本サイトはプロモーションが含まれています。

人とかぶらない0歳に贈りたいおしゃれ&記念に残るプレゼントおすすめ12選

人とかぶらない0歳に贈りたいおしゃれ&記念に残るプレゼントおすすめ12選

0歳の赤ちゃんがいるお家へ招待されたり、ご近所さんやお知り合いの出産祝いなど、ちょっと気の利いたプレゼントを贈りたい方に人とかぶらない0歳のギフトのおすすめをご紹介!おもちゃ以外のおしゃれで記念に残るアイテムを幅広く取りそろえてみました。赤ちゃんはもちろん、ママやパパも笑顔になるとびっきりのプレゼントを贈りましょう。


人とかぶらない0歳に贈りたいおしゃれ&記念に残るプレゼントおすすめ12選

出産祝いのフォーマルなギフトから0歳の赤ちゃんに気軽に渡せるプチギフトまでどんなシーンでも喜んでもらえる商品を幅広くセレクト。ママやパパがうれしいアイテムや赤ちゃんのアイテム、特別な絵本など3つのカテゴリーに分けておすすめアイテムをご紹介します。

パパやママもうれしい0歳のおすすめプレゼント4選

ここからはパパやママもテンションが上がる0歳のプレゼントのおすすめをご紹介します。赤ちゃんの健やかな健康と家族の幸せを願って人とかぶらない素敵なアイテムを集めてみましたよ。それぞれ予算に合わせて選んでくださいね。

パパやママもうれしい0歳のおすすめプレゼント①
毎日の成長をかわいく記念撮影できるブランケット

赤ちゃんが生まれたら日々の成長を残したいですよね。ベビーマイルストーンブランケットは赤ちゃんの成長がかわいく残せるユニークでおしゃれなアイテムなのでプレゼントにおすすめ。

ブランケットの左側に赤ちゃんを寝かせたら、右側にある数字に合わせて付属の木製の矢印や丸型を置いて写真を撮れば赤ちゃんの成長がわかりやすく記念に残せます。節目の月や日、誕生日などに撮影して健やかに育っていく姿を記念に残してくださいね

パパやママもうれしい0歳のおすすめプレゼント②
忙しい毎日の中でも少しホッとできる贈りもの

毎日の授乳や夜泣きで何度も起きて赤ちゃんのお世話をするママやパパに喜んでもらえるバルミューダのランタン。おしゃれなデザインでダイヤルだけの簡単な調整で使えるアイテムです。

キャンドルのような揺らぎのある温かみのある暖色系から温白色の灯りまで生活に合わせて楽しめます。どこでも持ち運びできるのもうれしいですね。余裕のない日々でもちょっとホッとできるランタンの灯りは心に残るプレゼントです。

パパやママもうれしい0歳のおすすめプレゼント③
赤ちゃんの健康と幸せを願って作る赤ちゃん筆

赤ちゃんの髪の毛で作る赤ちゃん筆は、生まれてから初めてハサミを入れる産ぶ毛(髪の毛)を健やかな赤ちゃんの成長と幸せを願って作ります。毛先が柔らかく一生に一度きりの貴重な産ぶ毛で記念に残る筆を作りませんか。

北斗園はひとつずつ手作りで赤ちゃんの髪の毛に合わせて伝統工芸士が作ります。プレゼントにするならお祝い熨斗&箱に入った引換券が贈れるので、たった一度きりしか作れない貴重な赤ちゃんの記念筆をプレゼントに贈ってみては?

パパやママもうれしい0歳のおすすめプレゼント④
ガーゼハンカチとして使える優しい色合いのご祝儀袋

出産祝いを考えているけれど何を贈っていいか悩む方にはミッフィーのガーゼハンカチのご祝儀袋にお祝いの気持ちをそっと贈るのもおすすめです。

優しい色合いのミッフィー柄がかわいいご祝儀袋はガーゼハンカチなので、赤ちゃんのよだれふきなどでその後も活躍してくれるエコなアイテム。堅くなりがちなご祝儀袋も柔らかい印象になりますね。ブルーとピンクから選べますよ。

赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のおすすめプレゼント5選

ここからは赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のプレゼントのおすすめをご紹介します。おしゃれなブランケットやベビー食器、ギフトボックスなどどれも大切に長く使ってもらえるアイテムだけをセレクトしました。

赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のおすすめプレゼント①
かわいいぬいぐるみが付いたおしゃれなブランケット

男の子にも女の子にも人気のマールマール。かわいいうさぎやゾウ、クマのぬいぐるみが付いたブランケットは、おしゃれなデザインで出産祝いや0歳のプレゼントにもぴったり。

ぬいぐるみは中に鈴が入っているのでボタンを取り外せばガラガラとしても遊べます。落ち着いたカラーなので家でもベビーカーや車に乗るときでも大活躍してくれますよ。肌身離さず持てて赤ちゃんが安心できる相棒になりますね。

赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のおすすめプレゼント②
チャーミングでかわいいベビー用のバスローブ

チャーミングなキャラクターやデザインにこだわって作られているアメリカのベビーブランド。海や陸で生きている動物をモチーフにしたフード付きベビーバスローブはシャークやライオン、ウシなどかわいいキャラクターがたくさん。

お風呂で湯冷めしやすい赤ちゃんをサッと優しく包んでくれる柔らかい肌触りのパイル地のタオルは、赤ちゃんの安全を守るため厳しい検査基準もクリアしているのでプレゼントに贈るのも安心です。

赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のおすすめプレゼント③
おしゃれなデザインの陶器の食器を大切に使ってほしい

おしゃれなベビー用食器も0歳のプレゼントにおすすめ。小さなうちから陶器の食器を使って、物を大切に長く使って欲しいと願いを込めて作られたヌップはフィンランド生まれのブランドですが、日本の波佐見焼の伝統と技術を活かした食器が人気です。

ボウル・プレート・マグカップ・スプーン・スタイがセットになった柔らかな色合いが素敵なベビー食器セット。保証期間内なら割れてしまった陶器の商品を1点のみ無償で交換してくれるうれしい補償付きですよ。

赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のおすすめプレゼント④
ラオスの職人が作る木の温もりたっぷりのプレート

木の温かみのある木製の子供用プレートも特別なプレゼントに贈りたい食器です。ラオス松やカリン、ケームなど自然豊かなラオスの木を1点1点職人の手で作られている木製食器。

お皿は仕切られているのでご飯や副菜、果物など手づかみで食べ始める赤ちゃんにもぴったりなアイテムです。手彫りならではの木の温もりを感じながら経年変化を楽しみたいプレートです。

商品詳細はこちら

ベビー用食器はこちらもおすすめ!

赤ちゃんの成長に合わせて贈りたい0歳のおすすめプレゼント⑤
特別な贈りものはおしゃれなギフトボックスで決まり!

ダンバイディアの人気アイテムがたっぷり入ったギフトボックスは0歳のプレゼントに必ず喜んでもらえます。かわいいストレージボックスの中には布絵本にラドルやトイ、カップ、おむつなど盛りだくさん。

用途に合わせて熨斗もいろいろ選べて、ラッピングも可能なのでお祝いにもぴったりです。おしゃれでほかの人とかぶらない特別なギフトですね。

0歳に贈りたい特別な絵本のプレゼントおすすめ3選

最後は0歳に贈りたい特別な絵本をご紹介します。赤ちゃんが成長して大きくなったときまで大切に残しておきたいとっておきの絵本を集めてみました。メインのプレゼントとしても、プチギフトとしてもきっと喜んでもらえますよ。

0歳に贈りたい特別な絵本のプレゼントおすすめ①
絵本とへその緒ケースがひとつになったかわいい物語

絵本とへその緒ケースがひとつになった特別なプレゼント。「おへそのお」の物語はかわいらしい手書きのイラストでお母さんクマの赤ちゃんへの想いがつづられています。

長く保管できるようなっている桐箱ケースは取り外してメモリアルの記入もできますよ。プチギフトとして贈っても喜んでもらえますよ。同じシリーズの乳歯ケース絵本もあるので一緒に贈るのもいいですね。

0歳に贈りたい特別な絵本のプレゼントおすすめ②
世界中の絵本に触れていろいろな文化を楽しめる

世界中の絵本を子供達に届けるワールドライブラリー。「ようせいたちのもり」はイタリアの絵本を日本語に翻訳したカラフルな色彩とかわいらしいイラストがプレゼントにぴったりな絵本です。

スライド式のしかけ絵本になっているので小さな指でも楽しめます。赤ちゃんのうちから世界中の絵本に触れて、いろいろな国の文化や物語をママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に読みたいですね。

0歳に贈りたい特別な絵本のプレゼントおすすめ③
五感で楽しめるインド出版社の手刷り絵本は大人もハマる

インドの工房で一冊ずつ手刷りされているタラ・ブックスの絵本は子供から大人まで世界中の人たちを魅了しています。「みずのいきもの」はシリアルナンバーが入った特別なプレゼントにぴったりな絵本。

きれいなお魚やタコの繊細な線やイラストのタッチはまるでアート。シルクスクリーンで刷られたインクの香りや紙の質感などの手触り、目でも鼻でも五感で楽しめるずっと大切にしたい一冊です。

赤ちゃんの絵本はこちらもおすすめ!

関連するキーワード


年代 男女 0歳(乳児)

関連する投稿


[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

[2025年版]防災グッズおすすめ9選|自宅と持ち出し用に備えておきたいアイテムを厳選紹介!

万が一に備えて準備しておきたい防災グッズ。災害時には、保存食や水、懐中電灯など、なくてはならないアイテムが意外と多いものです。本記事では、自宅や持ち出し用におすすめの防災グッズを厳選しました。何から揃えていいのかわからない場合に便利な防災グッズがセットになったリュックタイプの商品もご紹介するので、参考にしてくださいね。


[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2025年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元に贈りたいおしゃれでセンスのあるおすすめ13選。スイーツからインテリア雑貨まで!

お中元は夏の暑い時期に大切な方へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。どんなものにしようか悩んでしまう方に今回はおしゃれでセンスのいいおすすめのお中元ギフトをご紹介します。目で見て楽しめて、食べてもおいしいスイーツや食べ物、実用的に使える雑貨など幅広く取り揃えてみました。涼しくなる素敵なお中元のギフトを見つけてくださいね。


[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

[2025年版]退職する側から贈るプレゼントおすすめ20選|食べ物・飲み物・プチギフトなど

勤続年数の長さにかかわらず、お世話になった会社を退職する時には、ささやかなプレゼントで今までの感謝の気持ちを伝えましょう。今回は、[2025年版]退職を控えている人におすすめの感謝が伝わるギフトアイテムを20選をご紹介していきます。是非、参考にしてください!


[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]【新築祝い】もらって嬉しいおすすめプレゼント15選|予算相場・選び方など

[2025年版]新築祝いにもらって嬉しいおすすめプレゼントを15選ご紹介します。新築のマンション、新築一軒家を購入した際に贈る新築祝い。中古住宅の購入の場合は、新築祝いではなく引っ越し祝いになるため注意しましょう。今回は、そんな新築祝いに喜ばれるプレゼントをピックアップ。もちろん、引っ越し祝いとしても使えるギフトばかりなので、大切なあの人を笑顔にさせるお祝いギフトをぜひ見つけてください!


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら