本サイトはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税でおすすめの自動車の返礼品11選!タイヤやクリーナーなどから厳選

ふるさと納税でおすすめの自動車の返礼品11選!タイヤやクリーナーなどから厳選

ふるさと納税では自動車用品も返礼品として人気を集めています。ドライブレコーダーやタイヤなど11選を厳選してご紹介。コーティング剤やクリーナーのほか、自動車がもらえる返礼品などさまざまな商品のなかから選択可能です。本記事では、ふるさと納税の制度や行うメリット・注意点についてもわかりやすく解説。自動車の返礼品をもらいたい方は参考にしてくださいね。


「ふるさと納税」とは?

「ふるさと納税」とは、自分の生まれ育った故郷や支援したい自治体に寄付できる制度です。本来は現在住んでいる自治体に納める税金を、任意でほかの自治体に寄付することにより「所得税」や「住民税」の控除が受けられるというもの。

所得税や住民税の控除が受けられるのは、寄付金のうち2,000円を超えた部分の金額のみです。例えば、年収500万円の方が5万円を寄付した場合、2,000円を引いた4万8,000円が控除される税額になりますよ。

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税には所得税や住民税の控除以外に、「返礼品をもらえる」「寄付したお金の使い道を決められる」といったメリットも受けられます。それぞれのメリットをご紹介していきますね。

返礼品をもらえる

ふるさと納税で寄付する大きなメリットは、お礼の品として返礼品がもらえる点といえるでしょう。返礼品は地方の名産品や特産品がメインで、肉や魚、野菜、果物などの食材のほか、お酒や飲料、雑貨、日用品、家電、体験ツアーなどさまざま。自治体からの返礼品の額は寄付額の30%以内と決められていますが、災害に対する被災地支援などの名目で寄付した場合は返礼品がないケースもあります。

寄付したお金の使い方を決められる

ふるさと納税で自治体に寄附する際、自分のお金の使い道を決められるのが一般的で、その点もメリットに挙げられます。寄付できる分野は、福祉・介護や子育て支援、環境美化など項目は自治体によってさまざま。自治体のなかでも自らが支援したい分野に寄付をすることが可能ですよ。

ふるさとの納税の注意点

ふるさと納税で注意したいのは、控除を受けられる金額に上限がある点です。控除上限額を超えた寄付金に関しては控除されないため、いくらまでふるさと納税ができるのかを確認しておくことがポイント。控除上限額はそれぞれ異なり、年収や家族構成などによって決まります。

また注意点として、ふるさと納税は節税にはならない点も事前に知っておきたい情報といえるでしょう。居住地の自治体にお金を払ってもなにももらえませんが、ふるさと納税は、寄付した自治体から返礼品がもらえる点が大きな違いになっています。

ふるさと納税でおすすめの自動車の返礼品11選!タイヤやクリーナーなどから厳選

ふるさと納税では自動車や関連アイテムも返礼品としてもらえます。ドライブレコーダーやタイヤといった自動車に搭載して使えるものから、コーティング剤やクリーナーなどの品も選択可能。自動車自体を返礼品にしている自治体も。各地域の自治体が提供する人気の品や還元率の高い品を11選厳選しました。自動車用品の返礼品をご希望の方は、参考にしてくださいね。

ふるさと納税でおすすめの自動車用品1
[熊本県山鹿市]朝倉自動車 キャンピングカー

熊本県山鹿市へふるさと納税を行うと、スズキ自動車のエブリィJOINをベースとしたキャンピングカー 「Colega(コレーガ)」が返礼品としてもらえます。乗車定員4名の軽キャンピングカーは、座席をフラットにして2人で使えるベッドを作ることも可能。

天井には、収納スペースを作成しています。そのほか19型液晶TV&地デジチューナーや100V出力コンセント4口などを標準装備。シルキーシルバーメタリックやブルーイッシュブラックパールなど6色からボディカラーを選べますよ。

「ふるなび」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品2
[愛知県東郷町]コムテック ドライブレコーダー

コムテックの前後2カメドライブレコーダー「ZDR016」は、愛知県東郷町へのふるさと納税でもらえる返礼品です。コンパクトなボディのため、車内設置してもスッキリとした印象に。Full HD200万画素の高画質なドライブレコーダーで、後続車が接近する際にはお知らせしてくれる機能も搭載していますよ。

危険なあおり運転や事故の録画など、現代にドライブレコーダーは必須。業者に頼まなくても簡単に取り付けられるとレビューでも評判の高いアイテムです。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る
「さとふる」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品3
[岐阜県関市]自動車専用脱出ハンマー

長谷川刃物株式会社が製造するJIS適合品の自動車専用脱出ハンマーは、岐阜県関市へのふるさと納税でもらえる返礼品。車両事故や車内から出られないとき、水没してドアが開けられないときなどに役立つアイテム。

基本機能型の自動車専用脱出ハンマーとして国内ではじめてとなるJIS認証を取得した、安心・安全が国から認められたアイテムです。鋭い刃のカッターでシートベルトを切ることができ、超硬ハンマーでガラスを割ることが可能。わずか60gのため軽く、女性の力でも扱うことができますよ。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る
「楽天ふるさと納税」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品4
[岐阜県安八町]手洗い洗車 プレミアム洗車券

プロの手によって愛車を手洗い洗車してくれるチケットは、岐阜県安八町へのふるさと納税でもらえる返礼品。寄附額2万4,000円で受けられる洗車のプレミアムコースは車体はもちろん、ホイールクリーニングやタイヤワックス、車内の掃除機掛けも行ってくれますよ。

洗車機ではキレイにできない箇所もキレイにできる点は手洗い洗車のメリットのひとつ。コーティングしてあるクルマも洗車可能です。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る
「楽天ふるさと納税」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品5
[京都府長岡京市]クリスタルキーパー 割引券

カーコーティングで知られるKeePer技研の「クリスタルキーパー」を使ったコーティング割引券(12,500円分)は、京都府長岡京市へのふるさと納税でもらえる返礼品です。透明感とツヤのあるコーティングをノーメンテナンスで1年間維持が可能。

コーティングすることで汚れが落ちやすく、水シミの防止にもなることから、車の塗装をしっかりと守ってくれますよ。手間をかけずに愛車をキレイに保ちたい方におすすめです。

「ふるなび」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品6
[静岡県三島市]iceGUARD 7 軽自動車スタッドレスタイヤ

静岡県三島市へふるさと納税を行うと、株式会社ヨコハマタイヤジャパンの軽自動車用スタッドレスタイヤ「iceGUARD 7」が返礼品としてもらえます。N-BOXやデイズ、eKクロスなどが対象の「165/55R15 75Q」のサイズを4本お届け。

タイヤの内側と外側に異なるエッジを使うことで雪や氷の上での性能が向上したスタッドレスタイヤですよ。2021年度のグッドデザイン賞を受賞したスタッドレスタイヤをふるさと納税で手に入れてくださいね。

「ふるなび」で詳細を見る
「楽天ふるさと納税」で詳細を見る
「楽天ふるさと納税」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品7
[神奈川県伊勢原市]タイヤ・ホイールクリーナー コーティング剤セット

タイヤ・ホイールクリーナーとコーティング剤は、神奈川県伊勢原市へのふるさと納税でもらえる返礼品です。アルカリ性の成分による作用でタイヤとホイールの汚れをしっかりと落とせるクリーナーと、塗って拭くだけと簡単なホイールコーティング剤をセットでお届け。

クリーナーとコーティング剤のほかに、ホイール洗浄スポンジとLサイズのクロスももらえます。自ら洗車を実践する方におすすめのアイテムですよ。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品8
[岐阜県神戸町]ミノウラ 自転車車載器

ミノウラの自転車車載器「ノーマルクイックレリーズ用 VERGO-TF1」は、岐阜県神戸町へのふるさと納税でもらえる返礼品。自転車1台を車の上に積んで運べるキットですよ。

車幅の小さな軽自動車向けで、自転車の前輪を外して簡単に固定できる品。前輪のタイヤがつけられている部分が15mmスルーアクスル規格の自転車であれば利用できます。自転車が好きな方におすすめのカー用品です。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る
「さとふる」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品9
[千葉県市原市]出光 エンジンオイル

出光のエンジンオイルは、千葉県市原市へのふるさと納税でもらえる返礼品です。軽自動車やハイブリット車などの最新のエコカー向けの規格「SP/GF-6A」を取得したエンジンオイル。

摩耗防止性能や耐久性にも優れており、低速プレイグニッション(LSPI)防止機能によってエンジンの保護を高めてくれますよ。最新の省燃費エンジンを搭載した車や0W-20指定車に利用可能。寄附額2万2,000円でもらえるアイテムです。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る
「楽天ふるさと納税」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品10
[大阪府河内長野市]自動車用 サポートシート

自動車用のサポートシート「ZAFUドライビング」は、大阪府河内長野市へのふるさと納税でもらえる返礼品です。装着することで、ハンモックのような座り心地を実現。

骨盤を安定させることが可能なので、腰痛が心配な方や長距離ドライブの負担を軽減できるアイテムですよ。取り付けも簡単で、快適な運転が可能。自動車をよく利用する方におすすめの返礼品です。

「ふるなび」で詳細を見る
「さとふる」で詳細を見る

ふるさと納税でおすすめの自動車用品11
[大阪府寝屋川市]DAZZLEサービスチケット

自動車のコーティングなどを行うDAZZLEの6万円分のサービスチケットは、大阪府寝屋川市へのふるさと納税でもらえる返礼品。カーコーティングやカーフィルム施工等のサービス代金として利用可能です。

カラーコーティングは、愛車を美しく輝きのある状態に仕上げることができ、光沢の保持率が高いDAZZLEオリジナルのガラスコーティング剤を使用。カーフィルム施工のほか、専用のフィルムによって車体全体を包み込んでカラーを変えられるカーラッピングなどにも利用できますよ。

「ふるなび」で詳細を見る
「ふるさとチョイス」で詳細を見る
「楽天ふるさと納税」で詳細を見る

ふるさと納税の返礼品についてはこちらの記事もおすすめ

関連するキーワード


乗り物

関連する投稿


ふるさと納税でおすすめのバイク用品12選!ヘルメットやグローブなど人気の品を厳選

ふるさと納税でおすすめのバイク用品12選!ヘルメットやグローブなど人気の品を厳選

ふるさと納税ではバイク用品も返礼品として人気を集めています。ヘルメットやグローブなど12選を厳選してご紹介。コーティング剤やシャフト、サーキット乗車券といったさまざまな商品のなかから選択可能です。本記事では、ふるさと納税の制度や行うメリット・注意点についてもわかりやすく解説。バイク用品の返礼品をもらいたい方は参考にしてくださいね。


最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら