~12月20日(日)
ムラから都市・そして国家への足跡 古代日本ゆかりの出土品の数々!
足元の大地にはどんなお宝が埋もれているのか。掘って、掘って、また掘って♪80年以上も発掘調査を続けているのが、奈良県立橿原考古学研究所です。
大和は現在の奈良県、「しきしま」は万葉集で大和にかかる枕詞です。大和の発掘は、古代日本の国家誕生の道筋を探る手掛かりを与えてくれました。今回の展示は、長年の発掘成果を間近に見ることができます。
大地が生み出す美の結晶、宝石。東洋の代表的な宝石ヒスイを使ったのが、左の写真の『翡翠製合わせ勾玉』です。透明感のある緑色が神秘的な魅力を感じます。二つの勾玉が合わさったような独特の形で、世界に一つだけの貴重な出土品です。誰の胸元で輝いたのでしょうか。古代へのロマンがかきたてられます。
縄文晩期の『土偶』は、大地にしっかりと立つ縄文人の力強さを感じます。大きく開いた丸い口は、何かを叫んでいるのでしょうか。足の後ろに、ふくらはぎを強調するような盛り上がりがある一方、胸は平板で男性を示すと考えられます。出産や豊饒に通じると考えられる女性と違い、男性の土偶は珍しいそうです。
船を使った交易も国家には欠かせませんでした。『船形埴輪』は丸木舟の両側に板を取り付けた小型船がモデルです。櫂を取り付ける部分も左右に2か所ずつあり、2人か4人で漕いだものと想像されます。一体何を運んだのでしょうか。
このほか金のイアリングなど、すべて奈良から出土した300点余が出品されます。
大和は、王権の誕生から飛鳥京、藤原京そして平城京と古代国家が発展を遂げた地です。動乱と和平を潜り抜けてきた埋蔵文化財の数々からは、古代の人々の息づかいが聞こえてきそうです。
翡翠製合わせ勾玉 古墳時代前期 4世紀
橿原考古学研究所附属博物館蔵
土偶 縄文時代晩期 紀元前約10〜4世紀
橿原考古学研究所蔵
繁竹治顕
元NHK記者。’93年全米オープンゴルフ、’94年リレハンメル冬季五輪、2000年シドニー五輪などを取材。福岡放送局広報事業部長、副局長。現在、九州国立博物館振興財団専務理事。西南学院大学非常勤講師(ジャーナリズム)
福岡近郊博物館・美術館のスケジュール
※( )内の料金は、特別・前売り・団体料金、詳細はお問合せください
■九州国立博物館
文化交流展:特集展示 しきしまの大和へ 奈良大発掘
船形埴輪 古墳時代中期 4~5世紀
橿原考古学研究所附属博物館蔵
~12月20日(日)
●一般 700円
●大学生 350円
●高校生以下・18歳未満および
満70歳以上無料
休館日/月曜(ただし9月21日(月祝)、
11月23日(月祝)は開館、9月23日(水)、
11月24日(火)は休館)
☎050・5542・8600(ハローダイヤル)
■福岡県立美術館
コレクション展Ⅰ 特集:野見山暁治の水彩・素描
野見山暁治「ベルギーのボタ山」1955年、
福岡県立美術館蔵
~9月27日(日)
●一般 210(170)円
●高大生 140(110)円
●小中生 60(50)円
休館日/月曜(ただし9月21日(月祝)は開館、
23日(水)休館)
☎092・715・3551
■北九州市立美術館
GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ
歌川国芳《源頼光公館土蜘作妖怪図》
1843年(京都国際マンガミュージアム蔵)
9月19日(土)~11月8日(日)
●一般 1,200(1,000)円
●高大生 800(600)円
●小中生 600(400)円
休館日/月曜(ただし9月21日(月祝)は開館、
23日(水)休館)
☎093・882・7777
■久留米市美術館
没後35年 鴨居玲展
《1982年 私》1982年 石川県立美術館
9月12日(土)~12月6日(日)
●一般 1,000(800)円
●65歳以上 700(500)円
●大学生 500(300)円
●高校生以下無料
休館日/月曜(ただし9月21日(月祝)、
11月23日(月祝)は開館)
☎0942・39・1131
●新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休館・展覧会が中止・延期される場合があります。 お出かけ前に各施設のホームページなどをご確認ください。