稿


「Ivy to Fraudulent Game」Vo&Gt 寺口宣明さん来福!

「Ivy to Fraudulent Game」Vo&Gt 寺口宣明さん来福!

群馬県にて結成されたスリーピース ロックバンド「Ivy to Fraudulent Game」。 「食物のツタ」のIvy、造語で「いかさま」のFraudulent とGame を掛け合わせてつけられたバンド名には、ツタのようにたくさんの人に音楽を張り巡らせるという思いと、良い意味で聴いてくれる人を裏切っていくような音楽をしたいという意味を込められています。 2年ぶりのフルアルバムを携えて、全国ツアー真っ只中の寺口宣明さん(ボーカル)にお話を伺いました。


ぐらんざ2025年11月号プレゼント

ぐらんざ2025年11月号プレゼント

応募締切:2025年11月19日(水)





発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら