本サイトはプロモーションが含まれています。

おしゃれな湯呑のプレゼント12選|大切な人へ!両親や祖父母・結婚祝いなどに

おしゃれな湯呑のプレゼント12選|大切な人へ!両親や祖父母・結婚祝いなどに

大切な人へのプレゼントは、実用的で心も身体もあたたまる湯呑の贈り物がおすすめ。湯呑は活躍の頻度が高く、毎日・毎食使える食器なので、ギフトとして上質でおしゃれなアイテムを贈ればきっと喜んでもらえますよ。ご夫婦への贈り物にぴったりのペア商品や、単品で購入できるものなど12商品を厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。


おしゃれな湯呑のプレゼント12選|大切な人へ!両親や祖父母・結婚祝いなどに

プレゼントに喜ばれる!実用的な湯呑

湯呑は、お茶の文化が根深い日本では毎日でも使える実用的な食器。おうち時間が長い昨今は特に、家でゆっくりとお茶を楽しむ時間も増えているでしょう。どんな家庭でも必ず使える湯呑は、プレゼントとして贈ればとても喜んでもらえます。さまざまなデザインの湯呑が販売されているので、プレゼントのシーンや相手のイメージにあわせて選びましょう。

ペアの湯呑は両親などご夫婦への贈り物に!

ペアセットになっている湯呑は、ご両親や祖父母への贈り物に、また結婚祝いや新築祝いなどのプレゼントにぴったり。グラスやお皿に比べて湯呑は日常使いの頻度が高いため、自分で高級品を買う機会がなかなかありません。ぜひご夫婦そろって使えるおしゃれで上質な湯呑をプレゼントしてみましょう。

単品の湯呑は誕生日や父の日・母の日・長寿祝いに!

単品で購入できる湯呑は、その人自身の好みやイメージにあわせて選べるのがメリット。男性向けのシックなものや女性向けのかわいいデザインなど、さまざまな湯呑から選べるので楽しくなりますよ。誕生日はもちろん、父の日・母の日や、還暦・古希・喜寿・傘寿など、長寿を祝う品としてもおすすめです。

[ペア]両親へのギフトや結婚祝いに!おすすめの湯呑6選

ここからは、ペアセットの湯呑をご紹介します。日本の伝統技術が駆使された焼き物を中心に、海外ハイブランドの湯呑みやお茶とのセット商品などもピックアップしました。どれも大切な方への贈り物や、お祝いの品としてふさわしい逸品ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。

[ペア]プレゼントにおすすめの湯呑みその1
まるで花が咲いたよう!京焼・清水焼のペア湯呑

まるで湯呑み全体に花が咲いたかのような美しさのペア湯呑。焼き窯の中で冷却するときに結晶ができる特性を持った釉薬が使われていて、同じ模様のものはふたつとありません。

京都で四代続く、京焼・清水焼の窯元「陶葊(とうあん)」が手がけている商品。深い緑と、乳白色のような茶色のセットが落ち着いたカラーリングですね。LサイズとMサイズのサイズ違いのペア。滑らかな曲線が、手にしっくりと馴染みますよ。電子レンジ・食洗機の利用が可能です。

[ペア]プレゼントにおすすめの湯呑みその2
独特の深い赤が魅力!大谷焼のペア湯呑

さまざまな色味を感じられる深い赤が魅力のペア湯呑。焼き方によって独特な色合いの変化が生まれる辰砂(しんしゃ)という釉薬が使われています。

徳島県の伝統工芸、大谷焼の窯元が手がけています。独特の色味がとても趣深いですね。電子レンジや食洗機の利用が可能なので、仕事などで忙しいご夫婦へも贈りやすい品。人とのつながりを意味する赤色としておめでたい印象もあるため、各種お祝いの品としてもおすすめできる湯呑です。

[ペア]プレゼントにおすすめの湯呑みその3
内側に椿が咲き誇る!九谷焼の夫婦湯呑

モダンなデザインが魅力の九谷焼の夫婦湯呑。湯呑みの内側からのぞかせた赤と青の椿が、艶やかで麗しい表情をみせてくれるアイテム。

九谷焼としてはめずらしい黒色ですが、絵付け作家がこだわりをもって生み出した漆黒が、かっこよくもあり優美な印象も与えます。ゆるやかな曲線を描く八角形の形状で、滑りにくく持ちやすいのも魅力ですよ。

[ペア]プレゼントにおすすめの湯呑みその4
職人の筆遣いが生きる三川内焼の湯呑セット

繊細な筆使いを活かして青海波を絵付けされた三川内焼の湯呑。卓越した職人の技が生きる逸品です。まるで骨董品のような、高貴な印象をもっていますね。

紋様には、人々の平安な暮らしへの願いが込められています。とても高価な品ですが、おめでたい絵柄なので贈り物におすすめ。飲み口は薄く仕上げられ、少し反っているためとても口当たりがいいのも魅力です。内側の白磁が、緑茶の色を美しく見せてくれますよ。

[ペア]プレゼントにおすすめの湯呑みその5
洋食器好きな方へ!ロイヤルコペンハーゲンの湯呑み

デンマーク王室御用達として1775年に設立されたロイヤルコペンハーゲンのカップ。コバルトブルーが特徴的な繊細な絵柄は、すべて手書きで絵付けされています。

アジアの食卓をイメージしたブルーパルメッテシリーズのカップで、湯呑として使えるアイテム。洋風の湯呑は珍しいですが、人気ハイブランドの品はどんなギフトシーンでも喜ばれますよ。洋食器が好きなご家庭にぜひプレゼントしてくださいね。

[ペア]プレゼントにおすすめの湯呑みその6
京都のブランドがコラボ!宇治茶と湯呑みのセット

ハイセンスな菊の文様のペア湯呑と、宇治茶のギフトセット。オリジナリティあふれるポップな絵柄を用いて和装や雑貨を生み出している「SOU SOU(そうそう)」と、京都宇治の老舗お茶ブランド「宇治田原製茶場」のコラボ商品です。

届いてすぐに、美味しいお茶をおしゃれな湯呑で楽しんでもらえます。デザインは菊のほかにも、可愛らしいずずしろ草や、おめでたい松など3種から選ぶことができるのが嬉しいですね。

商品詳細はこちら

[単品]父の日や母の日・誕生日に!おすすめの湯呑6選

ここからは、父の日や母の日、誕生日のプレゼントなどにおすすめの湯呑をご紹介します。シンプルで使いやすいものや色が変わるアイデア商品、また人気の北欧ブランドのアイテムなどをピックアップしました。相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでくださいね!

[単品]プレゼントにおすすめの湯呑みその1
長寿のシンボルを描いたモダンな有田焼の湯呑

有田焼を世界ブランドにするために立ち上げられた「アリタポーセリンラボ」は、モダンなデザインと使いやすさにこだわった製品の数々が魅力のブランド。シンプルですが、他にはない洗練された印象をもつ湯呑です。

長寿の吉祥文様、松をモチーフにしたデザインで、父の日や母の日、長寿祝いなどにもぴったりの品。白がベースでどんな食卓にもすっきりと馴染み、なおかつおしゃれにみせてくれるアイテムです。単品購入・ペア購入どちらも可能なので、送る相手にあわせて選びましょう。

[単品]プレゼントにおすすめの湯呑みその2
あたたかい飲み物で色が変わる!美濃焼の湯呑

日本を代表する浮世絵師、葛飾北斎の絵をデザインモチーフにした湯呑み。45℃以上のあたたかい飲みものを入れると、波の黒い模様が鮮やかに色付くというアイデア商品です。

創業130年以上を誇る美濃焼のブランドが生み出した人気シリーズの湯呑み。ダイナミックな波が、湯呑みいっぱいに色付いて行く様子は何度見ても飽きません。日常のふとした瞬間にも楽しみをもたらしてくれる、ユニークなアイテムですね。

[単品]プレゼントにおすすめの湯呑みその3
大人の男性に!京都の老舗・たち吉の湯呑

淡いグレーの色合いが大人びた表情の京焼・清水焼の湯呑。260年以上にわたって和食器を作り続けてきた京都のブランド「たち吉」が手がける商品です。

色むらを感じるような独特のカラーは、貫入釉と言われる釉薬だからこそ表現できる仕上がり。少し丸みを帯びた形状も、手で包み込むように持てばしっくりとなじみます。飽きのこないシンプルなデザインで、年齢をとわず男性へのプレゼントにおすすめですよ。

[単品]プレゼントにおすすめの湯呑みその4
土の質感を感じる伊賀焼の湯呑

土のあたたかみを感じる、伊賀焼の湯呑。職人の手によって、ひとつひとつ「ろくろ」で生み出された味のある風合いは、使う人の心も豊かにしてくれます。

釉薬がほどこされた艶のある本体と、土のダイナミックさを感じる高台部分の異なる質感が独特のコントラストを生み出していますね。耐熱性の高い伊賀焼は、電子レンジの使用も可能です。サイズやカラーを選べるので、プレゼントを贈る相手のイメージや性別にあわせて選びましょう。

[単品]プレゼントにおすすめの湯呑みその5
素朴なデザインが魅力のマリメッコの湯呑

どこか昔懐かしいような、素朴なデザインの湯呑。個性的なテキスタイルを活かし、ファブリック製品やインテリア・生活用品など幅広く商品を展開する北欧ブランド「マリメッコ」の商品です。

マリメッコといえば、カラフルな花柄が思い浮かびますが、こちらは単色使いのイラストで落ち着いた印象。「ラテマグ」として販売されているコーヒーカップですが、マグカップのような持ち手がないため湯呑としても使えます。シンプルな北欧ブランド商品は、和風すぎる食器が苦手な方にも使ってもらいやすいですよ。

[単品]プレゼントにおすすめの湯呑みその6
花柄がおしゃれな波佐見焼の湯呑

まるで北欧ブランドかのような絵柄がかわいらしい、波佐見焼のブランド「白山陶器」の湯呑セット。白山陶器はシリーズ展開も豊富で、グッドデザイン賞など数々の受賞歴があります。スタイリッシュなデザインながら、実用性に富んだ製品が人気ですよ。

白磁に鮮やかな瑠璃色の花柄が映えるおしゃれな湯呑みは、食卓を明るくしてくれます。電子レンジや食洗機の利用が可能で、若いご夫婦へのプレゼントにもおすすめです。

プレゼント探しはこちらの記事も参考に!

関連するキーワード


アイテム

関連する投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容オイル12選|プチプラからデパコスまで厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容オイルをプチプラとデパコスブランドのなかから厳選。主に顔に使うアイテムのほか、ボディや髪などマルチに使える美容オイルもご紹介します。おすすめの美容オイルの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら