本サイトはプロモーションが含まれています。

ぐらんざ白書 vol.49 「福岡について」

ぐらんざ白書 vol.49 「福岡について」


地元愛が強いと言われる福岡県民。
おいしいものが多く、空港が近くコンパクトにまとまっていて利便性が高く住みやすい反面、観光地が少ないと言われることも。
ベテラン福岡県民も多いぐらんざ読者に福岡について聞いてみました。

Q1 福岡に来た県外の人をどこに連れて行きますか?

その他でもたくさんの回答をいただきました。
櫛田神社、宗像大社、南蔵院やアニメで有名になった竈神社。糸島や百道、海の中道、能古島、志賀島、若松北海岸などの海辺。天神や博多駅周辺、キャナルシティなどの商業地域。屋台や地魚が食べれる居酒屋などの飲食系など、それぞれおすすめがあるようです。次に誰かを案内するときの参考になりますね。

Q2 福岡グルメといえば何を思い浮かべますか?

その他で一番多かったのはうどん。県民ならだれでも知っている有名うどん店の名前や「ごぼう天うどん」との回答も。玄海の魚や柳川の鰻、小郡の鴨などに加えて、お土産でも活躍する福岡発のお菓子も名前を連ねました。

Q3 福岡出身の偉人と言えば誰を思い浮かべますか?

その他では、今月のシネマでも紹介している伊藤野枝が多数。他にも儒学者の貝原益軒など。その中にあってタモリの名前も。もはや偉人の域なのですね!(敬称略)

Q4 県外には伝わらないと思う福岡の方言とその意味を教えてください。

博多、北九州などのエリアによっても違いはありますが、たくさんの回答を頂きましたので、代表的なものを紹介します。これ、方言だったの? というものもあるのでは? ( )内は、意味です。
※読者アンケートで回答頂いたものを抽出しております。

・かたして (仲間にいれて)
・なおす (片付ける)
・とっとーと(取っている。確保している。イントネーションで疑問文にも)
・なんかかる (寄りかかる)
・「行く」と「来る」の使い方
・しゃーしい、せからしい (うるさい、面倒くさい)
・あおすたんぼうふら (顔色が悪い)
・あたさ (私は)
・あるしこ (ある分だけ)
・いっちゃん (一番)
・いぼる (ぬかるむ)
・はらかく、はぶてる (怒る)
・えずい (こわい)
・からう (背負う)
・がられる (怒られる)
・きつい (疲れる)
・きな (黄色)
・ぎゅった (ゴム紐)
・くらす (叩く、殴る)
・ばり (とても)
・しろしい (うっとおしい、不快)
・好いとう (好き)
・すかん (嫌い)
・すめ (スープ)
・そうつく (うろつく)
・ちかっぱ (とても)
・たまがった (驚いた)
・ちゃっちゃくちゃら (めちゃくちゃ、ぐちゃぐちゃ、でたらめ)
・ぬくい (暖かい)
・ねまる (腐る)
・ふうたんぬるい (のろま、遅い、ゆっくりしている)
・離合 (道などですれちがう) 【語尾】 ・~ちゃ ・~しとらす ・~くさ

全国的にも好印象を持たれることが多い福岡の方言。使われることが少なくなっている言葉もありますが、大切にしていきたい文化です。

Q5 福岡県内で住んでみたい街はどこですか?

一番人気は利便性の高い福岡市。中でも中央区や博多区などの都心部が特に人気でした。それ以外で目立ったのは「今住んでいるところ」という回答。既に住みたいエリアに住んでいらっしゃる方も多いようです。

Q6 福岡自慢を教えてください

まずは、半分以上の方から回答があった大多数意見です。

・食べ物が安くておいしい。(新鮮な魚や野菜、ラーメンやうどん、焼鳥、鍋などのご当地料理など)
・交通のアクセスが良い(地下鉄、バス、電車、空港が近い、海外旅行に行きやすい)
・ほどよい都会。コンパクトで便利、住みやすくて、出かけやすい
・海や山が近い

次に人柄(県民性)についても多くの回答がありました。

・明るい人が多い
・親切な(人柄のいい)人が多い
・人情味がある
・方言がかわいい

他には、こんな回答もありました。

・ソフトバンクホークスを筆頭にサッカー、バスケット、バレーなどのプロスポーツチームがある
・どんたく、山笠などのお祭り
・博多人形、八女茶、明太子、日本酒などの特産品
・たくさんの有名企業が起業した場所

関連するキーワード


ぐらんざ白書

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら