本サイトはプロモーションが含まれています。

犬用クッキーおすすめ13選|無添加・自然派ペットフード|与えるときの注意点も

犬用クッキーおすすめ13選|無添加・自然派ペットフード|与えるときの注意点も

犬へのおやつ・ごほうびにぴったりな「犬用クッキー」のおすすめを厳選!犬の身体や健康のことを考えた自然素材でできたものを中心にご紹介します。無添加・国産食材にこだわったやさしいクッキー、パッケージや見た目もおしゃれなプレゼント向け商品もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。


犬用クッキーおすすめ13選|無添加・自然派ペットフード|与えるときの注意点も

ドッグフードとは別に、おやつやトレーニングのごほうびとして与えることが多い犬用クッキー。人間用のクッキーとは違い、シンプルな材料で低カロリーに作られているのが特徴です。この記事では、犬の身体のことを考えたヘルシーでおいしい犬用クッキーのおすすめをご紹介します。愛犬とのスキンシップに、一緒に楽しいおやつタイムを過ごせるクッキーを見つけてくださいね

犬用クッキーに使われる素材

犬用のクッキーには、米粉やおからなどをベースに、野菜や魚・肉などの素材が使われています。それぞれの栄養価や特徴を解説するので、犬用クッキーを購入する際や、手作りするときの参考にしてみてください。

野菜

食物繊維のほか、さまざまなビタミンも豊富な「さつまいも」・「かぼちゃ」は、犬用クッキーの定番素材です。便秘解消にもおすすめで、ほんのり甘みがあるので好んで食べるワンちゃんも多いでしょう。
「にんじん」入り犬用クッキーはβカロチンが豊富で、愛犬の免疫力アップにおすすめです。手作りするときは、生だと消化によくないので、すりおろして加熱し、米粉などと混ぜて作るとよいでしょう。

肉や魚

肉や魚など、動物性タンパク質を食材にした犬用クッキーも販売されています。鶏の胸肉やササミ、牛肉などのほか、高タンパクで低脂肪の鹿肉を練りこんだクッキーも人気。サーモンや白身魚、サバなどは、オメガ3が摂取できます。

米粉・おから

人間用クッキーの材料では小麦粉が主流ですが、犬用には、グルテンのない米粉やおから使用のものを選びましょう。犬用クッキーを手作りする場合で、米粉やおからパウダーを用意するのが難しいときは、片栗粉を代用しても大丈夫です。

犬用クッキーを与えるときの注意点

おいしくてヘルシーだからといって犬用クッキーを与えすぎると、主食を食べなくなってしまったり、肥満の原因になってしまうことも。与えるときは、犬に必要な1日のエネルギー量の10%~20%くらいを目安にすることをおすすめします。クッキーを食べた日は、クッキー分のカロリーを差し引いた量のドッグフードを与えるなどカロリーオーバーにならないようにしましょう。

無添加・国産の材料のものを使う

犬用クッキーを手作りするときは、無添加や国産の材料を使いましょう。市販の犬用クッキーでも、使われている原材料の表示を必ずチェックすることをおすすめします。犬に多い小麦粉・乳製品・牛肉などのアレルギーが愛犬にある場合は、それらの食材が含まれていないクッキーを選びましょう。

[野菜系]犬用クッキーおすすめ8選

まずは、無添加素材を使用した野菜系の犬用クッキーをご紹介します。砂糖や塩、防腐剤不使用のものはもちろん、ワンちゃんの身体のことを考えたクッキー、プレゼントにもおすすめな商品もありますよ。

低脂肪でやさしいクッキー
食物繊維と乳酸菌を適度に配合

「帝塚山ハウンドカム」は、犬への安全を考慮して作られたドッグフードやおやつを展開するブランド。無添加おやつの種類が豊富で、愛犬の膵臓ケアを考えて作られた犬用クッキーもあります。

砂糖・防腐剤・着色料不使用の手作りクッキー。低脂肪になるよう工夫され、適度な量の食物繊維と乳酸菌も含んでおり、食べ物の消化を助けます。原材料の小麦粉や大豆、野菜もクッキー製造施設内で育てられています。

商品詳細はこちら

厳選されたこだわり素材のクッキー
サクサクの歯ごたえで満足感も

国産・無添加の素材にこだわった手作りクッキー。オーブンで焼き上げたサクサクの歯ごたえで、ワンちゃんに「噛む」満足も与えられます。

有機かぼちゃと米粉、くず粉、オートミール、ヤギミルクなど厳選された素材で作られた犬用クッキー。飽和脂肪酸を多く含むココナッツオイルに、国産はちみつでほんのり甘さをプラスしました。ナチュラルなデザインの可愛らしいパッケージもポイントです。

商品詳細はこちら

全犬種が食べやすいミニサイズのクッキー
低カロリーでお腹にもやさしい

国産にこだわったナチュラルフードを提供する「ドッグフード工房」。ミニサイズのクッキーは、小型犬から大型犬まで、愛犬の大きさ問わず食べさせやすいでしょう。

野菜と食物繊維が豊富なおからを中心に作られたプチクッキー。低カロリーなので体にもやさしく、便秘の改善や予防にも役立ちます。お得なセット商品はまとめ買いにおすすめです。

商品詳細はこちら

口内ケア・腸内ケアにおすすめの犬用クッキー
栄養たっぷりのスピルリナを配合

さまざまな種類の素材を使用したペット用おやつを展開する「ボン・ルパ」。 野菜や果物ベース、穀物ベースクッキーのほか、フリーズドライおやつも人気があります。

ポリフェノールがたっぷり含まれているスピルリナを配合したクッキー。緑茶成分とパセリで口内ケアに、オリゴ糖と乳酸菌で腸内ケアにもおすすめです。

商品詳細はこちら

葉っぱとハート形のかわいいクッキー
おしゃれな缶入りでプレゼントに最適

デザイナーの姉妹が手掛ける「イイコ」は、犬用ギフト専門のブランド。保存料不使用の無添加素材を使用し、ひとつひとつ手作りされる犬用クッキーが人気です。

定番商品の丸缶に入ったクッキー詰合せです。米粉ベースのきなこ味・薄い小松菜味の2種類は、葉っぱ形とハート形で見た目もキュート。おしゃれなパッケージで犬友へのプレゼントにぴったりです。

商品詳細はこちら

フードロス削減を目指すペット用クッキー
ドライフルーツの自然な甘さが魅力

「ピクニック」のペットフードは、無添加・無農薬で栽培された素材を中心に、規格外の野菜を使用。地域にも環境にもやさしいフードロス削減を目指した犬用クッキーが魅力です。

オーガニックバナナ、りんご、ブルーベリーをドライフルーツにして生地に混ぜこんだクッキー。かわいいキャンディー形もポイントです。素材の自然な甘さが広がるとっておきのおやつですよ。

商品詳細はこちら

100%グルテンフリーのクッキー
シンプルな材料と歯ごたえも特徴

「メロベア」は、ヒューマングレードの無添加ペット用おやつを展開するお店。おやつの一部にフードロスの食材を使用しているのも特徴です。

米粉と米油、季節ごとに変わる野菜のみでできたシンプルなクッキー。100%グルテンフリーのクッキーは、小麦粉アレルギーを持つ愛犬にもおすすめです。しっかりした歯ごたえなので、シニア犬に与えるときは小さく割ってあげてくださいね。

商品詳細はこちら

獣医師監修の機能性ボーロタイプクッキー
腎臓の健康のための栄養満点

獣医師監修のおやつをお探しの方は、「アニウェル」の商品がおすすめ。機能・栄養価ともに高い犬用クッキーが手に入ります。

腎臓の健康を考えて作られた機能性ボーロです。ミルクオリゴ糖やビタミン配合で腸内の善玉菌とカルシウム吸収率アップをサポート。小麦粉のかわりに馬鈴薯粉を使用し、歯に付きにくいのも特徴です。

商品詳細はこちら

[肉・魚系]犬用クッキーおすすめ5選

犬の健康と栄養補給には、タンパク質も欠かせません。鶏肉や鹿肉、鮭など上質なタンパク質を含んだ犬用クッキーをご紹介します。

佐賀のブランド鶏肉使用犬用クッキー
高タンパク・低カロリーで健康的

「犬の一日」は、国産・完全無添加の犬用おやつ専門店。人間基準の安全品質を持つオリジナルクッキーやジャーキーが自慢です。

佐賀県のブランド鶏「ありたどり」の胸肉を使用した犬用クッキー。鶏肉とおからのみのシンプルな材料で、高タンパク・低カロリーです。ラッピング無料なので詰合せプレゼントにもおすすめですよ。

商品詳細はこちら

本州産鹿肉の栄養が詰まったクッキー
厳選食材を特別製法で仕上げた新鮮さ

鹿肉や馬肉、生の肉を使用したおやつを販売する「ミユドラペット」。特別製法で作られる国産無添加おやつを、出来立て新鮮なまま全国に届けています。

本州産鹿肉を使用し、ドッグフードに負けないくらい栄養満点のクッキー。鹿レバーや鹿肉スープも配合されており、味わいにもこだわっています。常温で保存すれば1年ほど持つのも魅力です。

商品詳細はこちら

天然オメガ3脂肪酸たっぷりのクッキー
嗜好性にもすぐれたサーモン味

「フィッシュ4ドッグ」は、アレルギーを持つ愛犬のためのブランド。天然のオメガ3脂肪酸を豊富に含んだ、魚介類を主に材料にしたペットフードやおやつを展開しています。

サーモンと白見魚、スイートポテトを使用したお魚系犬用クッキー。合成保存料・合成着色料不使用、グレインフリーです。お肉に比べ飽和脂肪酸が少ないので、消化不良防止にも役立ちますよ。

商品詳細はこちら

松阪牛専門店の作る贅沢クッキー
特別な日や記念日のおやつにぴったり

ペット用品メーカーの展開する犬用おやつブランド「スロードッグ」。松阪牛専門店の手がける贅沢な犬用クッキーは、特別な日のごほうびにもぴったりでしょう。

松坂牛の骨を生地に練りこんだボーンクッキー。長時間乾燥させて調理しているのでうま味もたっぷりです。赤身を練りこんだビーフクッキーもあるので、愛犬の好みに合わせて選んでくださいね。

商品詳細はこちら

子犬やシニア犬も食べやすいパフタイプ
小魚のDHA・EPA・カルシウムたっぷり

自然派のペットフード・おやつを取りそろえる「ナチュラルハーベスト」。サクサク食感で手でも簡単に割れるパフクラッカーシリーズは、子犬やシニア犬にもおすすめです。

DHA・EPAを豊富に含む「かたくちいわし」をまるごと使用しているのでカルシウムたっぷり。穀物不使用で低カロリーなため、体重管理が必要な愛犬にもぴったりなおやつです。

商品詳細はこちら

犬用おやつやドッグフードはこちらにも!

関連するキーワード


ギフト アイテム

関連する投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

[2025年版]50代におすすめの導入美容液12選|エイジングケアに効果的なブースター美容液の選び方

年齢を重ねると肌の水分保持力が落ち、スキンケア成分が浸透しにくくなると言われています。そんな50代の肌悩みにおすすめなのが「導入美容液」。導入美容液とは「ブースター美容液」とも呼ばれ、普段のスキンケアの最初に使用することで、後に使う化粧水や美容液の浸透力を高めてくれるアイテムです。導入美容液を使うことで効率的なエイジングケアが可能になります。 本記事では、50代におすすめの導入美容液をご紹介。乾燥肌、敏感肌、混合肌など、それぞれの肌タイプに適した導入美容液を見つけて、より効果的なスキンケアを始めましょう。


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら