本サイトはプロモーションが含まれています。

生後半年のお祝いに贈りたいプレゼントおすすめ13選。実用的なアイテムや思い出に残るアイテムを厳選!

生後半年のお祝いに贈りたいプレゼントおすすめ13選。実用的なアイテムや思い出に残るアイテムを厳選!

最近では、生後半年のお祝いをハーフバースデーと言ってお祝いする家庭も多く、寝相アートでおむつを数字にかたどって記念に写真を撮ったり、離乳食ケーキでお祝いしたりして健やかな成長のお祝いをします。今回は、生後半年のお祝いに贈りたいおすすめのプレゼントを集めてみました。「これからも健やかに元気に育ってね」という気持ちを込めて赤ちゃんにプレゼントを贈ってみてはいかがですか。


生後半年のお祝いに贈りたいプレゼントおすすめ13選

生後半年になると赤ちゃんは、寝返りやお座りができたり、手足の動きも活発になって表情も豊かになる頃。離乳食も始まって日に日に成長する赤ちゃん。生まれて半年のお祝いを一緒にできたら素敵ですよね。今回は、生後半年から使いたい便利なアイテムをご紹介します。実用的な物やおもちゃ、思い出に残る特別なプレゼントなど価格も幅広く取り揃えたので贈る相手に合わせて選んでくださいね。

【実用的】生後半年のお祝いに贈りたいプレゼントおすすめ7選

ここからは実用的に使える生後半年のお祝いに贈りたいプレゼントのおすすめをご紹介します。離乳食にも使える食器やよだれかけ、ベビーチェアなど安全で安心して使えるアイテムを取り揃えてみました。デザインや機能性も重視したものばかりなのでぜひ、参考にしてみてくださいね。

おむつケーキ&ぬいぐるみ&今治のミニタオル
見た目も華やかな豪華3点セットのプレゼント

出産祝いでも人気のおむつケーキ。半年のお祝いに選ぶならおむつケーキプラスαがおすすめ。ウサギの垂れ耳が特徴のジェリーキャットのぬいぐるみと今治製のかわいいドット柄のミニタオルはオーガニックコットンなので安心してプレゼントできますね。無料で名入れもできるのも魅力的。

ぬいぐるみは選べるので男の子にも女の子にもぴったりです。おむつはSサイズになっていますが、生後半年ならMサイズがおすすめ。ご注文の際にはMサイズをとお問い合わせくださいね。

レースとリボンのかわいいスタイをプレゼント
お出かけも楽しくなるエレガントなよだれかけ

生後半年になると、よだれも出てくるので素敵なよだれかけをプレゼントにしてはいかがですか。四つん這いや立って歩き回るようになるとよだれをキャッチするのも大変になるので毎日よだれかけは必須です。

お出かけ用にエレガントなレースのよだれかけならかわいいのでママやパパも喜んでくれますよ。小花やチューリップなどレースだけでもデザイン豊富。何枚か一緒に贈るのもいいですね。

商品詳細はこちら

サイズもデザインも豊富なベビー袴
ハーフバースデーは袴をプレゼントして記念撮影

最近では生後半年のお祝いに寝相アートを写真に収めるパパやママも多いので、こんなかわいい袴を贈ったら記念に残りますね

すぐに成長してしまうので、お手頃価格で手に入るのもうれしいですね。ハーフバースデーだけでなく、お正月や誕生日など特別な日にも着られます。ショップには男の子用や様々な柄・サイズがありますので、一度のぞいてみては。

日本製の竹のバイオマス原料で作られて安心
エレガントなベビー食器セットをプレゼント

エレガントなベビー食器を生後半年のプレゼントに贈るのもおすすめです。竹のバイオマス原料は植物などを原料としているベビー食器。日本製で、赤ちゃんが直接口をつけても安心な食器です。

大小のお皿と仕切り皿、スープ用カップとワインカップの5点のギフトセットなら離乳食が本格的に始まるお祝いにぴったりですね。白、ピンク、ブルーの3色から選べますよ。

デザインも機能性もバッチリなプレゼント
離乳食が始まる頃から使えるベビーチェア

ママに人気のダイニングで使うベビーチェア。離乳食が始まる時期から大活躍してくれる魔法の椅子です。机に取り付けて赤ちゃんに座ってもらえば、食事の途中で立ったり、床に食べこぼしが落ちてもお掃除も楽ちん。

機能面だけでなく、安全性もしっかりしているのでイヤイヤする月齢になっても長く使えます。外出先や実家に帰省するときなども気軽に持ち運びもしやすいのもいいですね。

靴下&靴が合体したプレゼント
ファーストシューズにぴったりなかわいい靴

個人差はありますが、1歳ごろから歩き始める赤ちゃんにプレゼントしたいベビースニーカー。靴と靴下が合体したようなデザインの靴はファーストシューズとしてぴったり。家の中やお散歩にも慣れやすい靴です。

有毒な薬品や接着剤は使わず、生体力学研究に基づいて作られた安全なシューズ。靴下の素材に靴の部分は柔らかいラバーソールなので歩きやすく、脱ぎ履きもしやすいのでプレゼントにいいですね。

世界中から愛されるアウトドアブランド
デザイン製も機能性も抜群のリュックをプレゼントに

スウェーデンのアウトブランドのフェールラーベン。機能的で丈夫で長持ちで、使い勝手がいいので世界中の人から愛されているブランドです。日本でも人気のカンケンのリュックの子どもサイズは、耐久性や耐水性などにも優れているので乱暴に扱いがちの年齢でも安心して使えるバッグです。

手提げとしても、リュックとしても使えてしっかり収納もしてくれて、デザインも豊富なのできっと喜んでもらえますよ。

【おもちゃ】生後半年のお祝いに贈りたいプレゼントおすすめ5選

続いてご紹介するのは、6ヶ月ごろから使えるおすすめのおもちゃです。五感を使って遊べる知育玩具や体を動かして楽しめるアイテムはパパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊べるのでぜひ、お祝いに贈ってくださいね。

長い期間遊べるおもちゃ
赤ちゃんにも地球にも優しい「松のつみき」

ウッディプッディのつみきは、角が丸くて軽く、玩具安全基準(ST基準)に合格した大きめサイズ。なんでも口に入れたがる6ヶ月児でも安心です。

「シャカシャカ」や「カラカラ」など、つみきによって異なる音が鳴ります。積み木としてはもちろん、動物のイラスト付きなので絵合わせ遊びも可能。お子さんが大きくなれば車や汽車も作れます。名入れができるので特別感も演出できますよ。

牧場セットは動物や仕掛けがいっぱい
布のおもちゃで赤ちゃんと一緒に遊べる日が待ち遠しい

布のおもちゃは安全に遊べるおもちゃとして人気のアイテム。ふわふわの牧場セットを広げれば、牛や豚、アヒルなどの動物がいっぱい。牧場にはいろいろな仕掛けがあるので赤ちゃんも楽しんで遊んでくれますよ。

おうちの中に全てを入れて持ち歩けるので外出先でも気軽に遊べます。パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊べる日が待ち遠しいですね。

生後半年から遊べるおもちゃ
体をいっぱい動かして遊べるゾウさんは室内遊びに◎

デンマークで大人気のおもちゃは6ヶ月から使えるのでプレゼントにもおすすめ。ゾウの形をした形状で、遊びながら体を動かせるのでバランス感覚やまたいでゆらゆらしたりと成長段階に合わせて使えるのが特徴です

なかなか外出できない毎日なのでせめて室内で体を動かして遊ばせたい!そんなパパやママにも喜んでもらえるおもちゃですよ。

音の鳴る木のおもちゃで楽しく遊ぼう
叩いて転がして5つの音が楽しめるプレゼント

生後半年になってくるといろんな音にも興味津々。音の鳴る木のおもちゃは、ドラム・シロフォン・ギロなど5つの音が楽しめます。カラフルなおもちゃは、叩いたり、転がしたり、引っ張ったりと赤ちゃんもたくさん遊んでくれますよ。

音遊びができるおもちゃは知育玩具としても人気があるのでプレゼントにしたらきっと喜んでくれますよ。

【ベビーリング】生後半年のお祝いに贈りたいプレゼント

ハワイアンジュエリーに誕生石を入れて
特別なお祝いにベビーリングをプレゼントしたい

出産祝いにはもちろん、ハーフバースデーのギフトにもおすすめのベビーリング。ハワイアンジュエリーのベビーリングは、ラグジュアリーで手彫りのデザインがとても素敵です。

K14のリングはイエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドの3種類から選べます。模様や誕生石、刻印の文字も選べるので記念に残るギフトを贈りたい方にぴったりです。

【思い出】生後半年のお祝いに贈りたいプレゼント

一生の記念になる素敵な一枚を
写真で思い出に残る撮影チケットをプレゼント

生後半年のプレゼントにぴったりな思い出に残せる記念撮影のチケットも喜んでもらえるプレゼントです。全国で使用できて撮影場所もスタジオや公園、海岸などから選べます。

赤ちゃんの成長はあっという間なので、この機会に赤ちゃんだけの写真や家族での記念撮影をプロにお任せして撮ってもらえたら一生の記念に残るのでおすすめですよ。

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト12選!

定年退職を迎える女性にプレゼントしたいおすすめギフト12選!

長年働いてきた女性にとって、定年退職は人生においての大きな節目。そんな貴重な瞬間をおしゃれなギフトを添えてお祝い出来たら素敵ですね。これからの人生をより楽しんでもらえたり、日常生活を豊かにするとっておきのギフトを贈りましょう!


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら