本サイトはプロモーションが含まれています。

九州・山口 Monthly topics 今月の気になる話題 2/20~

九州・山口 Monthly topics 今月の気になる話題 2/20~


福岡

福岡城・鴻臚館まつり

3月24日(日)10:30~15:00、雨天中止

黒田長政公を含めた黒田二十五騎と少年武者、稚児を伴った行列が、西公園光雲神社から大濠公園、鴻臚館広場まで練り歩きます。鴻臚館広場ステージでは荒津の舞等の催し物も。

[問]おおほりまつり実行委員会事務局 ☎092-712-2268

雛(ひな)の里・八女ぼんぼりまつり

~3月10日(日)

江戸時代から昭和にかけて作られた珍しい「箱(はこ)雛(びな)」はじめ、八女福島地区の町家や商店など約100か所に雛人形が飾られます。目印の桃色の提灯を頼りに、ひなめぐりを楽しんでみませんか?

[問]茶のくに観光案内所 ☎0943-22-6644

長崎

ながさき大村湾サイクルージング

自転車を船にのせて大村湾をクルージング。到着後、桟橋からローカルサイクリングが始まります。サイクリングエリアはテーマが異なる4つのエリアから選択可能!サイクリンググッズのレンタルや荷物の預け入れもできます。長崎の新しい観光スタイルをぜひお楽しみください。

[問]一般社団法人 長崎県観光連盟 ☎095-826-9407

▼詳細・予約はこちら

大分

姫島車えびしゃぶしゃぶフェア

~3月31日(日)

姫島車えびはプリプリの歯ごたえと濃厚な甘みが特徴の逸品です。車えびしゃぶしゃぶをはじめ、車えびをふんだんに使用したぜいたくなメニューが昼膳や1泊2食付きの宿泊プランで登場。フェア期間中にお得な料金で楽しんでみませんか? 詳しくはHPで。
※各店舗にて事前予約必要

場所:姫島女将の会 各店舗
[問]姫島村役場 水産・観光商工課 ☎0978-87-2279

【姫島車えびしゃぶしゃぶフェア】要予約

https://r.goope.jp/srb-44-32/info/5533684

【姫島車えびしゃぶしゃぶフェア】要予約開催期間:令和6年1月13日(土)~3月31日(日)※営業時間及び休日は、店舗によって異なりますので、事前にご確認ください。

鹿児島

ゲームアプリ「うたた往時(おうじ)のなつかしや(うたなつ)」

2月26日(月)リリース予定

妙円寺詣(みょうえんじまい)りをコンセプトにした恋愛アドベンチャーゲームのアプリが近日リリースされます。妙円寺詣りの途中に戦国時代にタイムスリップしたプレイヤーが、島津義弘公の家臣となり、他の家臣たちと絆を深めていきます。元の時代に戻るために別れと出会いを繰り返し、歴史の転換点に立ち向かっていく先に待つものとは―?

[問]鹿児島県鹿児島地域振興局総務企画課 ☎099-805-7206

佐賀

第20回 有田雛(ひいな)のやきものまつり

~3月10日(日)

焼き物にこだわった有田ならではのひなまつりイベントです。柿右衛門窯とマイセンのひな人形の共演や有田伝統の技を結集した世界最大の磁器製座りびな七段飾りが展示されます。飲食店ではひなまつり限定メニューでおもてなし、店舗や窯元では、有田焼のひな人形が展示販売されます。

場所:有田町内各所

[問]有田観光協会 ☎0955-43-2121

▼詳しくはこちら

第20回有田雛(ひいな)のやきものまつり|有田観光協会 ありたさんぽ

https://www.arita.jp/event/hinamatsuri/

有田観光協会ホームページ「ありたさんぽ」。イベントや観光施設、オススメコースを、有田焼からグルメまで情報満載。ぜひ有田へお越しください。

熊本

第21回なんかん古小代の里陶器・梅まつり

3月2日(土)・3日(日)10:00~16:00

荒尾玉名地域を中心に20窯元が集う「大陶器市」をはじめ、特賞で1万円分の陶器が当たる「大抽選会」やステージイベント、各出店者による飲食・物販などさまざまなブースもあります。また、ろくろ・手びねりの無料体験や窯跡巡りツアーなど、毎年、子供から大人まで多くの来場者でにぎわうイベントです。

場所:古小代の里公園(南関町大字宮尾433)

[問]南関町役場まちづくり課商工観光係 ☎0968-57-8501

宮崎

「キキタビ」デジタルスタンプラリー

~3月10日(日)

神話に基づいて巡る旅「キキタビ」の限定御朱印授与期間に合わせ、神社やパワースポット、よりみちスポットなどを周遊できるデジタルスタンプラリー。スタンプを集めると抽選で豪華賞品が!

[問]宮崎県観光推進課 ☎0985-26-7103

宮崎ひなたフルーツフェア

~3月10日(日)

“ひなたフルーツ”の「完熟きんかん『たまたま』」と「日向夏」を使ったオリジナルメニューが楽しめるフェア。参加店で対象メニューを食べると、宮崎牛などが当たる抽選に応募できます。

場所:宮崎県内55店舗、福岡県内16店舗(予定)

[問]みやざきブランド推進本部(宮崎県農業流通ブランド課) ☎0985-26-7127

山口

山口県北西部観光周遊バス「おいでませ号」運行

~3月31日(日)

山口県北西部を巡る観光周遊バスが期間中の土日祝限定で運行中!心も身体も癒す「リトリートコース」と運気アップ!「パワースポットコース」の2種類のコースで山口県の自然・歴史・絶景スポットを巡ります。2つのコースと宿泊(長門湯本温泉または萩)がセットになった1泊2日のプランも魅力的です。詳しくは「山口 おいでませ号」で検索!

[問](株)日本旅行広島予約センター ☎0570-200-250

宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」

https://www.kanko-miyazaki.jp/

宮崎県公式の旅行・観光ガイド。高千穂、青島、日南など、宮崎県には人気スポットがいっぱい!エリアガイドやモデルコースの他、イベント、グルメ、特集記事、宿泊予約、ランキングなど旅行に役立つ情報が満載です。

山口

山口市内から人気観光地を巡る2つの観光周遊バスが運行!

4月26日(金)~12月28日(土)の金土日祝

県中央に位置する湯田温泉及びJR新山口駅から、絶景観光地を巡る角島大橋・元乃隅神社コースと王道観光地を巡る秋吉台・萩城下町コースの2つの周遊バスが運行!県内の温泉地に宿泊しながら山口県を巡ってみませんか。詳しくは、「山口県観光周遊バス」で検索。
[問]日本旅行山口支店内「ふくの旅、山口号」専用デスク
☎083-976-0888

最新の投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら