出光美術館(門司)
☎093-332-0251
■開館25周年記念 肉筆浮世絵 -師宣・春章・北斎たちの筆くらべ

~5月25日(日)
㊡月曜日(月曜日が祝日・振休の場合は開館)
開館時間 10:00~17:00(最終16:30)
●一般:700円(500円)
●高大生:500円(300円)
●中学生以下:無料※要・保護者同伴
木版画がよく知られる浮世絵ですが、17世紀から19世紀は大半の浮世絵師が、下絵だけでなく、完成までを自ら担う肉筆画の制作に筆をふるいました。画家たちの技術が注ぎ込まれた肉筆浮世絵の伸びやかで精彩に富んだ表現が堪能できます。
大野城心のふるさと館
☎092-558-5000
■春季特別展 映画「もののけ姫」から学ぶ考古学

~6月15日(日)
㊡月曜日(月曜日が祝日・振休の場合、翌平日)
入場時間 9:00~17:00(最終16:30)
●一般:500円(450円)
●高大生:100円(50円)
●中学生以下:無料
映画『もののけ姫』の舞台である「タタラ場」を大野城市の国指定史跡・牛頸須恵器窯跡に見立てるなど、物語に登場する器物が実際の考古資料で展示されます。期間中は、講演会やワークショップなどイベントも盛りだくさんです。
福岡アジア美術館
☎092-711-5491(西日本新聞イベントサービス)
■手塚治虫 ブラック・ジャック展

~6月22日(日)
㊡水曜日(水曜日が祝日の場合、翌平日)
入場時間9:30~18:00(最終17:00)、金・土~20:00(最終19:00)
●一般:1,900円(1,700円)
●中高生:1,000円(800円)
●小学生:600円(400円)
500点以上の原稿に加え、連載当時の『週刊少年チャンピオン』や1970年代に発行された単行本、200以上のエピソードの直筆原稿が展示されます。世界的に評価されている名作マンガ『ブラック・ジャック』史上最大規模の展覧会です。
久留米市美術館
☎0942-39-1131
■異端の奇才 ビアズリー展

5月24日(土)~8月31日(日)
㊡月曜日(月曜日が祝日・振休の場合、開館)
入館時間 10:00~17:00(最終16:30)
●一般:1,500円(1,300円)
●シニア:1,200円(1,000円)
●大学生:700円(500円)
●高校生以下無料 ※前売り1,200円
精妙な線と大胆な白黒の色面からなる洗練された作品が特徴の英国の画家オーブリー・ビアズリー。25歳で早逝した彼の出世作『アーサー王の死』など初期から晩年までの挿絵やポスター、同時代の装飾品など約200点を通じて魅力に迫ります。