本サイトはプロモーションが含まれています。

定年退職する男性へ贈るおすすめプレゼント13選|日々がもっと豊かになるとっておきアイテム

定年退職する男性へ贈るおすすめプレゼント13選|日々がもっと豊かになるとっておきアイテム

愛する家族や会社のために長年仕事を頑張ってきた男性に贈りたい定年退職ギフト。今回は、定年退職後の時間をより有意義に過ごせるようなハイセンスな贈り物に的を絞って商品を選んでみました!今までの感謝の気持ちを込めて、相手を笑顔にさせる素敵なギフトを贈りましょう。


目次

定年退職する男性へ贈るプレゼントおすすめ13選

男性へ贈る定年退職ギフト|選び方のコツ


男性へ贈る定年退職プレゼント。まず、贈る相手の性格・好み・趣味などをイメージしてみましょう。ゴルフが趣味ならゴルフ小物やウェア、お酒が好きなら記念品にもなる名入れボトルやぺアグラスなどが喜ばれる退職祝いになりますよ。

また、これまで仕事一筋でこれといって打ち込んでいる趣味がない場合は、定番のフラワーギフトやグルメギフトもおすすめですが、新しい趣味を提案できるアイテムや体験型カタログギフトも粋なプレゼントです。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント6選

好きなものがはっきりしている男性には、趣味嗜好に寄り添った商品でお祝いの気持ちを届けましょう。普段の会話や休日の過ごし方などを参考に、贈る相手のニーズに合わせて選んでください。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント①
ゴルフ好きには似顔絵ゴルフボール用スタンプ

休日はゴルフ三昧という男性には、マイボールに自分の名前と似顔絵が付けられるゴルフボールスタンプがおすすめ。プレイにも気合いが入る名入れボールでスコアもアップしそう。

ゴルフボールスタンプなら、1回のインク補充で100~200回程度の捺印が可能。自分のオリジナルボールが好きな分だけ作れます。似顔絵をオーダーするには、相手の顔のアップ写真が必要なので、あらかじめベストショットを準備しておきましょう。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント②
お酒が趣味の男性には金沢箔の高級グラス

お酒が好き、食事の時間を大切にしているという男性には、華やかな金箔があしらわれた国産ペアグラスはいかがですか。和風洋風どちらのテーブルコーディネートにも合うタンブラーグラス。

シンプルモダンで高級感と落ち着きのあるスタイルは、年を重ねた大人の男性にぴったり。日々の晩酌や食卓を一層華やかに演出してくれます。金箔がとてもゴージャスなので、インテリアとしても様になる万能ギフトです。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント③
旅が好きな男性にはおしゃれなボディバッグ

旅行が好き、休日は外出することが多いというアクティブな男性にはスタイリッシュなボディバッグも喜ばれる贈り物。ドリンクや小物類などポケットに収まりきらないアイテムを持ち運ぶのにとても重宝します。

ポーターの製品は、軽いうえに耐久性に優れているので使いやすくより長く愛用できるのが魅力。斜めに掛けたりウエストバックとして使用したりとファッションや用途に合わせてコーディネートできるのもメリット。お出かけの相棒として大活躍してくれます。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント④
洋酒好きの男性には名入れグラスとウイスキーのセット

長い付き合いの職場の仲間や後輩、家族など身近な人からもらうと嬉しい自分の名前が入ったオリジナルギフト。こちらは、洋酒好きに贈りたいバランタイン12年とメタルカラーグラス・コースターがセットになった豪華な退職祝いプレゼント。

上品でキレがあるスコッチウイスキーとして人気のバランタイン12年を楽しみながら贅沢な時間を過ごしてもらいたいですね。カラーが選べるメタルカラーグラスは、名入れ彫刻ができますので、定年退職の記念品として末永く愛用してもらえます。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント⑤
ワイン好きなら似顔絵ラベル付きでサプライズ!

送別会やパーティなど記念日となる賑やかなシーンで渡すと盛り上がる、ユニークな定年退職ギフト。自分の似顔絵が描かれたワインボトルで、受け取った相手も驚くこと間違いなしのおもしろアイテム

種類豊富なイラストイメージから相手にぴったりのデザインをチョイスすると、デザイナーが写真をもとにクオリティの高い似顔絵を作成してくれます。似顔絵入り写真フレームもセットになっているのでインパクト大の記念ギフトになりますよ。

相手の趣味に寄り添う定年退職プレゼント⑥
おしゃれに敏感な男性には記念になる名入れ革小物

かばんを持つ習慣のない男性におすすめしたいコンパクトタイプのコインケース。シンプルなフォルムですが、4箇所もカラーカスタマイズができますので、好みに合わせてエッジを効かせた組み合わせに仕上げることも可能です。

名入れができるので、記念品にぴったりなギフトです。小ぶりですが、折りたたんでお札も収納可能。スマホ決済や会員アプリの浸透で、財布に色々と物を入れなくて良くなった今だからこそ、コンパクトなお財布が求められますよ

新しい趣味を提案できる定年退職プレゼント4選

好きなものや趣味が特にないという男性に贈りたい人生をさらに豊かにする気の利いたギフト。相手の意表を突くユニークなアイテムや、新しい世界を知るきっかけを贈れるプレゼントなどバリエーション豊かにご紹介していきます。あの人にはこれがぴったり!と思えるようなギフトがきっと見つかりますよ。

新しい趣味を提案できる定年退職プレゼント①
健康管理にも効果的!多機能筋トレグッズ

運動不足・姿勢の変化・筋肉の衰えを感じている男性には、自宅で気軽に挑戦しやすいトレーニングアイテムがおすすめ。握りやすいハンドル付きで腕立て伏せの効果もアップ、効率よく筋力強化が期待できるトレーニンググッズ

4つのカラーに色分けされたプッシュアップボードは、上半身の4つの筋肉にそれぞれアプローチできます。日替わりで各パーツを鍛えるとより効果的。毎日の日課することで、いつまでも健康で若々しいボディとメンタルをサポートしてくれます。

新しい趣味を提案できる定年退職プレゼント②
食べるのが好きな男性には家庭用麺打ちセット

かんたんな料理ならひとりで作れてしまうという男性には、やや難易度の高い麺打ちにチャレンジするきっかけをプレゼントしてみてはいかがでしょう。時間にも余裕が生まれる定年退職後の人生を有意義に過ごしてもらえる贈り物。

麺打ちに必要な道具と入門DVD付きで、初心者にもやさしいギフトセット。自宅で打ちたての蕎麦やうどんが食べれるとなれば、本人も鼻が高く家族もハッピーに!一石二鳥の退職祝いですね。

新しい趣味を提案できる定年退職プレゼント③
ハマるとプロ並みになれるかも!充電式電子ピアノ

昔ピアノを習っていた、クラシック音楽が好きな人に喜ばれそうなコンパクトタイプの電子ピアノ。充電式なので、電源がない場所でも演奏できる優れもの。

ヘッドホン接続可能で、周囲を気にすることなくたっぷり練習できます。また、デモ曲やピアノ以外の音色も収録されているので幅広い使い方ができるのが大きなメリット。お孫さんがいる人は一緒に楽しめそうな定年退職プレゼントです。

新しい趣味を提案できる定年退職プレゼント④
「おうち時間」が豊かになる体験型カタログギフト

はじめての経験・体験や、以前から興味があったことへ挑戦するきっかけをプレゼントできる体験型カタログギフト[アソビューギフト]の中から「おうち体験」に特化したカタログギフトNavy。

なかなか外に出歩くことが難しい今だからこそ喜んでもらえる「おうち時間」が豊かになる体験型ギフトです。10分で作れる簡単燻製キットや高級焼鳥セット、甘酒づくりキット等、ひとつ選ぶのを迷ってしまう魅力たっぷりの内容になっています。

空いた時間で読んで欲しい定年退職プレゼント3選

記念品ギフトも素敵ですが、「読書のススメ」も粋なプレゼント。お世話になった上司や愛する旦那さんのメンタルからアプローチして、これからの人生や日々の暮らしをさらに有意義に過ごせるヒントを贈れるかもしれません。本一冊ではなんだか味気ないと感じる人は、心のこもったお手紙をメインにして、お祝いメッセージギフトとしてるのも素敵ですね。

空いた時間で読んで欲しい定年退職プレゼント①
定年後の生活に潤いを与えてくれる一冊

インターネットやテレビなどで知りたい情報がすぐに手に入る現代社会ですが、「この本読んでみて!」とプレゼントするのも粋な退職祝い。仕事が生きがいだった男性にぜひ読んで欲しい「やりたいこと」が見つけられそうな素敵な一冊

世の中には定年後の時間を現役時代に負けないくらい謳歌している人もたくさんいます。そんな世界を知るきっかけをプレゼントして、これからの人生に刺激的なスパイスを与えられるかも!相手の人生を変えるバイブル本になるかもしれません。

空いた時間で読んで欲しい定年退職プレゼント②
美しい世界の景色が楽しめる「世界の絶景」

「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」と読みたい意欲を刺激されるタイトルと美しい表紙で、すぐにページをめくりたくなりそうな一冊。まるで自分もその場所を訪れた気分になれそうな、心がわくわくする写真集です。

訪れるのに何十時間もかかるエリアを旅した人の体験談や、56万人が選ぶ絶景ランキングなど、自宅やカフェに居ながら旅行気分が味わえます。今後の旅行計画の参考にもなりそうなハイセンスな定年退職祝いですね。

空いた時間で読んで欲しい定年退職プレゼント③
アクティブな男性にはアウトドアテクニック図鑑

かなり趣味にフォーカスした内容の一冊ですが、男性の心を刺激する「生きるための知恵や技」が詰まったアウトドアテクニック図鑑

北欧風のアウトドアスタイルを参考して作られた書籍なので、内容もおしゃれで読んでいるだけでも楽しめること間違いなし!もちろん、本を参考にアウトドアを実際に楽しんでもらうのもGOOD。新しい趣味に繋がりそうなプレゼントです。

【関連記事①】定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト

【関連記事②】定年退職を迎える男性にプレゼントしたいおすすめギフト

【関連記事③】絶対被らない!定年退職プレゼントおすすめ

【関連記事④】定年・退職祝いにおすすめなプレゼント

関連するキーワード


イベント 男性 退職・定年

関連する投稿


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


旦那が絶対に喜ぶ誕生日サプライズプレゼント&アイデア15選!

旦那が絶対に喜ぶ誕生日サプライズプレゼント&アイデア15選!

旦那・夫の誕生日にはサプライズプレゼントでお祝いしたい!男性に喜んでもらえるサプライズバースデープレゼントとそのアイデアをセレクトしてご紹介。普段はサプライズされることが多い奥様も、この機会に旦那さんにサプライズ返しをしてみてはいかがでしょう?大切なパートナーの驚く顔、そして喜ぶ顔を想像しながら読んでみてくださいね。


最新の投稿


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


ぐらんざ2025年8月号プレゼント

ぐらんざ2025年8月号プレゼント

応募締切:2025年8月20日(水)



発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら