本サイトはプロモーションが含まれています。

お食い初めに贈りたいおすすめの食器10選。大切な日に特別なギフトでお祝い!

お食い初めに贈りたいおすすめの食器10選。大切な日に特別なギフトでお祝い!

赤ちゃんの生後100日目ごろにお祝いするお食い初めの儀式。「一生食べる物に困らないように」「健やかな成長を願って」と願いを込めて古来より伝わるお祝いのセレモニー。そんなおめでたい日に使う大切なお食い初めの食器をプレゼントしませんか。出産祝いにもぴったりな贈り物なのでこれから紹介する商品を参考に素敵な食器を見つけてくださいね。


お食い初めに贈りたいおすすめの食器10選。大切な日に特別なギフトでお祝い!

赤ちゃんの歯が生え始める生後3、4ヶ月ごろ行うお食い初めの儀式。一番長寿の年長者が赤ちゃんを抱いて食べるマネをします。お食い初めの正式な食器は漆器の高脚の御膳と漆器の食器ですが、最近ではその後も長く使える木の素材や陶器などでお食い初めのお祝いをする家庭も増えています。今回は天然木・陶器・漆器の3つのカテゴリーに分けておすすめのお食い初め食器をご紹介します。

【天然木】お食い初めに贈りたいおすすめの食器3選

ここからは天然素材のお食い初めの食器セットをご紹介します。ナチュラルな木の素材は、温かみがあって手に馴染みやすく割れにくいのでお食い初めだけでなく離乳食などにも重宝する素材です。大切に長く使えるおすすめの商品をご紹介します。

お食い初めに使いたい天然木のおすすめ食器①
竹のようにまっすぐ丈夫に成長してほしい縁起のいい食器

日本製の竹で作られた縁起のいい食器はお食い初めにもぴったりのアイテムです。職人がひとつひとつ手作りで作った竹の食器は、落としても割れにくく、安全な素材なのでお子様が成長しても子供用食器としても毎日使えます。

トレーにはお椀やお箸を置く位置にくぼみがあるのも特徴です。オプションで名前や誕生日も入れられるオリジナルなお食い初め食器を探している方におすすめ。歯固めの石が付いてくるのもうれしいですね。

お食い初めに使いたい天然木のおすすめ食器②
ブナの木で作った食器セットは大切に長く使いたい

温かみのあるお食い初めのセット。天然木のブナの木を使った木目や風合いがナチュラルな優しい食器は、持ちやすく手に馴染みやすい天然木ならではのよさが味わえます

お椀は蓋が付いて、トレーやスプーンなど7点セットなのでお食い初めのセレモニーが終わったら、離乳食の食器としてまたお子さんが大きくなってきたら毎日の食事の食器として、長く大切に使っていただけますね。

お食い初めに使いたい天然木のおすすめ食器③
シンプルなデザインの日常使いできる竹の食器

お食い初めだけでなく、日常使いもできるシンプルなデザインの天然木の食器をプレゼントするならこちら。大小の平皿とお椀2つ、小皿とお箸がセットになった竹で作った食器6点セットがおすすめです。

日本の職人が作った温かみのある優しい素材。竹は抗菌作用もあるので安心して赤ちゃんの食器として使えます。ご家庭の食洗機も使えるので毎日の食事も楽しくなりますね。

【陶器】お食い初めに贈りたいおすすめの食器5選

陶器の食器セットでお食い初めをお祝いするのもおすすめです。陶器ならお食い初めのセレモニーの後も普段使いとして長く使えます。また小さいうちから陶器の食器を使うことで、質感や物の大切さも伝えられます。おすすめの陶器の食器をご紹介します。

お食い初めに使いたい陶器のおすすめ食器①
歴史ある九谷焼の上品な食器でお祝いしたい

一生に一度きりのお祝いだからきちんとした食器を贈りたい方には、九谷焼の食器セットがおすすめです。350年以上の歴史のある九谷焼の食器は、上品な朱色に描かれた金銀色の梅の絵付けがお祝いに華を添えてくれます

高足の御膳と箸もセットになっているので、お食い初めのプレゼントとして贈ったら喜んでもらえますね。お子さんが大きくなるまで大切に使いたい食器です。

お食い初めに使いたい陶器のおすすめ食器②
ナチュラルな風合いの存在感あるかわいい食器

江戸時代から作られている長崎県の波佐見焼の食器。最近はモダンなデザインも多く若い世代にも人気なんですよ。お食い初め用の食器セットは、ひとつひとつ手作りで、ナチュラルな風合いはそのままに富士山の形をした豆皿やお椀、箸置きまで付いたセットが桐箱に入ってお届け

それぞれ個別で使っても存在感ある陶磁器の食器なのでどんなお料理も華やかになりますね。

お食い初めに使いたい陶器のおすすめ食器③
かわいいミッフィーのお食い初め食器

かわいいミッフィーのお食い初めセットもお食い初めにぴったりです。優しい色合いで描かれたミッフィーのお茶碗や汁椀、小鉢、小皿、箸置きに天然木の箸とお盆が付いたセットです。

赤ちゃんが大きくなったら日常使いできる子供の使いやすいサイズで耐久性のある食器です。赤ちゃんが大きくなっても毎日、楽しく食事ができそうですね。

お食い初めに使いたい陶器のおすすめ食器④
かわいらしい絵柄の波佐見焼の食器セット

かわいい絵柄の食器セット。波佐見焼は江戸時代から大衆向けに作られてきた歴史のある陶磁器。シンプルだけどモダンで使いやすいので若い世代にも人気です。

仕切り皿、お茶碗、ボウル、マグカップ、スプーンの5点セットは出産祝いにもぴったりのギフトです。丈夫で電子レンジや食洗機も使えるので、お食い初めの後も毎日の食事に大活躍してくれますね。ミニうさぎ・消防車・コパンから選べますよ。

お食い初めに使いたい陶器のおすすめ食器⑤
お子様用に考えられた13点の食器セット

出産祝いやお食い初めのお祝いにボリュームのある13点の食器セットもおすすめです。ドット柄に控えめなリボンの絵柄がシンプルなデザインの食器は、お食い初めやその後の食事タイムに長く使える食器です。

体に有害のある鉛を使っていないので小さな子にも安心して使えます。また滑りにくく傷つきにくいよう考えられているのもうれしいですね。色違いでピンクもあるので男の子にも女の子にも贈れますよ。

【漆器】お食い初めに贈りたいおすすめの食器2選

お食い初めの正式な食器は高脚の御膳に漆器の食器を使うのが昔ながらのお食い初めの儀式で、男の子と女の子で使う漆器の色も違います。お祝いで贈るなら伝統的な漆器のお食い初め食器を贈るのも素敵ですよ。おすすめの漆器をご紹介します。

お食い初めに使いたい漆器のおすすめ食器①
山中漆器で作られた食器で記念に残るセレモニーに

山中漆器で作られたお食い初め食器。おめでたい気持ちをプレゼントにするなら正式な漆器の食器を贈るのもおすすめです。きれいな朱塗りの漆器は上品で特別な日のセレモニーにもぴったり。

一生に一度のお食い初めの儀式なので記念に残る食器を使いたいですね。男の子用は総朱、女の子用は黒内朱を選んでください。

商品詳細はこちら

お食い初めに使いたい漆器のおすすめ食器②
会津塗りの松竹梅の蒔絵の入った本格的な食器

松竹梅のおめでたい蒔絵の入った会津塗りのお食い初め食器のセット。赤ちゃんの健やかな健康と食べ物に困らないようにと願いを込めた大切な日にこんな素敵な漆器でお祝いしたら一生の記念に残りますね。

会津400年の伝統蒔絵技法の漆器。総朱は男の子用、黒内朱は女の子用です。

こちらの記事もおすすめ!出産祝いにスタイのプレゼント

こちらの記事もおすすめ!出産祝いに贈りたい食器!

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト12選!

定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト12選!

長年働いてきた女性にとって、定年退職は人生においての大きな節目。そんな貴重な瞬間をおしゃれなギフトを添えてお祝い出来たら素敵ですね。これからの人生をより楽しんでもらえたり、日常生活を豊かにするとっておきのギフトを贈りましょう!


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら