本サイトはプロモーションが含まれています。

久留米市美術館 開館5周年記念 九州洋画Ⅱ 大地の力

久留米市美術館 開館5周年記念 九州洋画Ⅱ 大地の力

~12月12日(日)


九州の風土から育った近代洋画 時空を超えて継承される美術の力

 九州出身者が日本の近代洋画をリードしました。黒田清輝、藤島武二、青木繁、坂本繁二郎、東郷青児等々、錚々たる顔ぶれです。

 近代洋画の父といわれる黒田清輝は鹿児島市出身です。左に紹介する『桜島爆発図』の「噴火」と「降灰」の2つは、20世紀の日本で最大の火山災害と言われる1914年1月に起きた桜島の大正大噴火を描いたものです。父親の病気見舞いに帰省していた黒田は、地震が続く桜島に渡るなど積極的に取材し、記録としても貴重な6枚の絵を残しました。東京美術学校(現在の東京芸術大学)の教授として、美術家の育成にも努めます。

 坂本繁二郎は、青木繁と同じ1882年に久留米市で生まれました。上京して腕を磨きフランス留学も果たしますが、神戸港に着いた後は故郷に直行。それ以後一度も上京せず、八女にアトリエを建てて、駆け回る馬や野菜などを描き続けます。左の『幽光』は、1969年、坂本の絶筆とされる作品です。老いとともに、描く対象は観念的になっていったといわれます。

 今回の展示作品を描いた63人は、外交官であり官僚だった百武兼行や、筑豊に生まれ育った野見山暁治、シュルレアリスムの古賀春江、九州派の菊畑茂久馬と多種多彩です。それぞれが生きた時代を概観すれば、文明開化から日清日露に2度の世界大戦、炭坑の盛衰や健康を蝕んだ公害、度重なる自然災害と激動の時代でもありました。

 現代注目の画家もいます。佐賀県多久市出身の池田学は1973年生まれ、緻密な作風が人気です。ポスターにも使われている下段の『再生』は、沈没船が色とりどりのサンゴで覆われ、魚が群れ遊んでいるようです。白い部分はインクを使わない白抜きで、ペンの細かなタッチのため、1日10センチ四方ほどしか描けないそうです。この緻密さは、会場でご確認ください。

 九州の大地が育んだ名画の数々は、地域に根差すことの意義と、多様な価値観の大切さを訴えかけているようです。見る人に今を生きる力を与えてくれる!そんな美術展です。

黒田清輝《桜島爆発図》より 「噴火」「降灰」
1914年 鹿児島市立美術館

坂本繁二郎《幽光》1969年
石橋財団アーティゾン美術館


繁竹治顕
元NHK記者。’93年全米オープンゴルフ、’94年リレハンメル冬季五輪、2000年シドニー五輪などを取材。福岡放送局広報事業部長、副局長。現在、九州国立博物館振興財団専務理事。西南学院大学非常勤講師(ジャーナリズム)

福岡近郊博物館・美術館のスケジュール

※( )内の料金は、特別・前売り・団体料金、詳細はお問合せください

九州国立博物館

特別展 海幸山幸 ‐ 祈りと恵みの風景 ‐

~12月5日(日)
●一 般 1,600円(1,400円)
●高大生 1,000円(800円)
●小中生 600円(400円)
休館日/毎週月曜日
☎050・5542・8600(ハローダイヤル)

福岡アジア美術館

コレクション展 バングラデシュ独立50周年記念「わが黄金のベンガルよ」

カムルル・ハサン《女性》 1972年

~12月25日(土)
●一 般 200円(150円)
●高大生 150円(100円)
●中学生以下無料
休館日/水曜(水曜が祝日の場合は
その翌平日)、年末・年始
(12月26日〜1月1日)
☎092・263・1100

福岡市科学館

関連するキーワード


博物館・美術館

最新の投稿


[2024年版]50代におすすめのリフトアップ美容液15選|たるみケアに使いたいプチプラ・デパコスを厳選

[2024年版]50代におすすめのリフトアップ美容液15選|たるみケアに使いたいプチプラ・デパコスを厳選

リフトアップ美容液は、たるみケアに着目した化粧品で、肌悩みが多くなる50代におすすめ。本記事では、50代向けのプチプラやデパコスのリフトアップ美容液15選をご紹介します。リフトアップ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


ぐらんざ2024年5月号プレゼント

ぐらんざ2024年5月号プレゼント

応募締め切り:2024年5月14日(火)




今月のシネマ

今月のシネマ


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら