本サイトはプロモーションが含まれています。

大分県立美術館 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本 11月25日(土)~2024年1月21日(日)

大分県立美術館 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本 11月25日(土)~2024年1月21日(日)


健康維持に社交の場、美術鑑賞も 日本一の温泉県で風呂文化にとっぷり浸る

 古典落語「湯屋番」に懐メロともなった「いい湯だな」、森光子主演のテレビドラマ「時間ですよ」は、いずれも風呂が舞台です。近年の大ヒットと言えば、ヤマザキマリの漫画「テルマエ・ロマエ」でしょう。「テルマエ」とは、古代ローマの公共浴場のことで、「熱い」という意味のギリシャ語に由来します。4世紀のローマ市内には、大小900軒もの公共浴場があったといわれます。

 入浴の目的のひとつは、今も昔も健康維持です。写真①の『アポロとニンフへの奉納浮彫』は、イタリアの島にある温泉で出土しました。左の竪琴(たてごと)を持つ太陽神アポロは病を払う神で、3人のニンフ(妖精)は泉の守護として祀(まつ)られています。温泉が健康や医療と結びついていたことを示しています。

 日本でも温泉にまつわる記述は、古事記や日本書紀の時代から残っています。仏教が広まると、汚れや穢(けが)れを清めるため寺の中に蒸し風呂が作られました。鎌倉時代に別府・鉄輪(かんなわ)温泉を開いたと伝えられるのが、踊念仏で知られる一遍上人です。中心部の温泉山永福寺には上に紹介した『一遍上人坐像(いっぺんしょうにんざぞう)』が安置されています。地元の人たちは、毎年秋に「湯あみ祭り」で感謝の気持ちを伝えてきました。

 裸で付き合える風呂は、社交の場でもありました。『ヘタイラ(遊女)のいる饗宴』は、上半身に透けたヴェールをまとった女性の隣で、高々と盃を掲げる男性が描かれています。古代ローマの人々の優雅な暮らしぶりがうかがえます。そんな大衆の人気を得るために、ローマ皇帝は巨大なテルマエを建設しました。しかし、都市の風呂の運営には大量の水と燃料が必要です。古代ローマの風呂文化は中世に廃れてしまいます。

 一方、日本で町中に銭湯が登場するのは江戸時代になってからです。現代の銭湯といえば富士山に代表される大きな壁画。湯船につかると壮大な気分になります。テルマエには彫刻などが飾られました。風呂が美術鑑賞の場というのも何だか似ています。

 大分県は源泉数、湧出量ともに日本一の温泉県です。この年末年始、ゆったりと湯に浸って、風呂文化の歴史に思いを巡らせてみませんか。

《アポロとニンフへの奉納浮彫》2世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo ⒸLuciano and Marco Pedicini

《ヘタイラ(遊女)のいる饗宴》 1世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo ⒸLuciano and Marco Pedicini

《一遍上人坐像》 江戸時代 温泉山永福寺蔵


繁竹治顕
元NHK記者。’93年全米オープンゴルフ、’94年リレハンメル冬季五輪、2000年シドニー五輪などを取材。福岡放送局広報事業部長、副局長。現在、九州国立博物館振興財団専務理事。

福岡近郊博物館・美術館のスケジュール

※( )内の料金は、特別・前売り・団体料金、詳細はお問合せください

九州国立博物館

特別展 古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン

赤の女王のマスク・冠・首飾り
マヤ文明 7世紀後半
パレンケ、13号神殿出土
アルベルト・ルス・ルイリエ
パレンケ遺跡博物館蔵
ⒸSecretaría de Cultura-INAH-MEX. Foto:Michel Zabé

~12月10日(日)
●一 般   2,000円
●高大生   1,300円
●小中学生  900円
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
☎050・5542・8600(ハローダイヤル)

ゼンリンミュージアム

企画展 くきのうみ 近代産業の中心地 若松・八幡・戸畑

~12月28日(木)
●一 般 1,000円(800円)
●保護者同伴の小学生以下は無料
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
☎093・592・9082

福岡市美術館

コレクション展 古美術 仙厓展

仙厓義梵《犬図》 江戸時代 19世紀

~12月17日(日)
●一 般 200円(150円)
●高大生 150円(100円)
●中学生以下 無料
休館日/月曜日
☎092・714・6051

北九州市立いのちのたび博物館

秋の特別展「なつかしい暮らしと道具展」

~12月3日(日)
●一 般  700円
●高大生  500円
●小中学生 300円
休館日/会期中無休
☎093・681・1011

大分県立美術館

テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本

《アポロとニンフへの奉納浮影》
2世紀 ナポリ国立考古学博物館
Photo Ⓒ Luciano and Marco Pedicini

11月25日(土)~2024年1月21日(日)
●一 般  1,400円(1200円)
●高大生  1,000円(800円)
●中学生以下 無料
休展日/12月19日(火)
☎097・533・4500

関連するキーワード


博物館・美術館

関連する投稿


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


最新の投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら