これって難聴?まず受診
担当医 かきうち耳鼻咽喉科クリニック
院長 垣内 康徳先生
難聴の兆候として、会話の声が大きくなった、聞き返しが多くなった、テレビの音を大きくしてしまうなどありませんか?難聴は治らないものと思われがちですが、治療で治る場合も多くあります。
難聴を分類すると、音の通りが悪くなる伝音性、内耳や聴覚神経の障害が原因となる感音性、そして、この2つが重複する混合性があります。中でも伝音性の難聴は、耳垢が詰まっている、鼓膜の奥に水が溜まっている、鼓膜に穴が空いているなどがあげられるのですが、これらは治療や手術で治せる場合が多いです。
ただ治る難聴でも、受診のタイミングが遅ければ手遅れになることも。特に老人性難聴の場合、徐々に人と話さなくなり、認知症の原因にもなります。人とのコミュニケーションは脳に一番刺激があり、日頃から入る音が少ないと若い人でも脳の機能が落ちてくるのです。しかし自分では難聴だと気づいていない場合もあるので、家族の方が指摘して耳鼻咽喉科の受診をすすめてあげてください。
もしも難聴の治療をしたけれど治らず生活に不自由するのであれば、補聴器の使用をお勧めします。ただ高い補聴器を買ったのに使えないという購入トラブルが非常に多いため、厚生労働省では専門医の受診を推奨しています。補聴器外来は適切な補聴器案内が出来、その機能性と金額が妥当であるかを試すことができるのです。また、高度な難聴の方は聴覚の身体障害者の申請の案内も出来ます。該当しているのに知らない方も多くいるので、まずは耳鼻咽喉科を受診して頂く方がいいでしょう。補聴器を普段使いするようになると、周囲とも円滑に会話できるようになり、生活の質の向上を感じられると思います。治療で聴力が改善した方や補聴器で聞こえが改善した方は本人も勿論ですが、家族が喜ばれる場合が多く、【笑顔で会話】の大切さを目の当たりにする機会に触れるのは喜ばしいものです。
協力:福岡市医師会