本サイトはプロモーションが含まれています。

ぐらんざ白書 vol.4 ヘルスケア事情

ぐらんざ白書 vol.4 ヘルスケア事情


Q1 どれ位の頻度で健康診断を受けますか?

毎年受けないのは何故ですか?
1位 めんどくさい(35%)
2位 費用がかかる(18%)
3位 病気が見つかるのがこわい(13%)

ちなみにアンケートに答えてくれた方の有職率は52%。この方たちが職場で実施されている健康診断を毎年受けているとしても、残りの21%の方は自主的に毎年診断を受けられていることになります。皆さんの健康への意識の高さがうかがえますね。一方で毎年受けていない方の理由は「めんどくさい」が1位。わかります!ですが、病気が進行してしまうと、もっとめんどくさいことになってしまいます…。

Q2 最も心配している病気は何ですか?

日本人の死因第一位の癌※1が、やはり1位に。癌は発見が早い程、生存率が高いもの。健康診断受診率が高いのは癌を心配されている方が多いことと関係があるかもしれません。続いて多かったのは、すぐには命の危険につながらない認知症。高齢化社会となり「死ぬ」ということだけでなく、それまで「どのように生きていくのか」ということに重点が置かれていることがわかります。
※1:厚生労働省「死因順位(第5位まで)別にみた
年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合」より

Q3 健康のために気を付けていることは?

1位 定期的な運動 (46%)
2位 健康的な食生活 (43%)
3位 規則正しい生活 (5%)

禁煙や禁酒と回答された方はごく一部で、ほとんどの方が特別なことではなく、生活習慣を健康的なものにすることに留意されています。何気ないことのようですが、悪い生活習慣は糖尿病や心筋梗塞、さらには癌につながりますので、この毎日の積み重ねが何より大事。たまには美味しいものをお腹いっぱい食べたり息抜きもいいですが、アクティブにこれからを楽しむためにも日々の生活をコントロールしたいものですね。

Q4 あなたが試して「効いた!」という健康法を教えてください。

※すべて個人の感想です。効果には個人差があります。

関連するキーワード


ぐらんざ白書

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら