本サイトはプロモーションが含まれています。

福岡麺人生69杯目・元祖の味を守り抜く 辛麺本舗さやか

福岡麺人生69杯目・元祖の味を守り抜く 辛麺本舗さやか


「辛麺本舗さやか」
宮崎県延岡市川原崎町175-1
午前11時半〜午後2時半、午後6時〜午後8時半 火曜定休
辛麺(中辛)930円

 20年近く前だろうか。初めて「宮崎辛麺」を食べたのは福岡・中洲にある「辛麺屋桝元」だった。当時から人気はあった(今も営業しています)が、夜のみの営業で「知る人ぞ知る」存在だったのは否めない。

 近年、その辛麺がブームとなっている。全国各地で宮崎辛麺を掲げる店がオープンし、路面店やフードコートで食べられる「身近な存在」になった。発祥の地は宮崎県延岡市。今回紹介する「辛麺本舗さやか」は、その元祖として知られている。

 メニューを見ると、小辛、中辛、大辛、そして特辛、激辛まで選べる。中辛を注文してしばし待つと、大ぶりな丼が運ばれてきた。唐辛子が浮いた赤いスープに黄色の溶き卵、緑のニラが映える。まず一口。印象は「うまみがあって、思ったほど辛くない」である。

 感想を伝えると、店主の藤田紀佳さん(51)は「韓国産の唐辛子だからでしょう。父と母のこだわりでした」と話した。藤田さんの両親、原田武明さん(故人)と延子さん(78)こそが宮崎辛麺の生みの親なのだ。

「発祥の味を食べに来てください」と藤田紀佳さん

 誕生のきっかけも教えてくれた。2人は1984年に延岡市の中心部で小料理屋「桝元」を開いた。和食の店だったらしいが、3年ほどたった頃に裏メニューを考案。その一品こそが辛麺だったいうわけだ。

「参考にしたのは川崎で行きつけだったお店の麺料理です」。

 藤田さんは子どもの頃、神奈川県川崎市に10年ほど住んだ時期があった。当時、両親が好きだったのが「元祖ニュータンタンメン本舗」の名物メニューだった。川崎のソウルフードでもあるタンタンメンは唐辛子の赤に染まった鶏がらスープで、溶き卵が載る。確かにルックスは似通っている。ただ、麺が違う。

 スープの中から麺をつまみ上げてみた。すると中華麺ではなく、透明感を残した麺が姿を現す。「こんにゃく麺です」と藤田さん。といっても、こんにゃくを使っているわけではなく、そば粉を使う。韓国冷麺のような弾力があり、あっさりでツルっと胃に収まった。韓国産唐辛子に、韓国冷麺のような麺…。川崎にはコリアンタウンがあったため、身近な食材でもあったそうだ。

 裏メニューは口コミで広がり、看板メニューになった。藤田さんは18歳から手伝い、自身も繁華街に桝元中央店を開いて独立している。

 その後も勢いは止まらない。直営やフランチャイズで店舗を広げる(中洲の店もその頃からという)。しかし急速な拡大によって経営は悪化。2002年に会社売却にまで追い込まれた。

「その時、両親の本町店と私の店だけは売らずに、『桝元』の名前のままで営業を続けたんです」

 売却先の企業(現在の株式会社桝元)は積極的な展開で辛麺ブームを主導することになる。一方の藤田さんは17年、中央店を現在の場所に移転する際に屋号を「辛麺本舗さやか」にした。20年には延子さんの年齢のこともあり本町店を手放した。

 ただ、店名は変わっても、源流につながる味は、地元客や県外客たちをひきつける。「本場の辛麺を食べに来てもらうことで、延岡への恩返しになれば」。

 川崎から始まり、延岡で花開いた味は、辛苦も乗り越えて受け継がれてきた。大きな丼にはさまざまな思いと歴史が詰まっている。

文・写真小川祥平

1977年生まれ。「のぼろ編集部」編集長。
著書に「ラーメン記者、九州をすする!」。「CROSS FM URBAN DUSK」内で月1回ラーメンと音楽を語っている。

ツイッターは@figment2K

関連するキーワード


福岡麺人生

最新の投稿


「ゆきてかへらぬ」 根岸吉太郎監督インタビュー

「ゆきてかへらぬ」 根岸吉太郎監督インタビュー

女優・長谷川泰子、詩人・中原中也、評論家・小林秀雄―実在した3人の奇妙な三角関係を描いた「ゆきてかへらぬ」。2月21日(金)の公開を前に来福した根岸吉太郎監督へのインタビューです。


人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

毎日、ぐっすり眠れていますか?朝起きたときなんだかすっきりしない方はもしかしたら枕が合っていないのかも。枕の高さが合っていないと身体に負担がかかって、質のいい睡眠がとれません。そこで今回は人気の高級枕のおすすめをご紹介します。枕にはさまざまなサイズや素材があるので、この記事を読んで自分に合った枕をぜひ、見つけてくださいね。


お取り寄せしたいおいしいマグロ14選|刺身から加工品まで人気の品を厳選紹介

お取り寄せしたいおいしいマグロ14選|刺身から加工品まで人気の品を厳選紹介

お取り寄せしたいおいしいマグロを14選をご紹介します。人気の高い大間産の天然本マグロのほか、キハダマグロやメバチマグロなどがお取り寄せ可能。刺身で食べられる赤身やトロ、ネギトロ、漬け、加工品などさまざまな品が選択できますよ。希少部位が味わえるのもお取り寄せならではのメリット。本記事でお気に入りのマグロを見つけてくださいね。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら