本サイトはプロモーションが含まれています。

久留米市美術館『生誕130年記念 髙島野十郎展』

久留米市美術館『生誕130年記念 髙島野十郎展』

~4月4日(日)


生まれ故郷で10年ぶりの回顧展 心を照らす孤高の画家の魅力満載

 一筋の光明は、先の見えない暗闇で人の心に希望と安らぎを与えてくれます。髙島野十郎はロウソクや月、太陽をモチーフに光を描きました。

 左に紹介した『蠟燭』は、同じテーマで40点ほど確認されています。ほとんどが週刊誌より一回り小さいサイズです。すべてが未発表なのは、感謝の気持ちを込めた親しい人への贈り物だったからです。ノーベル賞を受賞した吉野彰さんの心に科学の火を灯したのもロウソクでした。ゆらめく炎が伝える暖かさとともに、計り知れない広がりも感じます。

 野十郎は1890(明治23)年に現在の久留米市東合川で生まれ、東京帝大農学部水産学科を首席で卒業しました。しかし、美術の夢を捨てきれず、独学で絵の道を究めます。青木繁や坂本繁二郎、古賀春江など、日本画壇の錚々たるメンバーを生み出した久留米という土地柄も、決断を後押ししたと考えられます。

 昭和へと時代が変わり、1930年に40歳で渡欧。3年間に渡ってヨーロッパ各地を巡り、写生の腕を磨きました。紹介するもう1点の『梨の花』は、のどかな田園風景を描いた作品です。白い花をつけて放射状に広がる枝やうねるように曲がる道路の描き方に、フィンセント・ファン・ゴッホの影響を見ることができます。

 戦争で福岡に疎開しますが、戦後上京した野十郎が目にしたのは、復興から高度経済成長へと加速する中で、大きく変貌していく首都圏の姿でした。下段の展覧会のポスターにも使われている『菜の花』は、75歳の頃に訪れた武蔵野が題材です。大地からすっきりと立ち上がった茎の上に咲く無数の黄色い花には、春の息吹が満ちています。野十郎の脳裏には、筑後川の春の河川敷の風景が呼び起こされていたかも知れません。

 孤高の画家の足跡をたどる展覧会で、心のともし火を見つけては如何でしょうか。

《蠟燭》1948年以降 久留米市美術館

《梨の花》1930-33年 一般財団法人 恵愛団


繁竹治顕
元NHK記者。’93年全米オープンゴルフ、’94年リレハンメル冬季五輪、2000年シドニー五輪などを取材。福岡放送局広報事業部長、副局長。現在、九州国立博物館振興財団専務理事。西南学院大学非常勤講師(ジャーナリズム)

福岡近郊博物館・美術館のスケジュール

※( )内の料金は、特別・前売り・団体料金、詳細はお問合せください

九州国立博物館

奈良 中宮寺の国宝

~3月21日(日)
●一般  1,800円
●高大生 1,200円
●小中生 800円
休館日/月曜
☎050・5542・8600(ハローダイヤル)
※オンラインによる
 事前予約が必要です。

久留米市美術館

生誕130年記念 髙島野十郎展

《菜の花》1965年頃 個人蔵

~4月4日(日)
●一般   1,000円(800)円
●65歳以上 700円(500)円
●大学生  500円(300)円
●高校生以下無料
休館日/月曜
☎0942・39・1131

福岡アジア美術館

あじびde初詣2021 ~アジアの神さま大集合!

~4月13日(火)
●一般  200円
●高大生 150円
●中学生以下無料
休館日/水曜日(水曜日が休日の場
合はその翌平日)、年末年始
☎092・263・1100

大分県立美術館

大分県立美術館 開館5周年記念事業 びじゅチューン!×OPAM なりきり美術館

Ⓒ NHK・井上涼 2021

~5月9日(日)
●一般    300円(250)円
●大学・高校生 200円(150)円
●中学生以下無料
休展日/3月22日(月)、
3月29日(月)、4月19日(月)
☎097・533・4500

長崎県美術館

隈研吾展 新しい公共性をつくるための ネコの5原則

V&Aダンディー(英国)2018
ⒸRossFraserMcLean

~3月28日(日)
●一般     1,300円(1,100)円
●大学・70歳以上 1,000円(800)円
●高校生以下無料
休展日/第2・4月曜
☎095・833・2110


●新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休館・展覧会が中止・延期される場合があります。
 お出かけ前に各施設のホームページなどを確認してください。

関連するキーワード


博物館・美術館

関連する投稿


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


最新の投稿


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


ぐらんざ2025年8月号プレゼント

ぐらんざ2025年8月号プレゼント

応募締切:2025年8月20日(水)


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら